ホーム > 広報 > 広報紙「県民だより あおもり」 > 県民だより あおもり(2010年10月号 No.123)

関連分野

更新日付:2010年10月1日

県民だより あおもり(2010年10月号 No.123)

特集 世界に羽ばたく青森県産品

▼各ページの画像をクリックするとPDFファイルが開きます

表紙

青森りんごを世界各国へ! 高い品質に自信をもって、さらなる輸出拡大を目指す。
(社)青森県りんご輸出協会太田理事長と生産者のみなさん

県民だより2010年10月号1ページ

特集 世界に羽ばたく青森県産農林水産品!

りんごをはじめ、ながいも、ほたてなど、本県の農林水産品は世界各国に輸出されています。
青森県産品は世界のマーケットでその実力が認められています!

県民だより2010年10月号2ページ

連載・ミニ特集・お知らせ

連載:青森県の商品づくり(第2回) ~あおもり土産&りんごスイーツ~

県では、意欲ある事業者の新商品開発を支援しています。
今回は、新たに開発・選定された「あおもり土産」と「りんごスイーツ」を紹介します。

あおもり食育サポーター、動く!

県では、食育についてのお話や寸劇、地場産品を使った調理実習、農林水産漁業体験の指導などを実施できる方々を「あおもり食育サポーター」として登録し、地域に根ざした食育活動を推進する仕組みをつくりました。

食育サポーターが、皆さんの食育を応援します。
せひ、食育サポーターと一緒に、食について学んでみませんか。

県民だより2010年10月号3ページ

今すぐ始める!! 秋冬のインフルエンザ対策

新型インフルエンザも季節性インフルエンザも、一人ひとりが予防し、自分自身を守ることが大切です。
インフルエンザの基礎知識に基づいた正しい予防法として、手洗いの方法や咳エチケットを身につけましょう。

糖尿病 かからない! かかっても悪化させない!

糖尿病は、さまざまな合併症を引き起こすおそれのあるものです。
血液検査の結果、ちょっと血糖値が高かったとき、「自覚症状もないし、大したことはないだろう」と自己判断していませんか。

糖尿病患者さんのうちのほとんどは、生活習慣が関係している「2型糖尿病」の方です。
生活習慣を見直して、糖尿病にかからないように、そして、万が一かかっても悪化させないようにしましょう。

県民だより2010年10月号4ページ

ネット上のいじめや有害情報から子どもたちを守りましょう!

携帯電話やパソコンなどの普及に伴い、子どもたちを取り巻くネット上のいじめや有害情報などが新たな問題になっています。
子どもたちが健やかに成長する環境を整えるためには、学校、保護者、そして地域の皆さんが連携して取り組むことが大切です。

犯罪被害者支援制度をご存じですか?

青森県警察では、犯罪による被害者の方々を支援しています。

県民だより2010年10月号5ページ

連載:特集!!青森力 観光コンテンツ紹介

県では、地域の観光資源を発掘し、地域ならではの体験メニューをつくり育てる活動を応援しています。

自分たちで復元した太宰ゆかりの古民家で田舎のぬくもりを伝えたい。

創業・企業にチャレンジ ~「夢」を「現実」へ~

県では、食育についてのお話や寸劇、地場産品を使った調理実習、農林水産漁業体験の指導などを実施できる方々を「あおもり食育サポーター」として登録し、地域に根ざした食育活動を推進する仕組みをつくりました。

食育サポーターが、皆さんの食育を応援します。
せひ、食育サポーターと一緒に、食について学んでみませんか。

県民だより2010年10月号6ページ

この秋、原宿表参道が青森になります!

今年1月に真冬の原宿表参道を熱くさせた「とことん青森2010」がパワーアップして帰ってきます。

その名も「とことん青森MAX in 原宿表参道」。
東北新幹線全線開業を間近に控え、青森県の魅力をさらに強力に発信します!

連載:情熱青森!レポート(第9回)/申吾のほっとコラム

県民だより2010年10月号7ページ

イベント情報/お知らせ

県民だより2010年10月号8ページ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

広報広聴課 広報グループ
電話:017-734-9137  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする