ホーム > プレスリリース > 2019年11月

プレスリリース(2019年11月)

11月29日

一般国道279号 下北半島縦貫道路むつ南バイパスを交通開放(開通)します 道路課
平成30年青森県観光入込客統計の調査結果の概要をお知らせします 観光企画課
広報図書委員会を開催します 議会事務局
令和元年度「緑白綬有功章」受章者が知事を表敬訪問します 農林水産政策課
令和元年度笑顔の未来へメッセージ作品募集に係る入賞作品が決定しました 青少年・男女共同参画課
令和元年度「子供と家族・若者応援団表彰」受賞者の知事表敬を行います。 青少年・男女共同参画課
安全協定に基づく定期報告(令和元年10月分)が提出されました 原子力安全対策課
令和元年度廃棄物受入・埋設計画の変更について報告がありました 原子力安全対策課
臨時農業生産情報(冬期間の風雪及び大雪に対する技術対策)を発行しました 農産園芸課
令和元年 10月分月例観光統計を取りまとめました 観光企画課
ものづくりマッチング商談会in台湾(台中市)への参加企業を募集します 国際経済課

11月28日

平成30年人口動態統計(確定数)の概況が公表されました 健康福祉政策課
第32回全国健康福祉祭和歌山大会ゴルフ交流大会優勝報告を受けます。 高齢福祉保険課
あおもりKAWAIIギフトのPR活動を実施します 総合販売戦略課
第2回「七戸高校自炊塾」を開催します 食の安全・安心推進課
「選挙出前講座(高等学校の部)」を開催します。 選挙管理委員会事務局
献上りんごの選果・箱詰め作業を行います 人事課
インフルエンザの発生状況についてお知らせします 保健衛生課
「Our place ~アートでつながるコミュニティ~」を開催します 県立美術館
県庁(保健衛生課、保健所等)の職員を名乗る不審電話に係る注意喚起についてお知らせします 保健衛生課

11月27日

県土整備部 第8回定例記者レクを開催します 監理課
青森空港ハイジャック事件対応訓練を実施します 青森空港管理事務所
あおもりスポーツアカデミー事業「第7回競技プログラム(ラグビーフットボール競技)を開催します スポーツ健康課
青森県子ども・子育て支援推進課義委員を公募します こどもみらい課
令和元年度公共事業再評価対象事業に係る県の対応方針を公表します 企画調整課

11月25日

F-16戦闘機のデモフライト訓練の中止を申し入れました。 防災危機管理課
第73回青森県りんご品評会における肝炎啓発トークショーを開催します がん・生活習慣病対策課
新郷村立戸来小学校森林・林業体験学習会を実施します 三八地域県民局
令和元年度秋季陸奥湾養殖ホタテガイ実態調査結果報告会を開催します 水産振興課
「学生による消費生活フェスタ」を開催します 県民生活文化課
令和元年度日本・韓国青年親善交流事業本県参加者が副知事を表敬訪問します 青少年・男女共同参画課
「検査と健康」をテーマにした青森県民公開講座を開催します 青森県病院局運営部

11月22日

知事が韓国・中国の航空会社を訪問します 交通政策課
商工労働部・観光国際戦略局 11月定例記者レクを開催します 商工政策課
第1回商品力アップ研修会を開催します。 総合販売戦略課
社員の食生活改善セミナーを開催します 食の安全・安心推進課
天皇陛下の御即位をお祝いする献上品についてお知らせします。 人事課
北海道新幹線で行く!「青森への日帰り親子モニターツアー~青森の縄文文化を訪ねて~」を実施します。 交通政策課
主要地方道五所川原車力線(中里~車力バイパス)「津軽令和大橋」命名者への表彰式を開催します 西北地域県民局地域整備部
定例労働相談会を開催します 労働委員会事務局
「プロフェッショナル人材活用セミナー」を開催します 産業立地推進課

11月21日

本県推薦団体が内閣総理大臣表彰を受賞しました。(社会福祉法人あーるど) 青少年・男女共同参画課
「令和元年度あおもり食命人による調理講座」を開催します 食の安全・安心推進課
第1回「七戸高校自炊塾」を開催します 食の安全・安心推進課
青森県非常勤事務員採用試験を実施します 人事課
令和元年度あおもりスポーツアカデミー事業「第6回競技プログラム(体操競技)」を開催します スポーツ健康課
令和元年度AI・IoT等に対応した生産性向上支援事業 青森県スマート工場バス見学会を開催します 地域産業課
第3回ご当地カフェinあおもりを開催します 病院局運営部

11月20日

「あおもり発酵食品教室 in 八戸」を開催します。 地域産業課
第39回全国障害者技能競技大会における青森県選手の競技結果をお知らせします 労政・能力開発課
2019年度JICA海外協力隊出発及び帰国に伴う柏木副知事表敬訪問を実施します 誘客交流課
アクティブラーニング教育旅行プログラムに係るモニターツアー及び首都圏高校教員による現地視察会を開催します 誘客交流課
青森県立美術館企画展「青森EARTH2019:いのち耕す場所-農業がひらくアートの未来」入場者5,000人達成記念セレモニーを行ないます 青森県立美術館
「金融機関向け目利き力向上セミナー」を開催します 新産業創造課
令和元年度身体障害者を対象とした青森県職員採用選考試験の最終合格者を発表しました 人事委委員会事務局
交通死亡事故ゼロ達成知事表彰(黒石市 1年)を行います 県民生活文化課

11月19日

青森県健康経営事業所認定証交付式を開催します がん・生活習慣病対策課
令和元年度明るい選挙啓発ポスターコンクール中央審査の結果(文部科学大臣・総務大臣賞)を伝達します 選挙管理委員会事務局
「第8回健康寿命をのばそう!アワードの受賞団体が知事表敬を行います がん・生活習慣病対策課
令和元年台風第19号に係る対口支援終了報告を開催します 防災危機管理課
臨時農業生産情報(風雪及び大雪に対する技術対策)を発行しました 農産園芸課
青森県議会第300回定例会記念式典を開催します 議会事務局
だし活しよう!×年賀はがき作成教室(あおもりだしStyle×郵便局)第4回「和食の日は、だし活しよう!」を開催します 総合販売戦略課
令和元年度高規格道路建設及び道路整備促進青森県総決起大会を開催します 道路課
令和元年度青森空港除雪隊ホワイトインパルス出動式を開催します 青森空港管理事務所
台湾国際教育旅行連盟、台湾観光局東京事務所による知事表敬を実施します 交通政策課

11月18日

令和元年度青森県国民健康保険市町村等連携会議を開催します。 高齢福祉保健課
”こそもり”合同企業説明会を開催します 労政・能力開発課
災害時における医療的ケア児支援に関する講演会を開催します 障害福祉課
未来デザイン県民会議「こんにちは!知事です」(平内町立西平内中学校)を開催します 広報広聴課
令和元年度病院向けBCPワークショップセミナーを開催します 医療薬務課
オープンスクール2019 体験実習(デジタルデザイン科/OA事務科)を開催します 県立障害者職業訓練校

11月15日

第297回青森県私立学校審議会を開催します 総務学事課
風しん発生届に伴う注意喚起についてお知らせします 保健衛生課
作戦即応態勢演習の実施について要請しました。 防災危機管理課
令和元年度小学生3Rチャレンジ優秀校表彰式を開催します 環境政策課
大丸神戸店「青森県フェア」を開催します 総合販売戦略課
東信水産株式会社「青森県のお魚フェア」を開催します 総合販売戦略課
令和元年度全国林業経営推奨行事における農林水産大臣賞受賞の報告を行います 林政課
「あおもりグローバルアカデミー2019」第1回セミナーを開催します 地域活力振興課
令和元年度青森県職員採用試験(短期大学卒業程度及び高等学校卒業程度)の最終結果を発表しました。 人事委員会事務局
青森県防災若手人財育成講演会について開催します 防災危機管理課
「縄文“体感”世界遺産講座」を開催します 世界文化遺産登録推進室
第10期青森県地球温暖化防止活動推進員を公募します 環境政策課
令和元年度「高校生模擬議会」グループワークを実施します 選挙管理委員会事務局

11月14日

令和元年度青森県褒賞式を執り行います。 総務学事課
青森県保育・障害福祉サービス事業所等認証評価制度認証授与式を執り行います 障害福祉課
五所川原農林高校生を講師とする園児対象の食農体験会(3回目)を実施します 食の安全・安心推進課
杉良太郎氏(「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム特別防犯対策監)による知事表敬訪問のお知らせ 県民生活文化課
在札幌米国総領事による知事表敬訪問を実施します(時間変更) 誘客交流課
北海道東北地方知事会のTPP11、日EU・EPA及び日米貿易への万全な対応に関する要望活動を実施します 農林水産政策課
北海道東北地方知事会のTPP11、日EU・EPA及び日米貿易への万全な対応に関する要望活動を実施します 農林水産政策課
ノーリフティングケア研修~管理職編~を開催します。 高齢福祉保険課
安全協定に基づく定期報告(令和元年9月分)が提出されました 原子力安全対策課

11月13日

令和元年度公共事業事前評価及び継続評価に係る評価結果を公表します 企画調整課
令和元年度青森県卓越技能者表彰及び青森県技能奨励賞表彰を行います 労政・能力開発課
知事が「新たな過疎対策法の制定に関する提言」等に係る要請活動を実施します 市町村課
臨時農業生産情報(強風に対する技術対策)を発行しました 農産園芸課
三沢基地周辺町内連合会が陳情のため来庁します。 防災危機管理課
令和元年度青森県味噌醤油鑑評会知事賞受賞者が柏木副知事に受賞報告をします。 地域産業課
「令和元年台風第19号被害に係る青森県応援本部」を廃止します 防災危機管理課
バンコク伊勢丹で青森食材を使用したフェアを開催します。 港湾空港課
株式会社マルナカ・株式会社山陽マルナカ「青森県フェア」におけるPRイベントを開催します 総合販売戦略課
水喰上北町停車場線【甲地バイパス】が開通します 道路課
「マイカー交通規制」及び「エコロードフェスタ」の実施結果(速報)をお知らせします 道路課
国道279号冬期交通障害対応訓練を実施します 道路課
県内企業の連携によるODM製造商品完成に伴い、知事を表敬訪問します 新産業創造課
青森県公共事業再評価等審議委員会から知事に対して意見書を提出します 企画調整課

11月12日

青森県の復興支援に対する寄付金贈呈式を実施します 防災危機管理課
平成31年度食育活動実践プロジェクト 青森市立沖館小学校教育振興会が「沖館地域住民の食祭会」を開催します 食の安全・安心推進課
「桜川みんなの食堂~りんごご飯とアップルパイ~」を開催します 食の安全・安心推進課
未来デザイン県民会議「こんにちは!知事です」(十和田市立四和小学校) 広報広聴課
「ドクタートーク2019(むつ会場)」を開催します 医療薬務課
「地域が持ち寄るサミット」を実施します 東青地域県民局地域連携部
県税納税表彰式を実施します 税務課
周辺環境モニタリング調査(水質)結果~9月度~についてお知らせします。 環境保全課
今年最後の首都圏移住イベント「あおもり暮らしまるごと相談会」を開催します 地域活力振興課
在札幌米国総領事による知事表敬訪問を実施します 誘客交流課

11月11日

令和元年秋の叙勲、第33回危険業務従事者叙勲及び令和元年秋の褒章伝達式(消防庁関係)を開催します 消防保安課
青森県子どもの居場所づくりコーディネーター養成講座を開催します こどもみらい課
「Aomori Tosei」が「すき。」住み続ける人たちひとりひとりの「すき。」を紹介するPR動画の第1弾を配信します 東青地域県民局地域連携部
「令和元年度他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」を開催します 青少年・男女共同参画課
原子力メンテナンスマッチングフェア2019を開催します 原子力立地対策課
第2回青森県受動喫煙等対策検討会を開催します。 がん・生活習慣病対策課
東青地域県民局地域整備部除雪功労者表彰式を開催します 東青地域県民局地域整備部

11月8日

令和元年度青森県原子力防災訓練を実施します 原子力安全対策課
青森県環境影響評価審査会部会を開催します 環境保全課
青森県版「ごちゃまぜ師」フォローアップ研修会を開催します 健康福祉政策課
米軍三沢基地所属F-16戦闘機による模擬弾落下に係る緊急要請をしました。 防災危機管理課
「健やか力向上ディスプレイコンテスト」表彰式の開催時間が変更になりました がん・生活習慣病対策課
りんご生産情報第14号を発表しました りんご果樹課
令和元年度第1回青森県行財政改革推進委員会を開催します 行政経営管理課
あおもりリーダー育成プラットフォーム民間主導型人財育成プロジェクトを実施します 地域活力振興課
東京大学フィールドスタディ型政策協働プログラムで十和田市立第一中学校との交流授業を開催します。 地域活力振興課
知事が原子力発電及び核燃料サイクルに関する確認・要請を行います。 原子力立地対策課
県内小学校における「青森りんご出前授業」を開催します りんご果樹課
令和元年度国立療養所松丘保養園物故者慰霊祭が執り行われます 保健衛生課
インフルエンザの発生状況についてお知らせします(流行シーズン入り) 保健衛生課

11月7日

11月6日に発生した米軍三沢基地所属F-16戦闘機による模擬弾落下について、知事が防衛省に申し入れを行います。 防災危機管理課
「健やか力向上ディスプレイコンテスト」審査結果の公表及び表彰式を開催します がん・生活習慣病対策課
「令和元年度他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」を開催します 青少年・男女共同参画課
令和元年度AI・IoT等に対応した生産性向上支援事業 「青森県スマート工場バス見学会」を開催します 地域産業課
第2回あおもり糖尿病川柳コンテスト受賞作品発表会を開催します がん・生活習慣病対策課
あおもり働き方改革推進企業認証書交付式 こどもみらい課
令和元年交通安全青森県民大会を開催します 県民生活文化課
「あおもり発酵食品教室inむつ」を開催します。 地域産業課
三本木農業高校生を講師とする園児対象の食農体験会(3回目)を実施します 食の安全・安心推進課
「令和元年度他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」を開催します 青少年・男女共同参画課
「消費者フォーラムin七戸」を開催します 県民生活文化課
青森EARTH2019×RINGOMUSUME「0と1の世界」ミニライブ&トークを開催します。 青森県立美術館
「選挙出前講座(高等学校の部)」を開催します。 選挙管理委員会事務局
県執行部・議会訪台ミッション団出発式を開催します 交通政策課
北海道新幹線で行く!道南への日帰り親子モニターツアーの参加者を募集します。 交通政策課
北海道新幹線で行く!道南への日帰り親子モニターツアーの参加者を募集します。 交通政策課
先導的林業事業体育成セミナー現地研修会を開催します 林政課

11月6日

イオン九州株式会社「青森県フェア」におけるPRイベントの開催します 総合販売戦略課
第46回青森県花の共進会表彰式並びにあおもり花き振興セミナーを開催します 農産園芸課
台風第19号による被害について報告します(第7報) 防災危機管理課
令和元年度青森県救急搬送受入協議会を開催します。 消防保安課
青森大学男子新体操部が知事を表敬訪問します スポーツ健康課
日本航空香港支店・青森県連携「香港旅行会社ファムツアー」及び知事表敬を実施します 誘客交流課
第58回青森県統計大会を開催します 統計分析課
青森県経済統計報告等を発表しました 統計分析課

11月5日

青森県ふるさとの水辺サポーターの認定授与式を開催します 三八地域県民局地域整備部
藤崎町立常盤小学校と台湾新北市立莒光小学校が音楽・文化交流をします 誘客交流課
株式会社フォルテの「第14回ニッポン新事業創出大賞」受賞に関する副知事報告を実施します 新産業創造課
令和元年度ごみ処理最適化研修会を開催します 環境政策課
令和元年度あおおもり漁業体験教室(八戸市南浜地区)を開催します 水産振興課
令和元年度あおもりスポーツアカデミー事業「第5回競技プログラム(ハンドボール競技)」を開催します スポーツ健康課
令和元年 9月分月例観光統計を取りまとめました 観光企画課
令和元年度子ども・若者支援地域フォーラムを開催します 青少年・男女共同参画課
第10回津軽海峡交流圏「大農林水産祭」が開催されます 総合販売戦略課

11月3日

令和元年度青森県文化賞表彰式 県民生活文化課
令和元年秋の叙勲受章者名簿等の提供をお知らせします 総務学事課

11月2日

令和元年秋の褒章受章者名簿の提供をお知らせします 総務学事課

11月1日

産業廃棄物処理業者に対して不利益処分を行いました 環境保全課
市町村長会議を開催します 市町村課
令和元年度「青森県いきいき男女共同参画社会づくり表彰」受賞者が決定しました 青少年・男女共同参画課
「平成27年基準 消費者物価指数 青森市 令和元年9月分」を公表します 統計分析課
令和元年度食品衛生功労者及び食品衛生優良施設の知事表彰を行います 保健衛生課
令和元年8月の青森県鉱工業生産指数(速報)を公表します 統計分析課
令和元年度第1回青森県行財政改革推進本部会議を開催します 行政経営管理課
毎月勤労統計調査地方調査結果速報(令和元年8月分)を掲載しました 統計分析課
「あおもりをうたおう(南部)」歌詞受賞者決定及び合唱体験プログラムの実施 県民生活文化課
台湾新北市私立東海高級中学教育旅行団が知事を表敬訪問します。 構造政策課
交通死亡事故ゼロ達成知事表彰(佐井村7年)を行います 県民生活文化課
ここまできた縄文遺跡群!! ~世界遺産登録の実現に向けて~「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進青森フォーラムを開催します 世界文化遺産登録推進室
「雪道安全マップ2019~20」を作成しました 道路課
令和元年度青森県除雪事業計画の概要を公表します 道路課
令和元年度「高校生模擬議会」グループワークを実施します 選挙管理委員会事務局

お問い合わせ

広報広聴課
電話:017-734-9137  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする