ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 青少年・男女共同参画課 > 「第42回 青森県少年の主張大会」を開催しました
更新日付:2020年10月20日 青少年育成青森県民会議事務局(青少年・男女共同参画課内)
「第42回 青森県少年の主張大会」を開催しました
「第42回 少年の主張全国大会」の出場候補者となる県代表を選出する「第42回 青森県少年の主張大会」を開催しました。むつ市立田名部中学校の生徒や保護者の皆さんなど約250人の聴衆が見守る中、原稿審査で選ばれた8名が、将来の夢や自分自身について感じている事、家族との絆の大切さ等の主張を発表しました。
[ 概 要 ]
● 日 時 : 令和2年9月18日(金) 13時30分 ~ 15時30分
● 場 所 : むつ市立田名部中学校 体育館
● 主 催 : 青少年育成青森県民会議 ・ 独立行政法人国立青少年教育振興機構
● 後 援 : 青森県 青森県教育委員会 青森県中学校長会 青森県私立中学高等学校長協会 青森県PTA連合会 むつ市教育委員会
■ 審査員
青森県PTA連合会 副会長 大見 竜人
青森県中学校長会幹事・研究委員長 神 和宏
青森県青少年・男女共同参画課 課長 工藤 亨
青森県教育庁学校教育課 総括主幹 黒滝 和代
青少年育成青森県民会議 青少年専門指導員 坂本 徹
青森県少年の主張大会 当日の様子
- 主催者挨拶
青少年育成青森県民会議
橋本 都 会長 - 来賓祝辞
むつ市長
宮下 宗一郎 様
- 青森市立南中学校
松山 風音さん - 風間浦村立風間浦中学校
五十洲 ひなたさん - 八戸市立是川中学校
工藤 小陽さん - むつ市立田名部中学校
宮古 萌生さん - 階上町立道仏中学校
石橋 華七子さん - 八戸市立是川中学校
木村 莉緒さん - むつ市立田名部中学校
大畑 凪央さん - 今別町立今別中学校
横岡 奈子さん
講師
フリーリポーター 中島 美華氏
主張大会発表者の皆さんに発表を終えた感想や田名部中学校の生徒の皆さんに「ご縁」についてインタビューしながら、子どもたちの考えや気持ちを聞き出し、楽しい雰囲気を作りながらお話をしてくださいました。生徒の皆さんへ伝えたいこととして3つのことを話してくださいました。1「この世はご縁であふれている」、2「大変なことや苦しいこともご縁にできる」、3「共通のご縁の人がたくさんいる」、だから「自分の身の回りにあるご縁をつかんで、未来を創っていってください。」というメッセージをいただきました。そして最後に、『この街と』を歌ってくださいました。
橋本会長から授与
坂本 徹 青少年専門指導員
『8人の皆さんの発表は、うまくいかないことや苦しいことを環境や周りのせいではなく自分の問題として取り上げ、自分を変えることによって乗り越えることができたという内容だった。どうしても私たちは相手や周りのせいにしてしまう。しかしそれでは前に進めない。自分はどうだったのかと自分に問いかけ、自分のことから考える。自分のことは自分で変えられる。8人の皆さんはそのことを私たちに教えてくれた。感動と勇気をありがとう。』との講評をいただきました。
審査結果
~最優秀賞~
「私の幸せ」
今別町立今別中学校 3年 横岡 奈子
「私の幸せ」
今別町立今別中学校 3年 横岡 奈子
~優秀賞~
「言えない自分」
青森市立南中学校 3年 松山 風音
「えんぶりがつなぐもの」
八戸市立是川中学校 3年 木村 莉緒
「言えない自分」
青森市立南中学校 3年 松山 風音
「えんぶりがつなぐもの」
八戸市立是川中学校 3年 木村 莉緒
~優良賞~
「将来に向けての第一歩」
風間浦村立風間浦中学校 1年 五十洲 ひなた
「自信」
八戸市立是川中学校 3年 工藤 小陽
「青い空」
むつ市立田名部中学校 2年 宮古 萌生
「どぶ」
階上町立道仏中学校 2年 石橋 華七子
「この町に出会って」
むつ市立田名部中学校 2年 大畑 凪央
「将来に向けての第一歩」
風間浦村立風間浦中学校 1年 五十洲 ひなた
「自信」
八戸市立是川中学校 3年 工藤 小陽
「青い空」
むつ市立田名部中学校 2年 宮古 萌生
「どぶ」
階上町立道仏中学校 2年 石橋 華七子
「この町に出会って」
むつ市立田名部中学校 2年 大畑 凪央