ホーム > 生活・環境 > 建築住宅 > 特定公共賃貸住宅について
更新日付:2021年4月1日 建築住宅課
特定公共賃貸住宅について
特定公共賃貸住宅とは
特定公共賃貸住宅は、特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、県が中堅所得者向けの優良な賃貸住宅を建設し、県民の福祉を増進する目的で供給している施設です。
入居者資格
特定公共賃貸住宅に入居することができるのは、次に該当する方です。
- 自らが居住するため住宅を必要とする者であって、所得が月額15万円8千円以上、48万7千円以下であり、かつ同居親族(婚姻の届出をしないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者、その他婚姻の予約者を含む。)があるもの
- 災害、不良住宅の撤去その他の特別な事情があり、特定公共賃貸住宅への入居が適当と判断される場合で、上記1に記載する所得を有する者
- 上記1,2のいずれかの条件を満たし、かつ暴力団員でない者
入居申込方法
- 入居申込方法
-
特定公共賃貸住宅へ入居を申し込む方は、特定公共賃貸住宅入居申込書に必要とされる書類を添付の上、入居申込先に申込みをしてください。(入居申込書の配布及び入居申込の受付は、常時、各地域のお問合せ先にて行っております。)
申込みの際に必要となる書類は、概ね以下のとおりとなっておりますが、申込者の世帯や所得の状況に応じ、必要となる書類がありますので、詳細につきましては、各地域のお問合せ先にてご確認ください。
- 申込みに必要な書類
-
特定公共賃貸住宅入居申込書、入居する全員の住民票、所得を証明する書類
※所得を証明する書類は、申込みをしようとする月に応じて、以下のとおりとなります。
★1月から6月に申し込む場合
前々年の所得証明書(税務署長又は市町村長の発行のもの)及び前年の所得金額を明らかにする源泉徴収票の写し、その他の書類
★7月から12月に申し込む場合
前年の所得証明書
また、上記のほか、それらの書類に基づき収入を算定するための控除対象配偶者等に関する事項を明らかにする書類が必要となります。
- 入居までのあらまし
-
入居申込みの受付 空きがある住宅については、常時、入居の申込みを受付しています。
入居申込書の配布・受付は、各地域のお問合せ先で行っています。▼ 入居者資格の審査 入居者資格の審査に合格しないと入居できません。 ▼ 入居者の決定 入居者は、申込み受付順に決定します。 ▼ 入居説明会・入居手続 入居に際しての説明会を開催します。
入居には、敷金(家賃の3ヶ月分)及び連帯保証人(1名)が必要となります。▼ 入居
特定公共賃貸住宅の情報
県が建築したすべての特定公共賃貸住宅の築年数、構造、面積、家賃等の情報については以下のリンク先のページをご覧ください。
特定公共賃貸住宅一覧表(Excel形式)
[263KB]
特定公共賃貸住宅一覧表(PDF形式)
[95KB] ←クリックしてください。
特定公共賃貸住宅一覧表(Excel形式)


募集情報
現在、以下の団地の特定公共賃貸住宅について、入居者を募集しています。
募集内容の詳細については、団地名をクリックし、団地所在市のシートをクリックしてご確認ください。
募集内容の詳細については、団地名をクリックし、団地所在市のシートをクリックしてご確認ください。
-
幸畑団地
[163KB](青森市幸畑5丁目)
-
新宮団地
[163KB](五所川原市長橋字広野)
入居申込先及びお問い合せ先
住宅の所在地 | 団地名 | 入居申込先及びお問い合せ先 |
---|---|---|
青森市 | 幸畑団地(青森市幸畑5丁目) | 豊産管理株式会社 県営住宅青森管理事務所 (住所)青森市大字大野字前田21-11 (電話)017-762-7818 |
弘前市 | 小沢団地(弘前市桜ヶ丘4丁目) | 豊産管理株式会社 県営住宅弘前管理事務所 (住所)弘前市大字清野袋一丁目11-7 (電話)0172-31-3323 |
五所川原市 | 新宮団地(五所川原市大字長橋字広野) | 株式会社サン・コーポレーション (住所)五所川原市大字金山字亀ヶ岡46-18 (電話)0173-38-3181 |
むつ市 | 中央団地(むつ市中央2丁目) | 東洋建物管理株式会社むつ営業所 (住所)むつ市上川町5-22 (電話)0175-23-4884 |
※ 平成21年4月1日から青森地区の指定管理者が、また、平成30年4月1日からむつ地区の指定管理者が、それぞれ変更となっております。お問い合せ先についてお間違えのないようにお願いいたします。
【検索用キーワード】
アパート マンション 賃貸 公営住宅 県営住宅 市営住宅 2DK 2LDK 3DK 3LDK メゾネット
アパート マンション 賃貸 公営住宅 県営住宅 市営住宅 2DK 2LDK 3DK 3LDK メゾネット
この記事についてのお問い合わせ
所属名:建築住宅課 住宅政策グループ・県営住宅整備グループ
電話:017-734-9692、017-734-9694
FAX:017-734-8197
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
