プレスリリース(2018年08月)
8月31日
8月30日
青森県環境影響評価審査会部会を開催します | 環境保全課 |
安全協定に基づく定期報告(平成30年7月分)が提出されました | 原子力安全対策課 |
弘前聖愛リトルシニアが知事を表敬訪問します | スポーツ健康課 |
大湊幼稚園園児による農業体験等を実施します | 食の安全・安心推進課 |
第80回国民スポーツ大会青森県準備委員会第2回施設専門委員会を開催します | スポーツ健康課 |
未来デザイン県民会議「知事との元気まるごとトーク(三八地域)」を開催します | 広報広聴課 |
県境不法投棄現場周辺地下水における1,4-ジオキサン濃度が環境基準値を超過して検出されました。 | 環境保全課 |
株式会社イトーヨーカ堂及び青森中央短期大学が知事表敬を行います | 総合販売戦略課 |
平成30年度青森県男女共同参画審議会を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
”あおもりなでしこ”との交流会を開催します | 労政・能力開発課 |
「第19代ミスりんごあおもり」が三村知事を表敬します | 総合販売戦略課 |
8月29日
平成30年度 第1回青森県幹線道路協議会を開催します | 道路課 |
青森県環境影響評価審査会部会を開催します | 環境保全課 |
臨時農業生産情報(大雨及び突風に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
平成30年度知財活用のニッチトップモデル構築事業を採択しました | 新産業創造課 |
平成30年度病害虫発生予報第6号(9月予報)を発表しました。 | 病害虫防除所 |
全国高等学校総合文化祭放送部門代表生徒が知事を表敬訪問します | 学校教育課 |
平成30年度青森県屋外広告物講習会を開催します | 都市計画課 |
東通村「能家民泊」モニターツアー(可能性調査) | 県民生活文化課 |
第2回(仮称)あおもりICT利活用推進プラン検討委員会を開催します | 情報システム課 |
8月28日
自分たちにできることを考える女性防災ワークショップを開催します | 防災危機管理課 |
8月15日~17日にかけての大雨による被害(第2報)をお知らせします | 防災危機管理課 |
あおもり産業立地フェア in TOKYOを開催します | 産業立地推進課 |
平成30年度青森県総合防災訓練を開催します | 防災危機管理課 |
「第62回東北・北海道地区母子寡婦福祉研修大会(第63回青森県母子寡婦福祉大会併催)」を開催します | こどもみらい課 |
豊田児童センター一輪車クラブが知事を表敬訪問します | スポーツ健康課 |
平成30年7月分月例観光統計を取りまとめました | 観光企画課 |
青森県防災ハンドブックの周知及び普及啓発を実施します | 防災危機管理課 |
「野菜で健康大作戦」セミナーを開催します | 食の安全・安心推進課 |
青森トヨペット株式会社による森づくり活動を実施します | 林政課 |
「災害時における応援協力に関する協定」締結式を実施します | 危機管理局防災危機管理課 |
8月27日
平成30年度青森県口蹄疫防疫研修会を開催します | 畜産課 |
「平成27年基準 消費者物価指数 青森市 平成30年7月分」を公表します | 統計分析課 |
商工労働部・観光国際戦略局8月定例記者レクを開催します。 | 商工政策課 |
3つの「きる」キャラバン隊によるPR活動を実施します。 | 環境政策課 |
漁業権免許状交付式を開催します | 水産振興課 |
第1回青森県消防広域化推進計画検討会議を開催します | 消防保安課 |
他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
平成30年度身体障害者を対象とした青森県職員採用選考試験の試験案内(受験申込書)の配布を開始しました | 人事委員会事務局職員課 |
サンルートプラザ東京で「青森フェア」を開催します | 総合販売戦略課 |
平成30年6月分青森県鉱工業生産指数(速報)を公表します | 統計分析課 |
第1回温泉熱カスケード利用モデル構築検討会を開催します | エネルギー開発振興課 |
「復興植樹祭」(地域の力で守り育てる海岸防災林整備活動支援事業)が開催されます | 上北地域県民局地域農林水産部 |
青森県産食品商談会inベトナム・ホーチミンの参加事業者を募集します | 国際経済課 |
平成30年7月豪雨に係る災害見舞金を贈呈しました | 議会事務局 |
8月24日
農林水産部重要施策に係る報道機関へのブリーフィング(8月)を開催します | 農林水産政策課 |
りんご生産情報第10号を発表しました | りんご果樹課 |
先進事例研修会を実施します | 防災危機管理課 |
平成30年度第2回「青天の霹靂」生産指導プロジェクトチーム合同研修会を開催します | 農産園芸課 |
台風第20号に関する災害情報連絡員会議を開催します | 防災危機管理課 |
県庁職員のモニターによる新商品等のマーケティング調査を実施します | 地域産業課 |
「あおもり米」活性化秋季生産技術研修会を開催します | 農産園芸課 |
8月23日
青森県戦没者追悼式を実施します | 健康福祉政策課 |
臨時農業生産情報(台風第20号に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
自分たちにできることを考える女性防災ワークショップを開催します | 防災危機管理課 |
「農業の魅力体感研修会(営農大学校オープンキャンパス等」を開催します! | 構造政策課 |
三沢第一幼稚園園児による農業体験等を実施します | 食の安全・安心推進課 |
平成30年度第1回青森県周産期医療協議会を開催します | 医療薬務課 |
第26回青森県障害者スポーツ大会を開催します | 障害福祉課 |
定例労働相談会を開催します | 労働委員会事務局 |
オープンデータを活用したワークショップ「オープンデータアイデアソン」を開催します | 情報システム課 |
8月22日
8月21日
平成30年度ながいもプロフェッショナル養成所開講式を開催します | 農産園芸課 |
平成30年度第3回観光戦略プロジェクト推進委員会を開催します | 観光企画課 |
国内航空3社(JAL、ANA、FDA)の平成30年度下期路線計画についてお知らせします。 | 交通政策課 |
臨時農業生産情報(大雨及び突風に対する事後技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
平成30年度 第1回 青森県再生可能エネルギー産業ネットワーク会議 | エネルギー開発振興課 |
株式会社ユニバース・東洋水産株式会社「減塩カップ麺」発売に係る知事表敬を行います | 総合販売戦略課 |
次期青森県基本計画素案に対する意見を募集します | 企画調整課 |
首都圏大学生によるモニターツアーを実施します | 西北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室 |
周辺環境モニタリング調査(水質)結果~7月度~についてお知らせします。 | 環境保全課 |
平成30年度農山漁村女性地域貢献セミナーを開催します | 西北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室 |
平成30年産りんごの予想収穫量を発表しました | りんご果樹課 |
平成30年9月1日付人事異動内示を公表します | 人事課 |
みやぎの農業農村復旧復興パネル展「全国リレー展」を開催します | 農村整備課 |
青森けんみん公開講座「緩和力~心も身体も痛くないがん医療~」を開催します | 病院局運営部 |
8月20日
8月15日~17日にかけての大雨による被害(第1報)をお知らせします。 | 防災危機管理課 |
平成30年度エコ農業学校第1回講座を開催します | 食の安全・安心推進課 |
第25回青森県農業青年交流大会を開催します | 構造政策課 |
平成30年度第4回あおもり立志挑戦塾を開催します | 地域活力振興課 |
むつ市及び六ヶ所村において生ごみリサイクルの取組を実施します | 環境政策課 |
「平成30年8月15日前線による大雨に係る青森県災害警戒本部」を廃止しました | 防災危機管理課 |
「青森県物流連携セミナー」を開催します | 産業立地推進課 |
「青森りんごで健康応援隊」第2回研修会を開催します | りんご果樹課 |
野菜畑作生産情報第5号を発行しました | 農産園芸課 |
花き生産情報第5号を発行しました | 農産園芸課 |
わくわく体験授業を開催します | 県立弘前高等技術専門校 |
平成30年度第2回青森県原子力施設環境放射線等監視評価会議監視委員会を開催します | 原子力安全対策課 |
8月18日
「青森県・秋田県台湾観光プロモーション」の出発式について | 新幹線・交通政策課、新幹線交流推進課 |
8月17日
青森県健康経営事業所認定証交付式を開催します | がん・生活習慣病対策課 |
ShowTalk株式会社に係る事業所開設基本協定調印式を執り行います | 産業立地推進課 |
青森ゴールデンボンバーズが知事を表敬訪問します | スポーツ健康課 |
臨時農業生産情報(大雨に対する事後技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
「インバウンド危機管理セミナー」を開催します | 誘客交流課 |
高品質りんご生産に向けた適期摘葉・適期収穫キャラバンを実施します | 中南地域県民局地域農林水産部 |
平成30年度第1回青森県救急・災害医療対策協議会及び第12回青森県ドクターヘリ運航調整委員会を開催します | 医療薬務課 |
平成30年度青森県職員採用試験(大学卒業程度)の最終結果をお知らせします | 人事委員会事務局職員課 |
青森県環境審議会委員を公募します | 環境政策課 |
交通死亡事故ゼロ達成知事表彰(五所川原市 1年)を行います | 県民生活文化課 |
最先端省力化農業機械実演会を開催します | 農林水産政策課 |
平成30年度 県土整備部インターンシップ・プラスのお知らせ | 整備企画課 |
平成30年度 建設系企業インターンシップのお知らせ | 整備企画課 |
8月16日
東京大学フィールドスタディ型政策協働プログラムを実施します | 地域活力振興課 |
おむすびづくり体験会を実施します | 食の安全・安心推進課 |
平成30年度地域づくりインターンシップを実施します | 地域活力振興課 |
第15回あおもりの肴フェアを開催します | 水産振興課 |
平成30年度職場の血圧・脈拍測定促進事業事前研修会等を開催します | がん・生活習慣病対策課 |
8月15日
平成30年8月15日前線による大雨に伴い青森県災害警戒本部を設置しました | 防災危機管理課 |
前線による大雨に関する災害情報連絡員会議を開催します | 防災危機管理課 |
「地域共生社会」実現フォーラム2018in青森が開催されます | 健康福祉政策課 |
青森県地域医療構想調整会議を開催します | 医療薬務課 |
8月14日
安全協定に基づく定期報告(平成30年6月分)が提出されました | 原子力安全対策課 |
臨時農業生産情報(大雨に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
「青森県合同企業説明会(青森会場)」を開催します | 労政・能力開発課 |
8月13日
平成30年度「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」新規来日者に対する青森オリエンテーション開会式を開催します。 | 誘客交流課 |
「平成30年度医療チュートリアル体験事業」を開催します。 | 医療薬務課 |
8月12日
「高円宮絢子女王殿下の納采の儀」に対しての知事謹話 | 人事課 |
8月10日
平成29年度末の下水道整備状況をお知らせします。 | 都市計画課 |
あおもりPG輸出セミナー①「貿易実務と事例から学ぶ輸出成功のヒント」を開催します | 新産業創造課 |
第2回ICT施工技術見学会を開催します | 監理課 |
大間オフサイトセンターの立地場所について決定しました。 | 原子力安全対策課 |
8月9日
りんご生産情報第9号を発表しました | りんご果樹課 |
平成30年7月豪雨災害に係る青森県災害福祉支援チーム(DCAT)派遣員激励式を行います。 | 健康福祉政策課 |
青森県立美術館企画展 めがねと旅する美術展入場者10,000人達成記念セレモニーを実施します | 県立美術館 |
8月8日
県立美術館で『アレコホール定期演奏会2018「Attitude~Ⅱ」』を開催します | 県立美術館 |
平成30年度秋の農作業安全運動を実施します | 構造政策課 |
第5回「しもきたマルシェ」を開催します。 | 下北地域県民局地域農林水産部 |
空港定額タクシーインバウンド対応実証運行を開始します。 | 交通政策課 |
8月7日
F-16戦闘機のデモフライト訓練の中止を申し入れました | 防災危機管理課 |
「青森県庁・技術職1DAY職場訪問&事務職(高卒程度)採用試験説明会」を実施します | 青森県人事委員会事務局職員課 |
第6回未来ひらめき創造塾を開催します | 地域活力振興課 |
8月6日
株式会社ワールド・ワン「青森祭ワールド(仮称)」新橋店の開店が決定しました | 港湾空港課 |
柴崎岳選手からのメッセージ動画及び寄贈品を公開します | スポーツ健康課 |
林業の「しごと」体験が開催されます | 林政課 |
第2回インフラメンテナンス大賞の表彰式及び受賞の知事報告会を開催します | 行政経営管理課 |
新青森県総合運動公園・青森空港親子見学会を開催します | 東青地域県民局 地域整備部 |
県庁糖尿病リテラシー向上委員会「糖尿病勉強会」を開催します | がん・生活習慣病対策課 |
青森県経済統計報告等を発表しました | 統計分析課 |
8月3日
海上自衛隊大湊地方総監が三村知事を表敬訪問(着任あいさつ)します。 | 防災危機管理課 |
青森県鉄道整備促進期成会等による北海道旅客鉄道株式会社本社・函館支社への合同要望を実施します | 交通政策課 |
陸上自衛隊第9師団長が知事を表敬訪問(着任あいさつ)します | 防災危機管理課 |
「青天の霹靂」を使用した米菓新商品発売報告に係る知事表敬を行います | 総合販売戦略課 |
青森県防災若手人財育成事業に係る避難所開設・運営訓練を実施します | 防災危機管理課 |
平成30年度ニホンジカ被害防止対策研修会を開催します | 食の安全・安心推進課長 |
旅游衛視(中国テレビチャンネル)による本県取材を行います。 | 誘客交流課 |
8月2日
8月1日
道路愛護表彰の受賞者が決定しました(国土交通大臣表彰) | 道路課 |
平成30年度青森県子ども・子育て支援推進本部会議を開催します | こどもみらい課 |
特産果樹生産情報第5号を発表しました | りんご果樹課 |
カラマツ挿し木苗生産技術研修会を開催します | 林政課 |
平成30年度病害虫発生予報第5号(8月予報)を発表しました。 | 病害虫防除所 |
中国大連市政府が青山副知事を表敬訪問します | 国際経済課 |
「知っているようで知らない!?商品開発フォローアップセミナー」を開催します。 | 新産業創造課 |
周辺環境モニタリング調査(水質)結果~6月度~についてお知らせします。 | 環境保全課 |
国立療養所松丘保養園の入所者の方々を青森ねぶた祭に御招待します | 保健衛生課 |
平成30年度ながいも省力技術現地検討会を開催します | 農産園芸課 |
「青森県合同移住フェア」を開催します! | 地域活力振興課 |
最先端省力化農業機械実演会 | 農林水産政策課 |
お問い合わせ
広報広聴課
電話:017-734-9137
FAX:017-734-8031