ホーム > プレスリリース > 2019年 09月 > 五所川原農林高校生を講師とする園児対象の食農体験会(2回目)を実施します

更新日付:公開日:2019年9月18日

五所川原農林高校生を講師とする園児対象の食農体験会(2回目)を実施します

内容

県では、子どもの頃から食や命の大切さを実感してもらうため、園児を対象に、農作業の栽培から
加工までの一連の流れを学ぶ食農体験会を、五所川原農林高校生物生産科生徒の指導のもとに実施し
ます。今年度行う全3回の体験会のうち、第2回目を下記のとおり実施しますので、取材してくださる
ようお願いします。

1 日時
令和元年9月24日(火)9:55~11:45

2 会場
五所川原農林高校 敷地内圃場、ハウス、古民家(耕心庵)(五所川原市一野坪朝日田12-37)

3 参加者
みどりの風こども園ひろた 年長園児30名、教諭

4 内 容
第1回目(5/28)に種まきをした毛豆の収穫・試食体験

【日程】
9:55~10:15 ①農業高校生による毛豆の収穫方法の説明(ハウス)
10:15~10:40 ②毛豆の収穫体験(敷地内圃場)
10:40~11:10 ③毛豆のさや取り体験(ハウス)
11:10~11:45 ④毛豆の試食(古民家(耕心庵)

【講師】
五所川原農林高校生物生産科2年 生徒35名

5 その他
(1)体験会は、雨天等により延期又は中止する場合があります。延期又は中止する場合のみ、当日
午前8時までに青森県ウェブサイト(あおもりの「食育」のページ:下記アドレス)にて告知いたし
ます。
http://www.pref.aomori.lg.jp/life/shoku/shokunotaiken.html
(2)第3回目は、調理・加工体験会として、11月19日(火)に、大豆を使って豆腐づくりを行
います。

日程

2019年09月24日09時55分〜11時45分

場所

五所川原農林高校 敷地内圃場、ハウス、古民家(耕心庵)(五所川原市一野坪朝日田12-37)

お問い合わせ

食の安全・安心推進課
企画調整グループ
高澤総括主幹
017-734-9351

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする