ホーム > 観光・文化・歴史(県史)・自然 > 観光企画(施設整備・観光情報発信・水族館) > 下北地域のイベント情報
更新日付:2020年9月14日 下北地域県民局地域連携部
下北地域のイベント情報
来(か)さまい
下北
さ!
下北地域テイクアウト等情報
新型コロナウイルス感染症の拡大により、下北地域でも飲食業は厳しい状況が続いています。お店で食べるのが難しくても、テイクアウトやデリバリーを活用することで、こうしたお店を支援することができます。
下北地域の情報をまとめているサイト(ページ)を紹介しますので、ぜひご活用ください。

2020年秋・冬版が完成しました。
ダウンロード: 2020 秋・冬版 むつ市内テイクアウト&デリバリーガイド

お問い合せ: むつ商工会議所 (電話/0175-22-2282)
関連ページ: むつ商工会議所ホームページ
「お店もお客もWIN-WIN PROJECT」(一般社団法人むつ青年会議所)
URL: http://www.mutsu-jc.com/winwin/
(むつ・大畑地区版)
http://www.mutsu-jc.com/winwin/oma/
(大間町版)
お問い合せ: 一般社団法人むつ青年会議所 (電話/0175-22-4360)
関連ページ: 一般社団法人むつ青年会議所ホームページ
◎追加情報◎ 『めしタク』
タクシーでテイクアウトメニューを配送!『めしタク』 START
テイクアウトがデリバリーに!むつ市タクシー協会加盟5社があなたが注文したお料理をご自宅までお持ちします。店舗へのご注文時に「めしタク利用」とお伝えください!
上記URLの各情報掲載店舗の「めしタク」が「可」のお店でご利用いただけます。
ご利用の流れなど、詳細はむつ青年会議所ホームページをご覧ください。
URL: http://www.mutsu-jc.com/winwin/

http://www.mutsu-jc.com/winwin/oma/

お問い合せ: 一般社団法人むつ青年会議所 (電話/0175-22-4360)
関連ページ: 一般社団法人むつ青年会議所ホームページ
◎追加情報◎ 『めしタク』
タクシーでテイクアウトメニューを配送!『めしタク』 START
テイクアウトがデリバリーに!むつ市タクシー協会加盟5社があなたが注文したお料理をご自宅までお持ちします。店舗へのご注文時に「めしタク利用」とお伝えください!
上記URLの各情報掲載店舗の「めしタク」が「可」のお店でご利用いただけます。
ご利用の流れなど、詳細はむつ青年会議所ホームページをご覧ください。
施設・イベント等の閉鎖・中止の情報について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設・イベントなどが閉鎖・中止となっております。
詳しくは以下のサイトをご参照ください。
西吹付山展望台(大間町)立ち入り禁止のお知らせ
西吹付山展望台は、野犬の目撃情報が多く寄せられており、展望台付近への立寄りに危険が伴うと判断されたため、立入禁止となっています。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いたします。
9月
上旬(1日~15日)
"縄文遺物との対話" 展
~大畑の暮らしをささえた縄文・弥生の遺物たち~
場所 むつ市下北少年自然の家(玄関ホール・2階小研修室)
留意点 ※ 発熱および風邪症状等の有無を確認の上、入場をお控え頂くことがあります。
※ 当日はマスクの着用及び上履きをご持参ください。
※ 新型コロナウイルスの状況等により開催方法の変更又は中止となる場合がございます。
問い合わせ むつ市教育委員会生涯学習課 (電話/0175-22-1111(内線 3142))
関連ページ "縄文遺物との対話"展チラシ

ふるさと川柳 作品大募集
「この夏、むつ市への帰省を自粛されたすべてのむつ市出身者」及び「むつ市在住の皆様」を対象に、『「むつ市のうまい!」仕送り事業 ❝ふるさと川柳編❞』を行います。ふるさと「むつ市」への募る思いを「川柳」にしてみませんか?選考・抽選でむつ市の特産品をお届けします。ふるってご応募ください。
表彰 最優秀賞・・・10名 むつ市特産品3万円相当(市関係者による選考)
優秀賞・・・100名 むつ市特産品5千円相当(市関係者による抽選)
※ 選考・抽選の結果を10月上旬に市HP等で発表後、商品の発送
応募方法 下記事項をご記載の上、郵送、FAXまたはメールにて応募ください。
1. 郵便番号、住所
2. 氏名(ふりがな)
3. 年齢
4. 電話番号
5. 帰省先の住所(例:むつ市中央、番地等は不要)【むつ市在住の方は不要】
6. 「ふるさとへの想い」をのせた川柳
7. 雅号
詳しくはチラシをご覧ください。
応募先 【郵送】 🏣030-0962 青森市佃1-2-11 「むつ市のうまい!」仕送り事業 ❝ふるさと川柳編❞ 係
【FAX】 017-742-7711
【メール】 furusen@rab-service.co.jp
問い合わせ むつ市経済部シティプロモーション推進課 (電話/0175-22-1111)
関連ページ むつ市ホームページ
ふるさと川柳作品募集チラシ

図書館「日曜シネマ上映会」お休みのお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間「日曜シネマ上映会」をお休みします。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
下旬(16日~31日)
第12回 しもきたマルシェ
13日に開催を予定していたしもきたマルシェは、悪天候のため27日に延期となりました。
とれたての旬の農林水産物が並ぶ、しもきたの産直市。ぜひご来場ください。
場所 ミルク工房ボン・サーブ前(むつ市田名部字内田42-606)
内容 ・プチぷよ即売会
・クイズラリー
※ 出展者・おすすめ商品についてはチラシをご覧ください。
留意点 ※ 新型コロナウイルスの感染拡大状況により、急遽中止となる場合があります。最新情報はFacebookでご確認ください。
※ 入口の制限及び検温、マスクの持参・着用、消毒スプレーの設置などの新型コロナウイルス感染症対策を講じています。また、体調がすぐれない方のご来場はお控えください。
ご理解の上、ご協力をお願いいたします。詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ 下北地域県民局地域農林水産部 (電話/0175-22-2685)
関連ページ 下北地域農業普及振興室 Facebook
第12回 しもきたマルシェチラシ

にぎわいここから!あんしんオータムフェスタ
「あんしんオータムフェスタ」は、新しい生活様式におけるイベントのモデルケースとして開催します。そのため、来場者として、モデルケースのイベントを一緒に作り上げていただく市民の皆様を募集します。
場所 メイン会場:むつマエダアリーナ
サブ会場:大平岸壁埠頭
内容 •海上自衛隊大湊音楽隊によるコンサート
•市内保育園の園児によるステージ演奏
•多用途支援艦「すおう」の一般公開
•大湊ミニネブタの展示
•自衛隊グルメの販売
•しもきたマルシェ参加団体による地場産品等の販売
•むつ市あんしん飲食店登録店(プレミアム付商品券、テイクアウト料理の取扱店)による飲食販売
•お楽しみ抽選会
•むつ市及び参加団体による広報ブースの設置
来場者募集人数 先着の総勢660名(むつ市にお住まいの方限定)
募集期間 9月7日(月曜日)~9月13日(日曜日)午後11時59分まで(先着順)
参加申し込み むつ市ホームページよりお申し込みください。
※ 申し込み方法、注意事項等、詳しくはホームページをご覧ください。
問い合わせ むつ市経済部シティプロモーション推進課 (電話/0175-22-1111)
関連ページ むつ市ホームページ
あんしんオータムフェスタ チラシ

長期間
大湊海自カレー シールラリー
「大湊海自カレー」提供店のシールを集めて抽選で景品をGET!
この機会に是非、大湊海自カレーをご賞味ください。

開催期間 2020年8月21日(金曜日)~2021年2月28日(日曜日)
応募期間 2020年8月21日(金曜日)~2021年3月7日(日曜日)
抽選日 2021年3月12日(金曜日)
景品 ・総監賞 「海上自衛隊大湊基地見学ツアー」にご招待
・テッパンA賞 「金のテッパン」:1名様
・テッパンB賞 「銀のテッパン」:3名様
・市長賞 「むつ市ふるさと産品3,000円相当分」:10名様
・会頭賞 「むつ市共通商品券3,000円分」:10名様
・組合賞 「大湊海自カレーレトルトセット(ゆうだち・おおよど)」:20名様
※ 応募条件・応募方法など詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ 大湊海自カレー普及会事務局(むつ市シティプロモーション推進課内) (電話/0175-22-1111)
関連ページ 大湊海自カレーシールラリー チラシ

むつ市ホームページ
日本夜景遺産!むつ市の夜に舞うアゲハチョウを見に行こう!
むつ市には、下北半島の最高峰・釜臥山があります。その展望台からの眺めは最高で、日中は、恐山の宇曽利山湖や北海道までもが見渡せます。
また、夜景も美しく、市街地の灯りが羽根を広げたアゲハチョウのように浮かび上がり、日本夜景遺産にも選定された東北随一の夜景です。むつ湾展望台(駐車場展望台)からと、釜臥山展望台から見渡すことができます。ライブカメラもありますので、旅行プランの参考にされてはいかがでしょうか。

開館期間 6月10日(水曜日)~11月3日(火曜日)
開館時間 午前8時30分~午後9時30分
料金 無料
留意点 天候等の理由により閉鎖することがあります。
関連ページ むつ商工会議所ホームページ 「釜臥山展望台」ライブカメラ
下北半島ルートマップを増刷しました!!
お待たせいたしました!下北地域県民局では、「下北半島ルートマップ」を増刷しました。観光客の皆様に、「下北ジオパーク」や写真映えするスポットを知っていただくため、作成しております。ルートマップの表面は各地のグルメやフォトスポットの紹介、裏面は下北半島の地図となっております。
下記よりダウンロードできます。ぜひご活用ください。
東通天然ヒラメ刺身重 NEWバージョン デビュー!
2019年7月1日から、さらにパワーアップした東通ヒラメ重の最新バージョンが提供開始されています!
一度召しあがった方もそうでない方も、ぜひ一度ヒラメ重を食べにいらしてください。
提供店舗
【ログレストラン南川】 電話:0175-34-9106
営業時間:午前11時30分~午後2時(ラストオーダー 午後1時30分)
※夜は予約のみ
休日:月曜日
【松楽】 電話:0175-46-2905
営業時間:午前10時~午後9時(月曜日のみ午前10時~午後2時)
休日:水曜日(ヒラメ重の提供のみお休み)
【レストランむら】 電話:0175-27-2111
営業時間:午前11時~午後2時(ラストオーダー 午後1時30分)
休日:火曜日・金曜日(ヒラメ重の提供のみお休み。ただし、8名以上の団体
のみ受付いたします。)
※ 電話受付は営業時間内の午前11時~午後2時まで。
東通村役場の代表番号ですので「レストランむらへのお問合せです」と
お伝えください。
関連ページ 東通天然ヒラメ刺身重 公式サイト
おおみなと海自カレー
むつ市のご当地グルメ、大湊海自カレーを市内6店舗で提供しております。海上自衛隊大湊基地所属の艦艇等、それぞれの個性ある秘伝のレシピに基づき各部隊選りすぐりのカレーを市内の提供店舗で味わうことができます。美味しいカレーと共に、むつ市と海上自衛隊の歴史を味わってみてはいかがでしょうか?
提供店舗
~護衛艦はまぎりカレー~
提供店:安渡館カフェ憩-ikoi-
~護衛艦ちくまカレー~
提供店:駅前食堂
~大湊基地業務隊カレー~
提供店:レストランクッチーナ
~護衛艦おおよどカレー~
提供店:DiningBar下北バル
~多用途支援艦すおうカレー~
提供店:有限会社下北名産センター
~護衛艦しらぬいカレー~
提供店:万八ラーメン下北店
問い合わせ 大湊海自カレー普及会事務局(むつ市シティプロモーション推進課内) (電話/0175-22-1111)
関連ページ おおみなと海自カレー チラシ

むつ市ホームページ
むつ市:田名部の夜のまちあるき
青森県内初のご当地検定「下北検定」に合格した会員が本州最北の繁華街をご案内!!
下北を知る会は、下北の豊かな歴史や文化などを学ぶ活動を通し、その知識を活かして
地域の活性化に取り組もうと、下北検定の合格者有志で平成21年に結成された任意団体です。
そんな素晴らしい「下北を知る会」の方々がガイドをつとめる「田名部のまちあるき」を開催します!

時間 時間:60分
11月~4月の期間:午後6時~午後7時
5月~10月の期間:午後6時30分~午後7時30分
開催日 毎週金曜日・土曜日及び祝前日(GW・お盆・年末年始を除く)
最少催行人員2名
集合場所 むつ来さまい館
解散場所 田名部神社前
旅行代金 お一人様 3,500円
その他 ★むつ市料理飲食店組合発行2,000円のクーポン券付き&記念品プレゼント!!
★解散後、クーポン券取扱店(徒歩で移動できる範囲)までお送り致します!
まちあるきコース むつ来さまい館→まるかん中野商店前→神社裏→神社横丁→青銀交差点角
→本町通り→むつ名店街→大橋たもと→ふれあい通り→親不幸通り
→横町・おしまこ石碑→常念寺前→田名部町集会所前→田名部神社前
※歩きやすい靴・服装でご参加ください
問い合わせ 一般社団法人しもきたTABIあしすと(電話/0175‐31‐1270)
関連ページ ぐるりんしもきたホームページ
大間の浜まぢあるき 漁師の強運 おすそわけツアー

「大間エスコートクラブ」と「Yプロジェクト」の方々が案内いたします。
※「大間エスコートクラブ」からは、大間のカリスマガイドとして活動している大間のエビちゃんと、その相方の遠藤さんのお二人。
「Yプロジェクト」からは、まちおこしゲリラ社長の島康子さんとスタッフの吉田シズカさんのお二人が案内してくれますよ♪
日時 通年・月曜日~土曜日(9、10月は毎日) 午前11時20分~ 午後1時30分~
ツアー料金 おひとり様 2,500円(消費税・つまみ食い代、ガイド料、保険料含む)
ツアー時間 約1時間30分 ※その日によって立ち寄り先は変わります。
対象 5歳以上
最少運行 2名様~
※10名様以上の場合は、お問い合わせ先へ連絡願います。
集合・解散場所 宮野甘盛堂前(大間町大字大間字大間86)
※駐車場有
申込方法 前日の午後1時30分までにお申し込みください。
※ご参加には事前のご予約が必要ですので、ご希望日をお申し込み先へお知らせください。
※食物アレルギーのある方は、お申し込みの際にお知らせください。
問い合わせ・申込先 電話/0175‐37‐5073(平日午前9時~午後2時)
FAX/0175-37-3926
関連ページ むつ市観光協会ホームページ
北の防人大湊 スタンプラリー

北洋館・安渡館・みどりのさきもり館・弐番館 に設置してあるスタンプを集めよう!
全部押したら安渡館事務室にて、季節ごとに変わる「北の防人大湊 オリジナル缶バッチ」をもれなくプレゼント♪
さらに!!春夏秋冬デザイン缶バッチを4つ集めると、プレミアムデザインの缶バッチをもれなくプレゼント!
この機会に四季折々の「北の防人大湊」をぜひお楽しみください!
日時2016年10月1日(土曜日)~
開館時間・休館日 ●安渡館 午前10時~午後8時 〈休〉12月31日・1月1日
(カフェエリア憩-ikoi- 午前11時~午後8時 ラスト午後7時20分)
●みどりのさきもり館 午前9時~午後5時 〈休〉月曜・祝日・年末
●弐番館 午前10時~午後6時 〈休〉火曜・年末年始
●北洋館 午前9時~午後4時 〈休〉12月28日~1月5日 ほか臨時休館有り
問い合わせ 北の防人大湊スタンプラリー事務局(北の防人大湊 安渡館 事務室)(電話/0175-29-3101)
関連ページ むつ市ホームページ
関連タグ
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
