ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 港湾空港課 > 八戸港国際定期コンテナ航路運航支援事業費補助金について
関連分野
- くらし
- 港湾・空港
更新日付:2021年7月2日 港湾空港課
八戸港国際定期コンテナ航路運航支援事業費補助金について
県では、八戸港の利用促進を図るため、八戸港で新規航路の開設又はトライアル運航を行う船会社に対し、一定額を助成しています。
補助内容
○補助対象要件
「外航航路」又は「国際フィーダー航路」を新規開設、又は、トライアル運航を行う船会社
※「外航航路」とは、八戸港と海外のいずれかの港湾を起点、寄港地又は終点とする航路
※「国際フィーダー航路」とは、八戸港と東京港、横浜港又は川崎港のいずれかを起点又は終点とする航路
○補助金額
(1)外航航路
八戸港における寄港数に50万円を乗じた額又は250万円のうちいずれか低い額
(2)国際フィーダー航路
八戸港における寄港数に10万円を乗じた額又は50万円のうちいずれか低い額
※上記補助金以外にも、八戸港国際物流拠点化推進協議会が実施している補助金もあります。詳細は同協議会ホームページをご覧ください。
八戸港国際物流拠点化推進協議会ホームページはこちら
「外航航路」又は「国際フィーダー航路」を新規開設、又は、トライアル運航を行う船会社
※「外航航路」とは、八戸港と海外のいずれかの港湾を起点、寄港地又は終点とする航路
※「国際フィーダー航路」とは、八戸港と東京港、横浜港又は川崎港のいずれかを起点又は終点とする航路
○補助金額
(1)外航航路
八戸港における寄港数に50万円を乗じた額又は250万円のうちいずれか低い額
(2)国際フィーダー航路
八戸港における寄港数に10万円を乗じた額又は50万円のうちいずれか低い額
※上記補助金以外にも、八戸港国際物流拠点化推進協議会が実施している補助金もあります。詳細は同協議会ホームページをご覧ください。
八戸港国際物流拠点化推進協議会ホームページはこちら

補助対象期間
新規航路開設又はトライアル運航開始の日から令和4年2月28日まで
申請方法
(1)申請方法及び申請先
申請書に必要事項を記載の上、八戸港国際物流拠点化推進協議会に提出してください。
申請書類の様式は八戸港国際物流拠点化推進協議会のホームページをご覧ください。
八戸港国際物流拠点化推進協議会ホームページ
(2)申請期間
令和4年2月28日まで
申請書に必要事項を記載の上、八戸港国際物流拠点化推進協議会に提出してください。
申請書類の様式は八戸港国際物流拠点化推進協議会のホームページをご覧ください。
八戸港国際物流拠点化推進協議会ホームページ

(2)申請期間
令和4年2月28日まで
※申請方法等についてご不明な点がある場合は、県港湾空港課又は八戸港国際物流拠点化推進協議会にお問合せください。
八戸港国際物流拠点化推進協議会ホームページ
八戸港国際物流拠点化推進協議会ホームページ
