プレスリリース(2017年03月)
3月31日
階上町から産出される野生きのこ類(ナラタケ)の出荷制限が解除されました | 林政課 |
「がん体験者からのメッセージ」をぜひご覧ください | がん・生活習慣病対策課 |
安全協定に基づく定期報告(平成29年度品質保証の実施計画書)が提出されました | 原子力安全対策課 |
安全協定に基づく定期報告(平成29年度の事業計画)が提出されました | 原子力安全対策課 |
「平成27年基準消費者物価指数青森市平成29年2月分」を公表します | 統計分析課 |
3月30日
平成29年1月分青森県鉱工業生産指数(速報)を公表します | 統計分析課 |
介護保険法に基づく介護保険事業者の指定を取り消しました | 高齢福祉保険課 |
平成28年北極海航路に関する共同研究成果を公表します | 港湾空港課 |
米海軍E/A-18Gグラウラーの三沢飛行場への展開について申し入れました | 防災危機管理課 |
ホタテガイ採苗速報第18号を発行しました | 水産振興課 |
太子食品工業株式会社が「第38回食品産業優良企業等表彰」農林水産大臣賞受賞の知事表敬訪問をします | 総合販売戦略課 |
地域活性化雇用創造プロジェクトが採択されました | 労政・能力開発課 |
インフルエンザの発生状況についてお知らせします | 保健衛生課 |
白神山地外国語ウェブサイト「SHIRAKAMI LIFE&ACTIVITIES」(英語版)を公開しました | 自然保護課 |
安全協定に基づく定期報告(平成29年2月分)が提出されました | 原子力安全対策課 |
3月29日
平成28年度県境不法投棄事案に係る周辺環境等モニタリング調査(水質)の結果をお知らせします~3月度~ | 環境保全課 |
平成29年度臨床研修医の採用結果をお知らせします | 医療薬務課 |
「平成28年青森県の人口」を作成しました | 統計分析課 |
平成29年度病害虫発生予報(4月予報)を発表しました。 | 病害虫防除所 |
世界自閉症啓発デーブルーライトアップinあおもりを開催します | 障害福祉課 |
「平成29年青森県統計年鑑」を発刊しました | 統計分析課 |
動物愛護センターボランティアを募集します | 保健衛生課 |
平成29年「春の全国交通安全運動」県民総決起大会を開催します | 県民生活文化課 |
青森空港有料駐車場の駐車料金の減免を実施します | 港湾空港課 |
3月28日
特定商取引法に基づく行政処分を行いました | 県民生活文化課 |
性暴力被害者への支援における連携・協力に関する協定締結式を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
起業家(自ら事業を興した社長)講演会実施希望校の募集を開始します | 地域産業課 |
3月27日
平成28年度青森県PCB廃棄物掘り起こし調査結果をお知らせします | 環境保全課 |
青森県土地開発公社及び青森県道路公社理事長に対し辞令を交付します | 監理課 |
「KAMIKITAN FOOD(かみきたんフード)」PRブックができました | 上北地域県民局地域連携部 |
三沢都市計画道路3・4・3号中央町金矢線が開通します | 都市計画課 |
3月24日
平成28年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」県内企業初受賞 | 青少年・男女共同参画課 |
平成28年度第1回青森県医療審議会を開催します | 医療薬務課 |
青森県情報公開・個人情報保護審査会からの答申【答申第46号及び第47号】が行われました | 総務学事課 |
平成29年度青森県明るい選挙推進協議会総会を開催します | 選挙管理委員会事務局 |
青森県津軽海峡交流圏ラムダ作戦会議による北海道新幹線開業1周年PR活動を行います | 交通政策課 |
特別栽培「青天の霹靂」の温湯種子消毒作業が行われます | 中南地域県民局地域農林水産部 |
平成28年度「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選(WAP100)」の受賞報告に係る受賞者の概要資料を訂正します | 農林水産政策課 |
高専学校生・高校生を対象とした核融合研究施設見学会を開催します | ITER支援室 |
平成29年4月1日付人事異動内示を公表します | 人事課 |
介護サービス事業所認証評価制度・認証授与式を執り行います | 高齢福祉保険課 |
平成29年2月分月例観光統計を取りまとめました | 観光企画課 |
本県における2014年度(平成26年度)の温室効果ガス排出状況を公表しました | 環境政策課 |
平成28年度青森県がん診療連携協議会を開催します | 病院局運営部 |
青少年の健全育成に有害な図書類を指定しました(3月購入分) | 青少年・男女共同参画課 |
インフルエンザの発生状況についてお知らせします | 保健衛生課 |
3月23日
青森県ニホンジカ目撃情報等の現況についてお知らせします | 自然保護課 |
ホタテガイ採苗速報第17号を発行しました | 水産振興課 |
主要地方道むつ恐山公園大畑線の春季除雪を開始します | 道路課 |
国道103号(八甲田・十和田ゴールドライン)貫通式を開催します | 道路課 |
青森県土地開発公社及び青森県道路公社の時期理事長内定者をお知らせします | 監理課 |
青森県防災会議を開催します | 防災危機管理課 |
平成28年青森県海面漁業に関する調査結果書(属地調査年報)を公表しました | 水産振興課 |
青森海上保安部長が知事を表敬します | 防災危機管理課 |
三村知事による「だし活!減塩&エコ推進PRキャラバン」を行います! | 総合販売戦略課 |
(仮称)新青森県総合運動公園「エコ・レジリエンスパーク」構想について紹介します | 都市計画課 |
「あおもり女性活躍推進企業事例集」を作成しました | 青少年・男女共同参画課 |
辞令交付式等のお知らせ | 人事課 |
「災害時等におけるバスによる人員等の輸送に関する協定書」の締結式を行います | 交通政策課、防災危機管理課、原子力安全対策課 |
3月22日
日中国交正常化45周年記念事業「日中伝統芸能合同公演」出演者による知事表敬が行われます | 誘客交流課 |
第80回国民体育大会青森県準備委員会第2回総務企画専門委員会を開催します | スポーツ健康課 |
オールアバウトジャパントラベルアワード2016の授賞式が開催されます | 誘客交流課 |
第80回国民体育大会青森県準備委員会第2回総務企画専門委員会を開催します | スポーツ健康課 |
平成28年度青森県消防功労表彰式を開催します | 消防保安課 |
第58回県境不法投棄現場原状回復対策推進協議会を開催します | 環境保全課 |
北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」開業1周年記念イベントを開催します | 東青地域県民局地域連携部 |
3月21日
平成28年度若手農業トップランナー塾成果発表会及び閉講式の開催時間を変更します | 構造政策課 |
株式会社リンクモアによる寄附金贈呈式を開催します | こどもみらい課 |
「介護食ビジネスセミナー」を開催します | 総合販売戦略課 |
「平成28年度ライフイノベーションフォーラム」を開催します | 新産業創造課 |
青森県議会議長による定例記者会見を実施します | 議会事務局 |
平成28年度青森県小児医療対策協議会を開催します | 医療薬務課 |
講演会「手料理と“心の空腹感”~『弁当の日』から分かること~」を開催します | 食の安全・安心推進課 |
ニッポンのじてんしゃ旅青森サイクリングガイド「青森いくべぇ。」が発刊されます | 観光企画課 |
地方独立行政法人青森県産業技術センターと私立星薬科大学との連携協定締結に当たっての同大学学長による知事表敬訪問が行われます | 農林水産政策課 |
平成28年度青森県原子力災害医療対策専門部会を開催します | 医療薬務課 |
国内バイヤー招へい輸出商談会を開催します | 国際経済課 |
平成26年度市町村民経済計算を公表しました | 統計分析課 |
3月17日
平成28年度第2回あおもり高齢者すこやか自立プラン推進協議会を開催します | 高齢福祉保険課 |
平成28年度特別交付税及び震災復興特別交付税の交付額を発表します | 財政課、市町村課 |
縄文遺跡群オリジナルパンの完成報告に係る知事表敬訪問を行います | 世界文化遺産登録推進室 |
農林水産部重要施策に係る報道機関へのブリーフィング(3月)を開催します | 農林水産政策課 |
平成28年度「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選(WAP100)」の受賞を知事に報告します | 農林水産政策課 |
平成29年4月1日付人事異動内示を公表します | 人事課 |
安全協定に基づく報告(廃棄物受入れ・埋設計画の変更)が提出されました | 原子力安全対策課 |
「おもてなしセミナー」及び「おもてなしアワード2016」を開催します | 観光企画課 |
「平成28年度青森県観光国際戦略推進本部総会」を開催します | 観光企画課 |
平成28年度包括外部監査結果の報告があります | 行政経営管理課 |
「十和田湖「深」発見の旅」 PR用動画を作成しました | 上北地域県民局地域連携部 |
3月16日
平成29年度青森県職員採用総合案内を作成しました | 人事委員会事務局 |
平成29年4月人事異動内示(監査委員事務局) | 監査委員事務局 |
選挙出前講座(高等学校の部)を開催します | 選挙管理委員会事務局 |
人口減少社会に対応した商店街セミナーを開催します | 商工政策課 |
平成29年4月人事異動内示(選挙管理委員会事務局) | 選挙管理委員会事務局 |
「だし活」レセプション(CM発表会&試食会)を開催します | 総合販売戦略課 |
「青天の霹靂」の塩水選作業が行われます | 中南地域県民局地域農林水産部 |
平成29年4月人事異動内示(人事委員会事務局) | 人事委員会事務局 |
第2回「アートプロジェクトによる地域づくり」を考える円卓会議を開催します | 県民生活文化課 |
平成28年度青森県保健・医療・福祉包括ケアシステム推進協議会を開催します | 健康福祉政策課 |
津軽自動車道未着手区間(柏~浮田)間の新規事業化について要望を行いました | 道路課 |
平成28年度第2回青森県地球温暖化対策協議会を開催します | 環境政策課 |
インフルエンザの発生状況についてお知らせします | 保健衛生課 |
平成28年度JICAボランティア参加者が佐々木副知事を表敬訪問します | 誘客交流課 |
3月15日
高校生と若手りんご農家の意見交換会を開催します | 構造政策課 |
祝!北海道新幹線開業1周年「青森県・津軽海峡周遊観光PRキャンペーン in 札幌」を開催します | 誘客交流課 |
3月14日
ボランティア・社会貢献活動促進フォーラムを開催します | 県民生活文化課 |
ボランティア・社会貢献活動促進フォーラムを開催します | 県民生活文化課 |
平成28年度若手農業トップランナー塾成果発表会及び閉講式を開催します | 構造政策課 |
「青少年の意識に関する調査」結果報告書を作成しました | 青少年・男女共同参画課 |
青森県防災対策強化検討委員会(第3回会議)を開催します | 防災危機管理課 |
『北海道新幹線で行く!津軽海峡周遊ガイドブック』を作成しました | 交通政策課 |
第24回青森県食の安全・安心対策本部会議を開催します | 食の安全・安心推進課 |
平成28年度第3回青森県再生可能エネルギー産業ネットワーク会議を開催します | エネルギー開発振興課 |
「青森県健やか力向上企業等連携」協定書交付式を行います | がん・生活習慣病対策課 |
3月13日
「なみおか豆や」の「食べやすい食感の伝統食」お披露目会を開催します | 東青地域県民局地域農林水産部 |
三沢空港滑走路補修工事期間中の連絡タクシー運行をお知らせします | 交通政策課 |
3月10日
「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進”気勢”会を開催します | 世界文化遺産登録推進室 |
平成28年度県境不法投棄事案に係る周辺環境等モニタリング調査(水質)の結果をお知らせします~2月度~ | 環境保全課 |
ホタテガイ採苗速報第16号を発行しました | 水産振興課 |
医師応援サイト「医ノ森aomori」を開設しました | 医療薬務課 |
平成29年畜産生産情報第1号を発行しました | 畜産課 |
平成28年度青森高等技術専門校の修了式を行います | 県立青森高等技術専門校 |
3月9日
今後の「選挙出前講座(高等学校の部)」の開催予定についてお知らせします | 選挙管理委員会事務局 |
青森県在宅医療・介護連携研修会を開催します | 医療薬務課 |
平成28年度青森県地域食育プロジェクト実施報告会を開催します | 食の安全・安心推進課 |
平成28年度「青森りんごキッズ絵画コンクール」の入賞者が決定しました | りんご果樹課 |
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした認証GAP取得推進連絡会議を開催します | 食の安全・安心推進課 |
平成28年度上北地域酪農主産地再興シンポジウムを開催します | 上北地域農林水産部畜産課 |
インフルエンザの発生状況についてお知らせします | 保健衛生課 |
青森県りんご黒星病撲滅生産者大会を開催します | りんご果樹課 |
アクティブラーニング教育旅行プログラムに係るモニターツアーを実施します | 誘客交流課 |
3月8日
「田舎×kawaii青森」体感ツアーを開催します | 企画調整課 |
稲作生産情報第1号を発行しました | 農産園芸課 |
国道103号(八甲田・十和田ゴールドライン)除雪作業の取材についてお知らせします | 道路課 |
広報図書委員会を開催します | 議会事務局 |
各会派代表者会議を開催します | 議会事務局 |
選挙人名簿登録者数(3月定時登録)をお知らせします | 選挙管理委員会事務局 |
青森県議会「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進議員連盟(仮称)の設立総会を開催します | 議会事務局 |
3月9日(サンキュー)ありがとうの日キャンペーンに係る知事表敬 | 観光企画課 |
陸上自衛隊東北方面総監が知事を表敬訪問します | 防災危機管理課 |
3月7日
陸上自衛隊東北方面総監が知事を表敬訪問します | 防災危機管理課 |
人口減少社会に対応する商店街セミナーを開催します | 商工政策課 |
2017アジアのベストレストラン50 ベストパティシエ青森県(むつ市)出身の成田一世氏が知事を表敬訪問します | 観光企画課 |
ブラジルサンタ・カタリーナ州代表団が知事を表敬訪問します | 誘客交流課 |
映像化作品決定!「太宰治への伝言」シナリオを発表します | 西北地域連携部 |
東日本大震災に係る写真パネル等を展示します | 生活再建・産業復興室 |
アジア旅行エージェント・メディア等のスキー場等の視察が実施されます | 誘客交流課 |
竹内正弘氏による児童養護施設への寄附金贈呈式を開催します | こどもみらい課 |
3月6日
関西圏旅行会社現地研修を実施します | 誘客交流課 |
平成29年産第1回「津軽のミニトマト連絡協議会を開催します | 中南地域県民局地域農林水産部 |
中南地域「青天の霹靂」生産指導プロジェクトチーム第1回連絡会議を開催します | 中南地域県民局地域農林水産部 |
観光地経営塾・オープンセミナーを開催します | 観光企画課 |
台湾企業による視察研修を実施します | 誘客交流課 |
3月3日
平成28年度青森県鳥獣被害防止対策推進連絡会議の開催します | 食の安全・安心推進課 |
「平成27年基準消費者物価指数青森市平成29年1月分」を公表します | 統計分析課 |
青森県リサイクル製品認定制度に基づくリサイクル製品を認定しました | 環境政策課 |
企画展「ラブラブショー2」記者発表を開催します | 県立美術館 |
「環境公共通信」第33号を発行しました | 農村整備課 |
「青森ねぶたワールド」開店にあたり知事表敬が行われます | 港湾空港課 |
3月2日
今後の「選挙出前講座(高等学校の部)」の開催予定についてお知らせします | 選挙管理委員会事務局 |
平成28年度「あおもりリーダーネットワーク交流会」を開催します | 地域活力振興課 |
産業廃棄物処理業者に係る不利益処分を行いました | 環境保全課 |
平成28年度「攻めの農林水産業」推進上北地方本部会議を開催します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
「まっしぐら」地産地食拡大フォーラムを開催します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
西北の大粒系ぶどう産地育成会議を開催します | 西北地域県民局地域農林水産部 |
インフルエンザの発生状況についてお知らせします | 保健衛生課 |
3月1日
第11回(平成28年度第2回)がん患者団体等連絡会議を開催します | がん・生活習慣病対策課 |
クルーズ客船「クイーン・エリザベス」が青森港に初入港します | 港湾空港課 |
平成29年4月1日付定例人事異動内示(県外事務所等関係) | 人事課 |
「青森カウンター」を公開しました | 企画調整課 |
「農業者の青色申告推進キャンペーン」および「平成29年産りんご共済の加入促進」周知のご協力のお願い | 団体経営改善課 |
青い森鉄道列車に移住・交流推進のための車両広告を掲出します | 地域活力振興課 |
アートスクール(美術部門)を開催します | 県民生活文化課 |
第80回国民体育大会広報チラシを作成しました | スポーツ健康課 |
「平成28年度第3回奥入瀬渓流利用適正化協議会」を開催します | 道路課 |
お問い合わせ
広報広聴課
電話:017-734-9137
FAX:017-734-8031