ホーム > 広報 > 広報紙「県民だより あおもり」 > 県民だより あおもり(2011年12月号 No.130)

関連分野

更新日付:2011年12月1日

県民だより あおもり(2011年12月号 No.130)

救急医療・脳卒中対策

▼各ページの画像をクリックするとPDFファイルが開きます

表紙

普段の生活習慣を見直してみませんか? 早めの受診と治療で、脳卒中は防げます。
青森県立中央病院脳卒中ユニットのみなさん

県民だより2011年12月号1ページ

特集 正しく受診 みんなで守る救急医療

医療機関の診療時間外に病気やケガをした場合、皆さんはどうしますか?

医療機関はいつでも診療できるわけではありません。
軽い症状で救急車を利用したり、救急医療機関を受診する方が多くなると、本来必要な重症患者の搬送に支障をきたし、治療が遅れるおそれがあります。

医療機関は重症度に応じて、3段階の役割分担をしています。

県民だより2011年12月号2ページ

除雪作業にご協力を!

県民だより2011年12月号3ページ

連載・ミニ特集・お知らせ

東北新幹線全線開業1周年 ~心も身体もあったかくなる食と温泉でゆっくりゆったりしませんか~

東北新幹線の全線開業から、まもなく1年を迎えます。
新幹線の全線開業を機に、本県を訪れるお客さまをおもてなしするために、青森の観光や食のメニューにさらに磨きがかかっています。

県民のみなさんも、寒いこの時期、県内の温泉でゆっくりゆったり過ごしたり、おいしい食を味わってみてはいかがでしょうか。

申吾のほっとコラム

県民だより2011年12月号4ページ

青森空港発着でソウルへ行こう!

青森空港発着の国際定期便 青森・ソウル線を利用して、韓国の人気スポットを巡る旅に出かけてみませんか?

「ホットアップルジュース」で体も心もホットに!/連載:情熱青森!レポート

県民だより2011年12月号5ページ

12月は地球温暖化防止月間です

日々の生活の中でのちょっとした工夫によって、思わぬ省エネ効果を期待できることがあります。
省エネ対策は地球温暖化防止だけでなく、節電対策につながることもあるんです。

今回は、冬にご家庭ですぐできる、節電にもつながる対策をご紹介します。
皆さんも、できるところから無理なく省エネに取り組みましょう!

陸奥湾ほたてがい産業の再生・安定に向けて

昨年の夏季から秋季にかけて、陸奥湾の海水が高水温で推移したことから、ほたてがいの大量へい死被害が発生しました。

陸奥湾ほたてがい産業を早期に再生させるための第一歩は、本年産の稚貝をきちんと確保することです。
また、今後の安定生産に向けた技術の開発等も求められています。
皆さんにおいしい陸奥湾産ほたてがいを早くお届けできるよう、漁業者と県等でさまざまな取り組みを実施しています。

県民だより2011年12月号6ページ

親子で街に出かけてみませんか ~親子に優しい街づくり~

子育て中の方が安心して子育てできるよう、地域・社会全体で支え合う環境づくりを推進しています。

青森県職員の給与と職員数のあらまし

県民だより2011年12月号7ページ

お知らせ

県民だより2011年12月号8ページ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

広報広聴課 広報グループ
電話:017-734-9137  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする