ホーム > プレスリリース > 2019年 09月 > りんご生産情報第11号を発表しました
更新日付:公開日:2019年09月20日
りんご生産情報第11号を発表しました
内容
りんご生産情報第11号(9月21日~10月4日)
令和元年9月20日発表
青森県「攻めの農林水産業」推進本部
______________________________________
収穫始めはトキ9月27日頃、早生ふじ9月28日頃!!
早もぎせず、味をのせて適期収穫を!
台風に備え、風害防止対策を万全に!!!
______________________________________
概 要
黒石でのトキの収穫始めは9月27日頃、早生ふじの収穫始めは9月28日頃と見込まれる。昨年早も
ぎにより食味の劣るトキが輸出され、青森県産りんごの評価を落としたことから、早もぎせず、味を
のせて適期に収穫する。
地域によって収穫適期が前後することから、収穫に当たっては、地域毎の熟度調査結果を参考に、
果実の地色や食味等を確認する。
園地によっては、すでにふじの葉摘みを行っているところも見受けられるが、葉摘みは、早くから
強く実施すると品質低下を招くので、はじめは果実に密着した葉を摘む程度にとどめ、その後、果実
に日陰をつくる葉を摘み取る。
除袋は、ジョナゴールドで9月25日まで、ふじで10月5日までに終える。
黒星病の発病葉・発病果は感染源となるので、葉摘み等の作業の際にも見つけ次第摘み取り、処分
する。二次伸長葉に黒星病の発生が見られた場合は、来年の感染源となるので、必ず摘み取って処分
する。
台風の接近が多くなるので、台風に備え、防風網の点検、補強など風害防止対策をしっかり行う。
令和元年9月20日発表
青森県「攻めの農林水産業」推進本部
______________________________________
収穫始めはトキ9月27日頃、早生ふじ9月28日頃!!
早もぎせず、味をのせて適期収穫を!
台風に備え、風害防止対策を万全に!!!
______________________________________
概 要
黒石でのトキの収穫始めは9月27日頃、早生ふじの収穫始めは9月28日頃と見込まれる。昨年早も
ぎにより食味の劣るトキが輸出され、青森県産りんごの評価を落としたことから、早もぎせず、味を
のせて適期に収穫する。
地域によって収穫適期が前後することから、収穫に当たっては、地域毎の熟度調査結果を参考に、
果実の地色や食味等を確認する。
園地によっては、すでにふじの葉摘みを行っているところも見受けられるが、葉摘みは、早くから
強く実施すると品質低下を招くので、はじめは果実に密着した葉を摘む程度にとどめ、その後、果実
に日陰をつくる葉を摘み取る。
除袋は、ジョナゴールドで9月25日まで、ふじで10月5日までに終える。
黒星病の発病葉・発病果は感染源となるので、葉摘み等の作業の際にも見つけ次第摘み取り、処分
する。二次伸長葉に黒星病の発生が見られた場合は、来年の感染源となるので、必ず摘み取って処分
する。
台風の接近が多くなるので、台風に備え、防風網の点検、補強など風害防止対策をしっかり行う。
日程
2019年09月20日
添付資料
お問い合わせ
りんご果樹課
生産振興グループ
小松総括主幹
017-734-9492