プレスリリース(2014年10月)
10月31日
平成26年度青森県原子力防災訓練を実施します | 原子力安全対策課 |
年末移動経営金融相談所を開設します | 商工政策課 |
「先輩から後輩への夢相伝講座」を開催します(11月分) | 地域活力振興課 |
「平成22年基準 消費者物価指数 青森市 平成26年9月分」について掲載します。 | 統計分析課 |
第2回あおもり米新品種ブランド化推進協議会を開催します | 農産園芸課 |
「あいさつ・声かけ促進キャンペーン」を実施します | 青少年・男女共同参画課 |
平成26年度使用済燃料の受入れ量、再処理量及び在庫量並びに製品の生産量の計画の変更について報告がありました | 原子力安全対策課 |
青森市及び弘前市に弁理士事務所が開設します。 | 新産業創造課 |
上北そばスタンプラリーを実施します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
けんみん公開講座「がんの痛みでできないことや困っていることはありませんか? ~痛みを伝え、聴くこと~」を開催します。 | 経営企画室 |
10月30日
「あおもり名誉縄文人」を任命します | 地域活力振興課 |
平成26年度地域文化功労者表彰式が開催されます | 県民生活文化課 |
経済産業大臣への確認・要請を実施します | 原子力立地対策課 |
「青森の学生生活がわかる日」を開催します | 総務学事課 |
第二管区海上保安本部次長が青山副知事に表敬あいさつをします。 | 防災消防課 |
青森県民生活協同組合での地産地消PRセレモニーを開催します | 総合販売戦略課 |
日本原燃株式会社六ヶ所再処理工場のしゅん工時期の変更に関する知事コメントを発表いたします | 原子力安全対策課 |
雪道安全マップを作成しました | 道路課 |
平成26年度青森県除雪事業計画 | 道路課 |
道南と津軽・夏泊・下北半島との連携促進事業~半島交流「ヒバのかまりっこブガブガ!みんなで大ねっぱろう会」を開催します。 | 東青地域県民局地域連携部 |
安全協定に基づく報告(平成26年9月及び平成26年度第2四半期分)がありました | 原子力安全対策課 |
おやさいクレヨンvegetabo~Season3~発売に当たっての知事報告が行われます | 地域産業課 |
平成26年度食品衛生功労者及び食品衛生優良施設の知事表彰を執り行います | 保健衛生課 |
青森県鉱工業生産指数(速報)平成26年8月分を公表します | 統計分析課 |
「うちエコいいね!節電チャレンジ2014冬」参加者を募集します | 環境政策課 |
10月29日
平成26年度青森県卓越技能者表彰等(表彰式開催) | 商工労働部労政・能力開発課 |
青森県認知症フォーラムを開催します | 高齢福祉保険課 |
第17回骨髄移植を知ろう市民公開講座を開催します | 医療薬務課 |
青森・ソウル線利用促進イベント等を開催します | 交通政策課 |
平成26年度青森りんご勲章の受章者が決定しましたので、表彰式を開催します | りんご果樹課 |
イオン青森県産品フェア「めじゃー市」で地産地消PRセレモニーを開催します | 総合販売戦略課 |
グッドデザインエキシビション2014に展示・出演します(あおもり食命人育成事業) | 食の安全・安心推進課 |
平成26年度「青森県いきいき男女共同参画社会づくり表彰」表彰式を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
パートナーセッション2014アピオあおもり秋まつりを開催します | 青少年・男女共同参画課 |
「平成26年度 除雪出動式」開催のお知らせします | 東青地域県民局地域整備部 |
五所川原市立いずみ小学校5年生が開通前の「国道339号五所川原北バイパス」を見学します | 西北地域県民局地域整備部 |
10月28日
青森県、弘前大学とイオンの「産学官による青森県の健康寿命延伸」に向けた協力体制発足のお知らせします | 医療・健康福祉産業創出グループ |
平成26年度青森県高圧ガス地域防災訓練を実施します | 防災消防課 |
元気あおもり応援隊会議(大阪圏)を開催します | 広報広聴課 |
「青森のうまいもんフェア」(イオンリテール株式会社中四国カンパニー)を開催します | 総合販売戦略課 |
「景観フォーラム」を開催します | 都市計画課 |
県外からの避難者の受入状況をお知らせします | 生活再建・産業復興局 |
平成26年度「青森ライフイノベーション戦略アドバイザリーボード委員会」を開催します | 新産業創造課 |
小中学生を対象とした「あおもりものづくり探究ツアー」を開催します。 | 地域産業課 |
平成26年度東青地域高病原性鳥インフルエンザ等防疫机上演習を実施します | 東青地域県民局地域農林水産部農業普及振興室 |
平成26年度「青森県防火の集い」下北大会を開催します。 | 防災消防課 |
第14回全国障害者スポーツ大会に派遣する青森県選手団の結団式及び解団式を開催します | 障害福祉課 |
10月27日
中国上海旅行エージェント等招聘に係る副知事表敬を実施します | 観光交流推進課 |
カンピロバクターによる食中毒が発生しました | 保健衛生課 |
「未知の森、青森。」冬季観光PRキャンペーンを実施します | 観光交流推進課 |
並行在来線関係道県協議会による要請活動を実施いたします。 | 青い森鉄道対策室 |
第1回おもてなし向上実践講座「一期一会のおもてなし」を開催します | 観光企画課 企画戦略グループ |
「原子力メンテナンスマッチングフェア2014」を開催します | 原子力立地対策課 |
「地方の元気シンポジウム」開催のお知らせ | 情報システム課 |
コミュニティビジネスシンポジウムを開催します。 | 地域産業課 |
青森空港開港50周年記念歓迎セレモニーを実施します。 | 青森空港管理事務所 |
10月24日
不法投棄防止撤去推進キャンペーンを実施します | 環境保全課 |
平成26年度あおもり地域文化コーディネーター育成強化事業を開催します | 県民生活文化課 |
青森県鉄道整備促進期成会等による東日本旅客鉄道(株)への合同要望を開催します | 交通政策課 |
「あおもり産業立地フェアin東京」を開催します | 産業立地推進課 |
青少年の健全育成に有害な図書類等を指定しました(10月購入分) | 青少年・男女共同参画課 |
平成26年度青森県野生鳥獣被害対策指導者育成研修会を開催します | 食の安全・安心推進課 |
花き生産情報を発行しました | 農産園芸課 |
「景観学習教室」を実施します(弘前市立石川小学校) | 都市計画課 |
平成26年りんご生産情報第13号を発行しました | りんご果樹課 |
平成26年度第1回青森県がん医療検討委員会の開催します | がん・生活習慣病対策課 |
『白神ビジネスチャレンジコンテスト』を開催します! | 自然保護課 |
「グローバル人財養成セミナー2014」第2回セミナーを開催します | 地域活力振興課 |
平成26年度青森県職員採用選考試験(獣医師)【再募集】の実施状況をお知らせします | 人事課 |
10月23日
青森の学生生活魅力発信進学説明会の第2回ワークショップを実施します! | 総務学事課 |
「サイクルモードインターナショナル2014」に出展します! | まるごとあおもり情報発信チーム |
中国大連市チャーター便のお出迎えを実施します | 観光交流推進課 |
原子力発電関係道県議会議長協議会が国等に対して要請活動を実施します | 県議会事務局 |
平成26年度医師臨床研修マッチング状況の最終発表を公表します | 医療薬務課 |
タイのりんご輸入業者等招へい事業を実施します | 国際経済課 |
GEヘルスケア・ジャパンとのコラボイベント東通村健康まつり「アユミアイ歩行評価」イベントを開催します | 新産業創造課 |
「第6回 弘前大学COI特別講演会」が開催されます | 新産業創造課 |
平成26年度国立療養所松丘保養園物故者慰霊祭が執り行われます | 保健衛生課 |
平成26年度第4回青森県公共事業再評価等審議委員会を開催します | 企画調整課 |
地域における生業づくりにつながる着地型体験コンテンツモニターツアーを開催します | 中南地域県民局 地域連携部 |
中里中学校、車力中学校の1年生が工事中の「(仮称)第二津軽大橋」を見学します | 西北地域県民局 地域整備部 |
平成26年度第3回青森県原子力施設環境放射線等監視評価会議評価委員会を開催します | 原子力安全対策課 |
10月22日
青森県・弘前大学とイオンの共同研究契約の調印式及び「つがる健康ポイント」の開始式を行います! | 新産業創造課 |
奥入瀬渓流エコロードフェスタ(マイカー交通規制)を実施します | 道路課 |
豚流行性下痢(PED)22例目と確定診断されました | 畜産課 |
農林水産部重要施策に係る報道機関へのブリーフィングを開催します | 農林水産政策課 |
第1回「あおもり七人の侍シェフ」勉強会が開催されます | まるごとあおもり情報発信チーム |
青い森鉄道「あおてつマルシェ」を運行します | 青い森鉄道対策室 |
稲わらすき込み実演会を実施します | 東青地域県民局地域農林水産部 |
平成27年度青森県私立高等学校・中学校入学者募集人員の情報提供をします | 総務学事課 |
海岸防災林復興植樹を開催します | 林政課 |
全日本空輸㈱飯塚上席執行役員(札幌支店長)が知事を表敬訪問します | 交通政策課 |
10月21日
第2回あおもり移住・交流推進協議会を開催します | 地域活力振興課 |
結婚支援に関する情報交換会を開催します | こどもみらい課 |
野菜畑作生産情報第7号を発行しました | 農産園芸課 |
平成26年9月分月例観光統計を取りまとめました | 観光企画課 |
青森県鉄道整備促進期成会等による東日本旅客鉄道(株)盛岡支社への合同要望を開催します | 交通政策課 |
F-16戦闘機のデモフライト訓練の中止を要請しました | 防災消防課 |
飼料用とうもろこしの雌穂(実)収穫作業の実演会を開催します | 畜産課 |
ダイエー「青森県フェア」と知事トップセールスを実施します | 総合販売戦略課 |
10月20日
10月17日
平成26年度「東北文化の日」事業を実施します。 | 県民生活文化課 |
15U全国KB野球秋季大会・上北選抜チームが表敬訪問します | スポーツ健康課 |
レッツBuyあおもり新商品事業認定商品展示会を開催します | 地域産業課 |
平成26年度りんご収穫祭を開催します。 | 行政経営管理課 |
農商工連携ビジネスセミナー(弘前会場)を開催します | 地域産業課 |
平成26年度青森県住宅省エネルギー施工技術講習会が開催されます | 建築住宅課 |
第51回県境不法投棄現場原状回復対策推進協議会を開催します | 環境保全課 |
キッズベンチャースクールを開催します | 地域産業課 |
消防職員初任教育の卒業式を実施します | 消防学校 |
DO遊農食!の集い | 東青地域県民局地域農林水産部(農業普及振興室) |
あおもり海道そば 新そば祭り | 東青地域県民局地域農林水産部(農業普及振興室) |
平成26年 青森県秋の火災予防運動を実施します。 | 防災消防課 |
平成26年度緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練を実施します | 防災消防課 |
平成26年度青森県薬事功労者知事表彰式を実施します | 医療薬務課 |
「県民環境林でチェーンソーアートと間伐体験」を開催します | 東青地域県民局地域農林水産部 |
「エコドライブ実技講習会」を開催します | 環境政策課 |
(株)ローソン及び青森県立柏木農業高等学校の生徒が知事を表敬訪問します | 総合販売戦略課 |
10月16日
平成26年度青森県自主防災組織育成研修会を開催します | 防災消防課 |
青森県鉄道整備促進期成会等による東日本旅客鉄道(株)秋田支社への合同要望を開催します | 交通政策課 |
平成26年度三八地域重要家畜伝染病防疫演習を開催します | 三八地域県民局地域農林水産部畜産課 |
八戸市櫛引地区の産業廃棄物に係る環境影響調査結果を公表します | 環境保全課 |
JA全農あおもりとあおもりラーメン協会によるコラボ企画商品の発売に係る知事表敬及びマスコミ発表会を実施します | 総合販売戦略課 |
平成26年畜産生産情報第6号を発行しました | 畜産課 |
あおもり温泉体験まつり「旬の魚で炭火焼干しを作ろう!」を開催します | 東青地域県民局地域連携部 |
「りんご「Lovers」りんごの気持ちツアーを開催します。 | まるごとあおもり情報発信チーム |
在ニューヨーク青森県人会長が佐々木副知事を表敬訪問します | 国際経済課 |
平成26年度「青森県いきいき男女共同参画社会づくり表彰」受賞者が決定しました | 青少年・男女共同参画課 |
あおもりツーリズムアドバイザリーボードの開催します | まるごとあおもり情報発信チーム |
10月15日
交通死亡事故ゼロ達成知事表彰(鰺ヶ沢町 3年)を実施します | 県民生活文化課 |
“里・海・体感物語”in上磯モニターツアー | 東青地域県民局地域農林水産部(農業普及振興室) |
平成26年度(第53回)農林水産祭「天皇杯」を県内の団体が受賞しました | 農林水産政策課 |
第4回「あおもりハンサムウーマンセミナー」を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
米価下落対策に関する国への要望活動を行います。 | 農林水産政策課、青森県議会事務局 |
豪雨災害により被災した公共土木施設の復旧に向けた災害査定が始まります | 河川砂防課 |
グリーン・ツーリズム語学サポーター養成研修(第2回)を開催します | 構造政策課 |
グリーン・ツーリズムによる台湾からの教育旅行団が県内の学校と交流し農家民泊体験をします | 構造政策課 |
平成26年度「青森県がん患者支え合いフォーラム」(弘前会場)を開催します | がん・生活習慣病対策課 |
本県在住外国人による「第7回県内企業との交流会・体験型取材」を実施します | 国際経済課 |
東日本大震災復興交付金事業計画(第10回)を提出しました | 生活再建・産業復興局 |
10月14日
平成26年職員の給与等に関する報告及び勧告について実施します | 人事委員会事務局 |
「あおもりワーク・ライフ・バランス」推進ステップアップセミナーを開催します | 青少年・男女共同参画課 |
平成25年青森県鉱工業生産指数年報を公表しました | 統計分析課 |
平成25年青森県工業統計速報を公表します | 統計分析課 |
平成26年度県境不法投棄事案に係る周辺環境等モニタリング調査(水質)の結果をお知らせします~8月度~ | 環境保全課 |
県有船舶(汽船はやぶさ)を売却します | 水産振興課 |
不法投棄防止撤去推進キャンペーンを実施します | 環境保全課 |
産直市「奥津軽まるっと市場」を開催します | 東青地域県民局地域連携部 |
平成26年度公社等業務報告書を公表しました | 行政経営管理課 |
平成26年度上北地域重要家畜伝染病防疫演習を実施します。 | 上北地域県民局地域農林水産部畜産課 |
青森県原子力政策懇話会委員による施設視察 | 原子力施設安全検証室 |
青森県消防学校第65回消防職員初任教育(後期)学生の校長査閲を実施します。 | 消防学校 |
「先輩から後輩への夢相伝講座」を開催します(10月分) | 地域活力振興課 |
飼料用米の利用拡大に係る稲SGSの加工調製実演会を開催します | 西北地域県民局地域農林水産部畜産課 |
10月11日
第23回危険業務従事者叙勲受章者名簿の提供をお知らせします。 | 総務学事課 |
10月10日
カゴメ「野菜生活100 青森りんごミックス」新発売についての知事表敬が行われます | 総合販売戦略課 |
米価下落対策に関する国への要望活動を行います | 農林水産政策課 |
平成26年度秋季陸奥湾養殖ホタテガイ実態調査を実施します | 水産振興課 |
平成25年産りんご販売額を取りまとめました。 | りんご果樹課 |
臨時農業生産情報(台風19号に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
本県における農地中間管理機構を活用した最初の農地の貸付が行われます。 | 構造政策課 |
平成26年特産果樹生産情報第7号(最終号)を発行しました | りんご果樹課 |
電気設備定期点検による停電に伴う救急患者の受け入れについてお知らせします | 病院局 |
あおもり温泉体験まつり「温泉ピンポン大会in浅虫」を開催します。 | 東青地域県民局地域連携部 |
香港及びタイのりんご輸入業者等招へい事業を実施します | 国際経済課 |
10月9日
第1回青森県エネルギー産業振興戦略策定委員会を開催します。 | エネルギー開発振興課 |
「上磯の食・物産の試食会in新青森駅『鉄道の旬間』記念イベント」を実施します。 | 東青地域県民局地域連携部 |
「ご当地めいすいくん」誕生しました | 選挙管理委員会事務局 |
第62回統計グラフ全国コンクールにおける本県関係者の入賞状況をお知らせします | 統計分析課 |
未来デザイン県民会議「-知事との元気まるごとトーク-」を開催します | 広報広聴課 |
10月8日
白神の食めぐりインフルエンサーツアーを実施します | 中南地域県民局地域連携部 |
(株)ユニバース及び東北女子大学の学生が知事を表敬訪問します | 総合販売戦略課 |
平成26年度「大型医工連携共同開発プロジェクト支援プログラム」の2次公募採択テーマが決まりました | 新産業創造課 |
第28回青森県消防操法大会優勝した階上町消防団が知事表敬します。 | 防災消防課 |
青森・ソウル線利用促進イベントを開催します | 交通政策課 |
伝統工芸支援セミナーを開催します | 地域産業課 |
青森県UIターン創業セミナー(第1回)を開催します | 地域産業課 |
10月7日
10月6日
九州地区旅行エージェント商談会を開催します | 観光交流推進課 |
青森県自主防災組織育成研修会を開催します | 防災消防課 |
平成26年度安全・安心まちづくり青森県民大会を開催します | 県民生活文化課 |
津軽線沿線魅力PRパンフレット等を作成しました | 東青地域県民局地域連携部 |
平成26年版防衛白書の知事への説明を行います | 防災消防課 |
平成26年度「資源ごみ回収ステーション」設置に係る株式会社ユニバースからの寄付金贈呈式を行います | 環境政策課 |
平成26年度明るい選挙啓発ポスターコンクール表彰式を開催します | 選挙管理委員会事務局 |
平成26年度第3回りんご等果樹生産技術研修会を開催します | りんご果樹課 |
ブナコ(株)のフランス国際見本市出展決定報告に係る知事表敬を実施します | 国際経済課 |
県育成デルフィニウムの第11回国際フラワーEXPO出展 | 農産園芸課 |
台湾からの国際チャーター便のお出迎え等を実施します | 観光交流推進課 |
10月5日
「高円宮典子女王殿下の結婚の儀」に対しての知事謹話 | 人事課 |
10月3日
「風間浦鮟鱇」の地域団体商標登録に係る知事表敬訪問します | 総合販売戦略課 |
平成26年度秋季における周遊型バス「太宰と奥津軽号」の実証運行します | 交通政策課 |
平成26年度第5回「あおもり立志挑戦塾」を開催します | 地域活力振興課 |
平成26年度青森県海岸漂着物対策推進協議会を開催します | 環境政策課 |
キッズベンチャースクールにおける商品販売を実施します | 地域産業課 |
臨時農業生産情報(台風18号に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
「エコドライブ実技講習会」を開催します | 環境政策課 |
平成26年りんご生産情報第12号を発行しました | りんご果樹課 |
第12回青森県障害者技能競技大会(あおもりアビリンピック2014)開催します | 労政・能力開発課 |
平成26年度COPD研修会を開催します | がん・生活習慣病対策課 |
10月2日
青森県環境影響評価審査会部会を開催します | 環境保全課 |
新幹線・鉄道問題対策特別委員会を開催します | 県議会事務局総務課 |
青森の学生生活魅力発信進学説明会のワークショップを実施します | 総務学事課 |
第4回青森ゼミナールを開催します | 東青地域県民局地域連携部 |
青森県経済統計報告等を発表しました | 統計分析課 |
津軽郷土料理店「大和屋」のプロテオグリカン配合商品をお披露目します | 新産業創造課 |
平成26年度東北ブロックDMAT参集訓練を実施します | 医療薬務課 |
「サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%」新発売についての知事表敬が行われます | 総合販売戦略課 |
第2回保育所発!子ども元気スリムプラン事業検討委員会を開催します | こどもみらい課 |
10月1日
お問い合わせ
広報広聴課
電話:017-734-9137
FAX:017-734-8031