ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 保健衛生課 > 【PCR検査等無料化事業】無料検査について
関連分野
- くらし
- 保健衛生
更新日付:2023年1月25日 保健衛生課
【PCR検査等無料化事業】無料検査について
新型コロナウイルス感染症対策と日常生活の回復の両立を図るため、令和3年12月末から、県の登録を受けた事業者による検査サービス(無料検査)が提供されています。
新着情報
★感染不安を感じる県民の方向けの検査★(感染拡大傾向時の一般検査事業)
現在、県からの受検要請による検査を
令和5年2月28日(火)まで
実施しています。
「感染拡大傾向時の一般検査事業」チラシ
実施期間 | 対象者 |
---|---|
令和4年1月12日(水)~令和5年2月28日(火) | 感染不安を感じる無症状の県民の方 (ワクチン接種歴を問いません。) |
※ 上記検査の受検場所は、「無料検査の提供場所」をご覧ください。
事業概要
感染拡大の傾向が見られる場合に、知事の判断により、次に掲げる無症状の方を対象に、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づき検査の受検を要請し、要請に応じる住民の方に対して実施する検査を無料とするものです。
対象者
-
感染不安を感じる無症状の県民の方 (ワクチン接種歴を問わない。)
★青森県内の市町村へ住民登録されていることが必要です。
※ 新型コロナウイルス感染症患者の 濃厚接触者 に該当する方は、無料検査の対象外となります。
実施期間
- 感染拡大傾向が見られる場合に、知事が必要と認める期間
検査内容
- PCR検査等又は抗原定性検査で実施
無料検査の対象者確認フロー
事前に、以下のフロー図でご自身が対象となるか、ご確認ください。

★ 県民の皆様へのお願い
- 各検査場所の状況により、ご希望どおりに受検できない場合もあります。 急を要しない場合には、日を空けて受検する等 のご対応をお願いします。
-
多数の受検希望に対応するため、事前予約制の対応を行っている検査場所があります。
事前に 「検査場所 連絡先番号」 へご連絡いただき、必要な手続きのご確認をお願いします。
受検する際の留意事項
-
本人確認のため、身分証明書、住所が確認できるもの※を忘れずにご持参ください。
※運転免許証、マイナンバーカード等の公的証明書のほか、健康保険証や学生証等
- 受付時にご提出していただく申込書等について、事前に作成してご持参いただくことも可能です。
検査結果が陽性であった場合
-
★ 県内在住であり、(1)~(3)を全て満たす方
(1)65歳未満
(2)「重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与又は酸素投与が必要な方ではない
(3)現在妊娠していない
⇒ Webを利用できる場合、青森県臨時Webキット検査センターのサイトにアクセスして、陽性者登録を申し込みしてください。
⇒ Webを利用できない場合、無症状の際には検査の日から7日間、自宅で安静にし(自主隔離)、症状が現れた際に診療・検査医療機関を受診してください。
★ 重症化リスクが高い方
⇒ かかりつけ医等に、受診についてご相談ください。
-
相談先が分からない場合、新型コロナウイルス感染症コールセンターに電話し、受診先についてお問い合わせください。
電話 0120-123-801(フリーダイヤル)
受付時間 24時間対応(土日・祝日含む)
無料検査に関するお問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症コールセンター
電話 0120-123-801
お問合せ時間 24時間(土日・祝日含む)