ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 青少年・男女共同参画課 > 第40回「青森県少年の主張大会」開催
更新日付:2018年9月19日 青少年育成青森県民会議事務局(青少年・男女共同参画課内)
第40回「青森県少年の主張大会」開催

六戸町の中学生の皆さんをはじめ、PTAや地域の方たち約350人が見守る中、原稿審査で選ばれた8名が、未来への希望や提案、
社会との関わりで感じていること、心に響いた出来事から生じた思いなどの主張を発表しました。
概要
中学生が日常生活の中で感じていることや心に響いた出来事から生じた思いなどを発表することで、
自分の生き方や社会との関係を考えるとともに、同世代や大人の、青少年に対する理解と関心を深めることを願い、開催しました。
○日 時 平成30年9月10日(月)13時30分~15時30分
○場 所 六戸町文化ホール(六戸町犬落瀬字前谷地61)
○主 催 青少年育成青森県民会議・独立行政法人 国立青少年教育振興機構
○後 援 青森県・青森県教育委員会・青森県中学校長会・青森県私立中学高等学校長協会・青森県PTA連合会・六戸町教育委員会
○審査員
青森県PTA連合会 副会長 三上 宗一郎
青森県青少年・男女共同参画課長 松岡 浩美
青森県教育庁学校教育課指導主事 工藤 慶憲
青少年育成青森県民会議青少年専門指導員 中澤 道男
青少年育成青森県民会議青少年専門指導員 三上 真広
当日の様子
【 開会行事 】
- 主催者挨拶
青少年育成青森県民会議
会長 橋本 都 - 来賓祝辞
六戸町長 吉田 豊 様
【 発 表 】
- 六戸町立六戸中学校
苫米地 大さん - 八戸市立第一中学校
梅内 智穂子さん - 階上町立道仏中学校
大野 彩夏さん
- 八戸市立白銀南中学校
兼平 菜穂さん - 青森市立南中学校
木村 芽生さん - 青森市立荒川中学校
櫻田 純菜さん
- 弘前市立船沢中学校
對馬 諒さん - 六戸町立七百中学校
長根 優依さん - ※発表順
【 講 演 】
「若者よ“ご縁”をつかめ!」
講師 フリーリポーター 中島 美華さん
「若者よ“ご縁”をつかめ!」
講師 フリーリポーター 中島 美華さん

『世の中にあるたくさんの“ご縁”を大切にしてほしい。ご縁もいいことばかりじゃなくて、
後悔することもきっとあると思うけれど、それを学びに変えてほしい。
人生に必要なこと、大切なこと、おもしろいことがたくさんくるから、ご縁に気付かずに通り過ぎないで』
とメッセージを送っていただきました。
【 表 彰 式 】

最優秀賞 | 「ありがとう」 | 六戸町立七百中学校 | 3年 | 長根 優依さん |
優秀賞 | 「言葉は人をつくる」 | 八戸市立第一中学校 | 3年 | 梅内 智穂子さん |
〃 | 「直接言いたい!」 | 青森市立南中学校 | 3年 | 木村 芽生さん |
優良賞 | 「人をつなぐ架け橋に」 | 六戸町立六戸中学校 | 3年 | 苫米地 大さん |
〃 | 「認め合う心」 | 階上町立道仏中学校 | 3年 | 大野 彩夏さん |
〃 | 「ひょっとして私も・・・」 | 八戸市立白銀南中学校 | 3年 | 兼平 菜穂さん |
〃 | 「大樹に抱かれて」 | 青森市立荒川中学校 | 3年 | 櫻田 純菜さん |
〃 | 「もっと知りたいパラリンピック」 | 弘前市立船沢中学校 | 3年 | 對馬 諒さん |
【 講 評 】

また、聴講していた六戸中、七百中の生徒の態度も素晴らしかった。
同世代の意見を聞くいい機会になったと思う。
共感できたことをこれからの生活に活かし、広い視野にたって物事を考え、
心豊かな人になってほしい。』との講評をいただきました。
最優秀賞の長根優依さんは、青森県代表者として、
「第40回少年の主張全国大会~わたしの主張2018~」全国大会審査委員会へ推薦されました。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
〒030-8570 青森市長島一丁目1番1号
青少年育成青森県民会議事務局(青少年・男女共同参画課内)
青少年育成青森県民会議事務局(青少年・男女共同参画課内)
電話:017-734-9224
FAX:017-734-8050