ホーム > 生活・環境 > 交通安全 > 夕暮れ時の早め点灯について
更新日付:2020年3月13日 県民生活文化課
夕暮れ時の早め点灯について

夕暮れ時の早め点灯目安時刻
夕暮れ時は薄暗くなって車や歩行者、自転車が見えにくくなり、また仕事の疲れなども重なって注意力が散漫になり、一日のうちで交通事故が多く発生している時間帯です。
ライトを早めに点灯することで、歩行者や自転車が見えやすくなるだけでなく、自分の車の存在を周囲にアピールすることができます。
ドライバーの皆さんは、夕暮れ時にはライトを早めに点灯し、事故を未然に防止しましょう。
ライト点灯目安時刻は月毎に設定されています。(点灯目安時刻は、その月の最も早い日没時刻の概ね1時間前です。)
ライトを早めに点灯することで、歩行者や自転車が見えやすくなるだけでなく、自分の車の存在を周囲にアピールすることができます。
ドライバーの皆さんは、夕暮れ時にはライトを早めに点灯し、事故を未然に防止しましょう。
ライト点灯目安時刻は月毎に設定されています。(点灯目安時刻は、その月の最も早い日没時刻の概ね1時間前です。)
1月 | 15時30分 | 5月 | 17時30分 | 9月 | 16時30分 |
2月 | 16時00分 | 6月 | 18時00分 | 10月 | 15時30分 |
3月 | 16時30分 | 7月 | 18時00分 | 11月 | 15時00分 |
4月 | 17時00分 | 8月 | 17時00分 | 12月 | 15時00分 |
夕暮れ時の交通事故発生状況
令和元年の青森県の交通事故発生件数に占める夕暮れ時(16時~18時)の事故件数の割合は18.1%と、一日のうちで最も高くなっています。
交通事故発生時間 | 交通事故発生件数 | 構成率 |
---|---|---|
0時~2時 | 33件 | 1.2% |
2時~4時 | 22件 | 0.8% |
4時~6時 | 52件 | 1.9% |
6時~8時 | 286件 | 10.2% |
8時~10時 | 448件 | 16.1% |
10時~12時 | 338件 | 12.1% |
12時~14時 | 308件 | 11.0% |
14時~16時 | 320件 | 11.5% |
16時~18時 | 504件 | 18.1% |
18時~20時 | 304件 | 10.9% |
20時~22時 | 110件 | 3.9% |
22時~24時 | 66件 | 2.4% |
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
