ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 県民生活文化課 > 令和2年度交通死亡事故ゼロ達成知事表彰について
関連分野
- くらし
- 消費生活
更新日付:2021年3月26日 県民生活文化課
令和2年度交通死亡事故ゼロ達成知事表彰について

県民の交通安全に対する関心を高めるとともに、交通道徳の高揚を図るため、下記に掲げる交通死亡事故ゼロ日継続の記録を達成した市町村を表彰しています。
市町村の区分 | 交通死亡事故ゼロ日継続の記録 |
---|---|
青森市、弘前市、八戸市 | 180日、1年 (以後1年ごと) |
上記以外の市 | 1年 (以後1年ごと) |
町村 | 3年、5年、7年、9年 (以後1年ごと) |
三沢市交通死亡事故ゼロ1年達成
三沢市は、令和2年3月21日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
大間町交通死亡事故ゼロ12年達成
この記録は、県内市町村における現在継続中の記録としては最長になります。
大間町は、平成21年1月11日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
1月28日の表彰式には、大間町の野﨑町長が出席し、柏木副知事から表彰状が授与されました。
五戸町交通死亡事故ゼロ5年達成
五戸町は、平成28年1月2日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
黒石市交通死亡事故ゼロ2年達成
黒石市は、平成30年11月23日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
田舎館村交通死亡事故ゼロ3年達成
田舎館村は、平成29年11月5日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
田子町交通死亡事故ゼロ7年達成
田子町は、平成25年10月23日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
新郷村、外ヶ浜町交通死亡事故ゼロ5年達成
新郷村は、平成27年9月22日、外ヶ浜町は、平成27年10月13日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
つがる市交通死亡事故ゼロ1年達成
つがる市は、令和元年9月24日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
深浦町交通死亡事故ゼロ3年達成
深浦町は、平成29年8月11日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
西目屋村交通死亡事故ゼロ9年達成
西目屋村は、平成23年5月29日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
むつ市交通死亡事故ゼロ1年達成
むつ市は、平成31年4月13日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
その栄誉をたたえ、表彰状が贈られました。
今別町交通死亡事故ゼロ3年達成
今別町は、平成29年4月5日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
4月8日の表彰式には、今別町の中嶋町長が出席し、佐々木環境生活部長から表彰状が授与されました。
平川市交通死亡事故ゼロ2年達成
平川市は、平成30年4月3日の交通死亡事故以来、交通死亡事故が発生していません。
4月6日の表彰式には、平川市の齋藤総務部長が出席し、佐々木環境生活部長から表彰状が授与されました。