ホーム > 広報 > 広報紙「県民だより あおもり」 > 県民だより あおもり(2010年8月号 No.122)
関連分野
- くらし
- 広報広聴
更新日付:2010年8月1日
県民だより あおもり(2010年8月号 No.122)
東北新幹線全線開業に向けて
特集 12月4日東北新幹線全線開業! いよいよカウントダウンスタート!
東北新幹線全線開業まであと4か月。
開業へのカウントダウンは、青森県が新しいスタートを切る日へのカウントダウンでもあります。
ヒト・モノ・コト、全てに新しい流れが生まれます。
青森県を訪れるたくさんのお客さまをお迎えし、「青森ファン」になっていただくために、県民の皆さん一人ひとりの青森力を結集しましょう!
連載・ミニ特集・お知らせ
連載:結集!!青森力 観光コンテンツ紹介
県では、地域の観光資源を発掘し、地域ならではの体験メニューをつくり育てる活動を応援しています。
徹底して森を巡る自然満喫型の滞在プランが人気 十二湖・33湖巡り
今秋、「太宰ミュージアム」グランドオープン!
「太宰ミュージアム」は、五所川原市金城地区をミュージアム(博物館)に見立て、斜陽館周辺のまち歩きや奥津軽の文化・食などを組み合わせて楽しんでもらおうというもので、太宰治生誕百年に合わせて昨年プレオープンしました。
この9月に、グランドオープニングフェスタを開催します!
連載:青森県の商品づくり(第1回) ~買ってもらえる商品づくり~
県では、「攻めの農林水産業」を重点施策と位置付け、生産・加工・流通販売を結びつけた農商工連携による「食」産業の充実・強化を図っています。
このような取り組みの中で、県内の生産者や製造者などを対象に、消費者起点の商品、新たな土産品やりんごスイーツなど付加価値の高い県産品づくりを支援しています。
今回は、そのような商品の一部を紹介します。
地域の産業を「研究開発」と「技術」でサポートします! ~(地独)青森県産業技術センター~
地方独立行政法人青森県産業技術センターは、農林畜産業、水産業、製造業に関わる「研究開発」や、生産事業者のニーズにマッチした「共同研究」、「技術相談・研修」、「情報提供」を通じて、「売れる商品・製品づくり」や「生産と収益の増大・安定」など産業振興の実現に取り組んでいます。
知的財産を活用した新事業の創出を応援します
「青森県知的財産支援センター」は、特許、商標、著作権など知的財産に関する総合相談窓口です。
センターでは、専門スタッフを配置して知的財産に関するさまざまな相談に無料で対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください!
認知症は高齢者だけの病気ではありません ~若年性認知症の早期診断・早期治療のために~
65歳未満の方が発症する認知症を「若年性認知症」といいます。
認知症は高齢者に多い病気ではありますが、若い方でも発症することがある病気です。
青森・岩手県境不法投棄現場・環境再生計画を策定しました
この計画では、環境再生の取り組みとして、3つの方向性(自然再生、地域の振興、情報発信)を掲げています。
県では、今後、地元田子町、県民・国民(NPO、市民グループなど)、民間企業・団体などとの連携を図りながら、計画に掲げた施策の具体化の検討に取り組んでいきます。