ホーム > 県政情報 > 市町村 > 「全国過疎問題シンポジウム2019inあおもり」を開催します
更新日付:2019年7月19日 全国過疎問題シンポジウム実行委員会事務局(市町村課)
「全国過疎問題シンポジウム2019inあおもり」を開催します
≪テーマ≫
地域の食・文化・人を育む「農山漁村」を守る ~経済を回して維持・発展する仕組みづくり~

大会趣旨
日本全体において人口が減少局面にある中、特に過疎地域では人口減少や少子高齢化の進展による地域産業の衰退や生活基盤の弱体化、集落消滅の危機など、さまざまな課題に直面しています。
一方で、これらの地域は豊かな自然や農地・森林などを有し、水源の涵養、食料の生産、自然災害の防止などを通して、地域内のみならず、都市を含めた人々の生活や生産活動を支える公益的役割を担っています。
このことから、過疎地域のさまざまな取組について、更なる議論を深めるとともに、全国の優れた取組にふれ、参加者相互の交流を図るなど、人と人とのつながりを通じて将来に向けた取組を考える契機とするため「全国過疎問題シンポジウム2019inあおもり」を開催します。
一方で、これらの地域は豊かな自然や農地・森林などを有し、水源の涵養、食料の生産、自然災害の防止などを通して、地域内のみならず、都市を含めた人々の生活や生産活動を支える公益的役割を担っています。
このことから、過疎地域のさまざまな取組について、更なる議論を深めるとともに、全国の優れた取組にふれ、参加者相互の交流を図るなど、人と人とのつながりを通じて将来に向けた取組を考える契機とするため「全国過疎問題シンポジウム2019inあおもり」を開催します。
開催概要
令和元年10月31日(木)、11月1日(金)の2日間、下記のとおり開催します。
詳しくはパンフレット[4588KB]をご覧ください。
詳しくはパンフレット[4588KB]をご覧ください。
令和元年10月31日(木) 全体会・交流会
全体会 (リンクモア平安閣市民ホール)
・過疎地域自立活性化優良事例表彰式
・基調講演
・パネルディスカッション
交流会 (青森国際ホテル)
※参加者一人あたり4,000円をご負担いただきます。
令和元年11月1日(金) 分科会
-
第1分科会
【午前】 過疎地域自立活性化優良事例発表会 (青森国際ホテル)
【午後】 現地視察 (五所川原市)
-
第2分科会
【午前】 過疎地域自立活性化優良事例発表会 (青森国際ホテル)
【午後】 現地視察 (大鰐町)
-
第3分科会
【午前】 現地取組紹介・意見交換 (むつ市コミュニティセントー脇野沢温泉)
【午後】 現地視察 (むつ市)
-
第4分科会
【午前】 現地取組紹介・意見交換 (七戸町観光交流センター)
【午後】 現地視察 (七戸町)
参加申込
参加申込方法 (申込期限:令和元年9月27日(金))
下記のいずれかにより申し込みを受け付けしております。
全体会、分科会いずれかのみの参加も可能ですので、お気軽に参加してください。
全体会、分科会いずれかのみの参加も可能ですので、お気軽に参加してください。
参加申込書による申し込み
参加申込書[158KB]に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込みください。
郵送の場合は、必ずお手元にコピーを残してください。
・FAX送付先
名鉄観光サービス株式会社青森支店 (017-776-5232)
・郵送先
〒030-0802 青森市本町1-2-15(青森本町第一生命ビル7F)
名鉄観光サービス株式会社青森支店 「全国過疎問題シンポジウム2019 in あおもり」参加申込係
Webによる申し込み
参加申込については、専用ホームページからWebによる申込みも受け付けております。
申し込み受付後の対応について
・名鉄観光サービス株式会社から、FAX・郵送・E-mailにより受信確認書を送付
・名鉄観光サービス株式会社から申込代表者宛に、「予約回答兼請求書」、参加証、チケット類(宿泊券・昼食引換券)、宿泊パンフレットなどを郵送
※申込状況により、分科会会場、宿泊等の調整をさせていただくことがあります
・上記確認後、10月9日までに「請求書」に記載の指定口座に入金 (振込手数料は参加申込者負担)
・名鉄観光サービス株式会社から申込代表者宛に、「予約回答兼請求書」、参加証、チケット類(宿泊券・昼食引換券)、宿泊パンフレットなどを郵送
※申込状況により、分科会会場、宿泊等の調整をさせていただくことがあります
・上記確認後、10月9日までに「請求書」に記載の指定口座に入金 (振込手数料は参加申込者負担)
主催
総務省、全国過疎問題シンポジウム実行委員会(青森県、全国過疎地域自立促進連盟、全国山村過疎地域振興連盟青森県支部)
この記事についてのお問い合わせ
全国過疎問題シンポジウム実行委員会事務局
(市町村課 理財グループ)
(市町村課 理財グループ)
電話:017-734-9073
FAX:017-734-8009
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
