ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 県民生活文化課 > 平成28年度春の安全・安心まちづくり推進大会を開催しました
関連分野
更新日付:2016年4月19日 県民生活文化課
平成28年度春の安全・安心まちづくり推進大会を開催しました
青森県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例で定める春の安全・安心まちづくり旬間(4月21日~4月30日)に先立ち、平成28年4月19日(火)午後2時から、青森市「県観光物産館アスパム」において推進大会を開催しました。
大会には、防犯指導隊、少年警察ボランティア等防犯ボランティアの皆さんや「子ども110番の車」事業所の皆さんなど防犯関係者約150人が参加し、社会の財である子どもたちの安全確保に取り組む決意を新たにしました。
大会では青森市立莨町小学校の新入学児童に防犯ブザーの贈呈が行われた後、児童5名が「遊びに行くときは、どこで誰と遊ぶか家の人に言ってから出かけます。」など大きな声で誓いの言葉を述べました。
大会後は「子ども110番の車」のパトロール出動式を行い、児童から事業所へメッセージカードを手渡し、それぞれパトロールに出発しました。
大会には、防犯指導隊、少年警察ボランティア等防犯ボランティアの皆さんや「子ども110番の車」事業所の皆さんなど防犯関係者約150人が参加し、社会の財である子どもたちの安全確保に取り組む決意を新たにしました。
大会では青森市立莨町小学校の新入学児童に防犯ブザーの贈呈が行われた後、児童5名が「遊びに行くときは、どこで誰と遊ぶか家の人に言ってから出かけます。」など大きな声で誓いの言葉を述べました。
大会後は「子ども110番の車」のパトロール出動式を行い、児童から事業所へメッセージカードを手渡し、それぞれパトロールに出発しました。
- 知事挨拶
- 県教育委員会教育長挨拶(代理)
- 県警察本部長挨拶
- 青森市長挨拶
莨町小学校の新入学児童へ防犯ブザー、反射材を贈呈
莨町小学校新入学児童の代表による誓いの言葉
青森地区防犯指導隊 谷川隊長さんによる決意宣言
14事業所から15台の「子ども110番の車」が参加し、出動式を行いました。