ホーム > 観光・文化・歴史(県史)・自然 > 観光企画(施設整備・観光情報発信・水族館) > 西北地域のイベントスケジュール
更新日付:2021年1月5日 西北地域県民局地域連携部
西北地域のイベントスケジュール
1月のイベント情報
津軽鉄道・ストーブ列車
奥津軽の冬の風物詩
今年も津鉄のストーブ列車の季節がやってきました。
車窓からの風景を眺めるもよし、
列車内のダルマストーブで炙ったスルメを肴に、
コップ酒でほろ酔い気分を楽しむのもよし、
様々な楽しみ方のできるストーブ列車をどうぞご堪能ください。
※日中の3往復のみストーブ列車を運行。(12月は平日2往復のため運行日注意)
運行時間・運行状況など変更になる場合もありますので、
ご確認のうえお出かけください。
今年も津鉄のストーブ列車の季節がやってきました。
車窓からの風景を眺めるもよし、
列車内のダルマストーブで炙ったスルメを肴に、
コップ酒でほろ酔い気分を楽しむのもよし、
様々な楽しみ方のできるストーブ列車をどうぞご堪能ください。
※日中の3往復のみストーブ列車を運行。(12月は平日2往復のため運行日注意)
運行時間・運行状況など変更になる場合もありますので、
ご確認のうえお出かけください。
運行期間 | 2020年12月1日(火曜日)~2021年3月31日(水曜日) |
運行区域 | 津軽五所川原駅~津軽中里駅 |
運賃 | 普通乗車券+ストーブ列車券(500円) ※津軽フリーパスを利用してストーブ列車へはご乗車いただけません。 |
問合せ先 | 津軽鉄道株式会社 TEL 0173-34-2148 |
関連ページ | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00001768.html![]() |
令和2年度企画展「五月女萢遺跡と亀ヶ岡文化の世界」
亀ヶ岡文化を知る
岩木川河口に広がる十三湖北岸の砂丘上に位置する五月女萢遺跡。
「五月女萢」と書いて「そとめやち」と読みます。
同遺跡は、縄文時代後晩期の亀ヶ岡文化期の墓制の実態や
精神文化を解明できる極めて貴重な遺跡であるとして、
平成29年に市史跡に指定されました。
展示会では、遺跡から出土した遺物や写真パネルを通じて、
亀ヶ岡文化の世界を知れる内容となっています。
ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
岩木川河口に広がる十三湖北岸の砂丘上に位置する五月女萢遺跡。
「五月女萢」と書いて「そとめやち」と読みます。
同遺跡は、縄文時代後晩期の亀ヶ岡文化期の墓制の実態や
精神文化を解明できる極めて貴重な遺跡であるとして、
平成29年に市史跡に指定されました。
展示会では、遺跡から出土した遺物や写真パネルを通じて、
亀ヶ岡文化の世界を知れる内容となっています。
ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催期間 | 2020年12月4日(金曜日)~2021年3月21日(日曜日)まで 開館時間 9時~17時まで(入館時間は16時30分まで) ギャラリートーク ・1回目 2021年2月6日(土曜日) 午後13時30分~ ・2回目 2021年2月7日(日曜日) 午後13時30分~ ※期間中、2021年1月1日(金曜日)のみ休館 |
会場 | 立佞武多の館2階美術展示ギャラリー 五所川原市大町506-10 |
入館料 | 大人・大学生 300円 高校生以下無料 |
問合せ先 | 五所川原市教育委員会社会教育課文化係 TEL 0173-35-2111(内線2932) FAX 0173-23-4095 |
関連ページ | http://www.city.goshogawara.lg.jp/kyouiku/2020-1206-1548-408.html![]() |
太宰治 ~ユーモア作品より~「喜劇と道化」
太宰治記念館「斜陽館」特別展
数ある太宰作品の中から、
ユーモア作品を集めた特別展が開催されます。
「山椒魚。・・・・・・これだ!
これこそ私の長年さがし求めていたところの恋人だ。」(黄村先生言行録)、
「惚れたが悪いか」(お伽草紙「カチカチ山」)、
「おまえ、間違ってはいませんか。
冗談じゃないかしら。なんだか間違っていると思います。」(ロマネスク)
― 熱情に溢れた黄村先生、狸、喧嘩治郎兵衛、
主人公達の名台詞が痛快なユーモア作品。
太宰から届いたユーモア小説は、
時代が変わろうと色あせることはありません。
是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
数ある太宰作品の中から、
ユーモア作品を集めた特別展が開催されます。
「山椒魚。・・・・・・これだ!
これこそ私の長年さがし求めていたところの恋人だ。」(黄村先生言行録)、
「惚れたが悪いか」(お伽草紙「カチカチ山」)、
「おまえ、間違ってはいませんか。
冗談じゃないかしら。なんだか間違っていると思います。」(ロマネスク)
― 熱情に溢れた黄村先生、狸、喧嘩治郎兵衛、
主人公達の名台詞が痛快なユーモア作品。
太宰から届いたユーモア小説は、
時代が変わろうと色あせることはありません。
是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催期間 | 2020年4月1日(水曜日)~2021年3月21日(日曜日) |
会場 | 太宰治記念館 「斜陽館」 五所川原市金木町朝日山412-1 |
問合せ先 | 太宰治記念館「斜陽館」 TEL 0173-53-2020 |
関連ページ | http://www.kanagi-gc.net/index.html![]() |
モールウォーキングレッスン
モールウォーキングで健康づくり!
イオンモールつがる柏では、毎月第3土曜日に
ウォーキングスタイリストによるモールウォーキングレッスンを実施しています!
大切なのはどれだけ歩くかではなくどう歩くか。
ウォーキングの基礎を学んで楽しく健康になりましょう。
参加費無料!
お買い物のついでに気軽にご参加ください。
※参加される方は、当面の間マスクの着用をお願い致します。
イオンモールつがる柏では、毎月第3土曜日に
ウォーキングスタイリストによるモールウォーキングレッスンを実施しています!
大切なのはどれだけ歩くかではなくどう歩くか。
ウォーキングの基礎を学んで楽しく健康になりましょう。
参加費無料!
お買い物のついでに気軽にご参加ください。
※参加される方は、当面の間マスクの着用をお願い致します。
開催日時 | 毎月第3土曜日 10時30分~11時30分 |
開催場所 | イオンモールつがる柏1階 シャコちゃんコート及び館内全体 つがる市柏稲盛幾世41 |
問合せ先 | イオンモールつがる柏 TEL 0173-25-3450 |
関連ページ | https://tsugarukashiwa-aeonmall.com/news/event/1062![]() |
過去のイベント情報
関連タグ
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
