ホーム > 広報 > 広報紙「県民だより あおもり」 > 県民だより あおもり(2012年12月号 No.136)

関連分野

更新日付:2012年12月1日

県民だより あおもり(2012年12月号 No.136)

青森県民みんなでおもてなし

▼各ページの画像をクリックするとPDFファイルが開きます

表紙

私たちは、おもてなしのプロ集団!! 旅のお手伝いはおまかせください。
「青森観光ガイドタクシー認定乗務員の会」のみなさん

県民だより2012年12月号1ページ

特集 青森県民みんなでおもてなし

東北新幹線八戸駅開業から10周年、全線開業から2周年を迎えました。
よりいっそうの「おもてなしの心」で、青森県を訪れるお客さまをお迎えしましょう!

県民だより2012年12月号2ページ

森沢明夫「青森三部作」の舞台を巡る

作家・森沢明夫さんによる「青森三部作」をご存じですか?
弘前市が舞台で映画化もされた「津軽百年食堂」、青森市を舞台とした「青森ドロップキッカーズ」、そして八戸市を舞台としたシリーズ完結作「ライアの祈り」。

「青森三部作」はどれも心があたたかくなるような作品で、森沢さんが5年をかけて取材した県内の名所やおいしいものが随所に登場しています。
皆さんもぜひ、作品のモデルになったのはここかな、と想像しながら、「青森三部作」の舞台を巡ってみませんか。

連載:頑張る!あおもリスト(第5回) 東青地域版

県民だより2012年12月号3ページ

もっと考えよう、青森の環境のこと

  • “生ごみ”ダイエット!“生ごみ”リサイクル! ~小売店や飲食店等の食品残渣(ざんさ)リサイクル推進に向けて~
  • 12月は地球温暖化防止月間 ~私たちにできる身近な省エネで「地球温暖化防止」~

冬は心不全に要注意!

「心不全」の予防には、高血圧や糖尿病などの生活習慣病をしっかり治療することが大切です。
また、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症などの診断を受けている方は、医師の指導をしっかり守って定期的な検査を行う必要があります。

また、日常生活では、十分な睡眠や減塩、適度な運動などはもちろん、体重と血圧の管理もポイントになります。体重と血圧を毎日測定する習慣を身に付けましょう。

県民だより2012年12月号4-5ページ

連載・ミニ特集・お知らせ

連載:やさしい青森県史(4)

青森県職員の給与と職員数のあらまし

県では、人事行政を運営するに当たっての公平性・透明性を高めるため、人事行政の概要を公表しています。
公表内容の中から、県職員の給与と職員数のあらましをお知らせします。

県民だより2012年12月号6ページ

迷子の犬猫が増えています! ~ペットを迷子にさせないために~

飼い主の皆さん、愛犬・愛猫を迷子にしないために、散歩中に愛犬のリードを離さないように気をつけたり、愛猫は室内だけで飼うようにしたり、愛犬に「鑑札」や「迷子札」、マイクロチップを装着するなど、ルールとマナーを守って家族の一員である動物の健康と安全を守りましょう。

イベント情報/申吾のほっとコラム

県民だより2012年12月号7ページ

連載:済州特別自治道の便り(第3回)

済州の歴史、民俗の中心地への旅

お知らせ

県民だより2012年12月号8ページ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

広報広聴課 広報グループ
電話:017-734-9137  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする