ホーム > プレスリリース > 2019年 09月 > ギネス世界記録に挑戦! 世界遺産登録をみんなでつかみ取ろう!-「世界最大の縄文手形のペーパーメッセージ」-認定セレモニーを開催します
更新日付:公開日:2019年9月9日
ギネス世界記録に挑戦! 世界遺産登録をみんなでつかみ取ろう!-「世界最大の縄文手形のペーパーメッセージ」-認定セレモニーを開催します
内容
県では、北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録をめざして、縄文遺跡群の認知度
向上や、県民みんなで世界遺産登録をめざす気運醸成に向けたプロモーションを実施して
おり、その一環として、来る9月14日(土)、三内丸山遺跡で「世界最大の縄文手形のペーパーメッ
セージ」と題したギネス世界記録への認定セレモニーを開催いたします。
このイベントは、2021年の世界遺産登録をめざす気運の醸成を図るため、夏休み期間中に三内丸山
遺跡等で県民みんなから御提供いただいた、2021個以上の「縄文手形」を使った世界最大のペーパー
メッセージ制作に挑戦する企画です。
多くの方々に御参加いただき、世界遺産登録をめざす三内丸山遺跡を国内外に発信する
契機としたいので、貴媒体での取材・記事掲載・放送等について、御協力を賜りますよう、
よろしくお願いいたします。
ギネス世界記録に挑戦!世界遺産登録をみんなでつかみ取ろう!
- 世界最大の縄文手形のペーパーメッセージ -
(1)開催日時 令和元年9月14日(土) 14:20~15:00(予定)
(2)開催場所 三内丸山遺跡センター エントランス付近
(3)開催内容 詳細:別紙をご覧ください。
※縄文手形とは:北海道・北東北の縄文遺跡から出土している「手形土製品」になぞらえたもので、
当時の子供に関わる祈り、まつり等に使われたと考えられているものです。今回のチャレンジでは誰
もが参加しやすい紙を使用し、世界遺産登録にむけた県民の願いを込めた「縄文手形」としてギネス
世界記録に挑むものです。
向上や、県民みんなで世界遺産登録をめざす気運醸成に向けたプロモーションを実施して
おり、その一環として、来る9月14日(土)、三内丸山遺跡で「世界最大の縄文手形のペーパーメッ
セージ」と題したギネス世界記録への認定セレモニーを開催いたします。
このイベントは、2021年の世界遺産登録をめざす気運の醸成を図るため、夏休み期間中に三内丸山
遺跡等で県民みんなから御提供いただいた、2021個以上の「縄文手形」を使った世界最大のペーパー
メッセージ制作に挑戦する企画です。
多くの方々に御参加いただき、世界遺産登録をめざす三内丸山遺跡を国内外に発信する
契機としたいので、貴媒体での取材・記事掲載・放送等について、御協力を賜りますよう、
よろしくお願いいたします。
ギネス世界記録に挑戦!世界遺産登録をみんなでつかみ取ろう!
- 世界最大の縄文手形のペーパーメッセージ -
(1)開催日時 令和元年9月14日(土) 14:20~15:00(予定)
(2)開催場所 三内丸山遺跡センター エントランス付近
(3)開催内容 詳細:別紙をご覧ください。
※縄文手形とは:北海道・北東北の縄文遺跡から出土している「手形土製品」になぞらえたもので、
当時の子供に関わる祈り、まつり等に使われたと考えられているものです。今回のチャレンジでは誰
もが参加しやすい紙を使用し、世界遺産登録にむけた県民の願いを込めた「縄文手形」としてギネス
世界記録に挑むものです。
日程
2019年09月14日14時20分〜15時00分
場所
三内丸山遺跡センター エントランス付近
添付資料
お問い合わせ
世界文化遺産登録推進室
世界文化遺産登録推進室
室長代理 白戸 明子/主幹 神 昌樹
017-734-9183