ホーム > 生活・環境 > 環境・エコ > 民生委員児童委員
更新日付:2017年3月16日 上北地域県民局地域健康福祉部福祉こども総室
民生委員児童委員
民生委員の主な役割は、
1.担当する区域の住民の生活状況を必要に応じて適切に把握する。
2.援助を必要とする人の相談に応じ、助言、援助を行い、福祉サービスを適切に利用するための情報提供を
行う。
3.社会福祉団体、施設と密接に連携し、その事業又は活動を支援する。
4.福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力する。
5.その他、必要に応じて、住民の福祉の増進を図るための活動を行う。
となっております。
また、児童委員は、民生委員をもってあてられます。
1.担当する区域の住民の生活状況を必要に応じて適切に把握する。
2.援助を必要とする人の相談に応じ、助言、援助を行い、福祉サービスを適切に利用するための情報提供を
行う。
3.社会福祉団体、施設と密接に連携し、その事業又は活動を支援する。
4.福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力する。
5.その他、必要に応じて、住民の福祉の増進を図るための活動を行う。
となっております。
また、児童委員は、民生委員をもってあてられます。
児童委員の主な役割は
1.地域における子供や子育て課程の課題の把握に努め、情報提供その他の支援や助言を行う。
2.関係機関・団体及び社会福祉施設等の関係者との連携や協力を行う。
3.子供の健やかな育成のための地域活動の推進や、住民の地域活動への参加促進を図る。
となっております。
1.地域における子供や子育て課程の課題の把握に努め、情報提供その他の支援や助言を行う。
2.関係機関・団体及び社会福祉施設等の関係者との連携や協力を行う。
3.子供の健やかな育成のための地域活動の推進や、住民の地域活動への参加促進を図る。
となっております。
民生児童委員とは、児童福祉に関する理解や専門的な知識、経験のある方で、市町村区域内において児童委員と一体となり活動を行っています。
主な役割は、
1.関係行政機関や区域を担当する児童委員との連絡調整
2.区域を担当する児童委員に対する援助・協力
3.関係行政機関への連絡通報や意見具申
4.社会福祉制度や地域福祉活動等の周知徹底
となっております。
主な役割は、
1.関係行政機関や区域を担当する児童委員との連絡調整
2.区域を担当する児童委員に対する援助・協力
3.関係行政機関への連絡通報や意見具申
4.社会福祉制度や地域福祉活動等の周知徹底
となっております。
担当区域の民生委員児童委員については、市町村役場担当課におたずねください。
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
