ホーム > 子ども・教育 > 学校教育 > 特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務
更新日付:2021年2月22日 学校教育課
特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務
【プロポーザル実施のお知らせ】特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務
2月22日:審査結果について
特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務に係る公募型プロポーザル企画提案の審査結果について、以下のとおり決定したのでお知らせします。
○最優秀提案者
株式会社ビジネスサービス
1月27日:特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務のスケジュール変更について
令和3年1月18日にこちらのページで公告したところですが、本ページにアクセスできない不具合があったため、本業務に係るスケジュールを次のとおり変更することとします。
【変更前スケジュール】
令和3年1月18日(月) 公募開始
令和3年1月25日(月) 午後5時 企画提案競技参加申請書提出期限
令和3年1月27日(水) 参加資格審査結果通知
令和3年1月27日(水)~2月3日(水) 質問書提出期間
令和3年2月8日(月) 午後5時 企画提案書提出期限
令和3年2月12日(金)(予定) プレゼンテーション及びヒアリング
令和3年4月1日(木) システム稼働
【変更後スケジュール】
令和3年1月27日(水) 公募開始
令和3年2月3日(水) 午後5時 企画提案競技参加申請書提出期限
令和3年2月5日(金) 参加資格審査結果通知
令和3年2月5日(金)~2月12日(金) 質問書提出期間
令和3年2月16日(火) 午後5時 企画提案書提出期限
令和3年2月18日(木)(予定) プレゼンテーション及びヒアリング
令和3年4月1日(木) システム稼働
【変更後の企画提案競技実施要領】
企画提案競技実施要領(日程のみ変更)
[250KB]
令和3年1月18日(月) 公募開始
令和3年1月25日(月) 午後5時 企画提案競技参加申請書提出期限
令和3年1月27日(水) 参加資格審査結果通知
令和3年1月27日(水)~2月3日(水) 質問書提出期間
令和3年2月8日(月) 午後5時 企画提案書提出期限
令和3年2月12日(金)(予定) プレゼンテーション及びヒアリング
令和3年4月1日(木) システム稼働
【変更後スケジュール】
令和3年1月27日(水) 公募開始
令和3年2月3日(水) 午後5時 企画提案競技参加申請書提出期限
令和3年2月5日(金) 参加資格審査結果通知
令和3年2月5日(金)~2月12日(金) 質問書提出期間
令和3年2月16日(火) 午後5時 企画提案書提出期限
令和3年2月18日(木)(予定) プレゼンテーション及びヒアリング
令和3年4月1日(木) システム稼働
【変更後の企画提案競技実施要領】
企画提案競技実施要領(日程のみ変更)

1月18日:ホームページ公告内容
青森県では平成8年より各校で特別支援教育就学奨励費事務の計算を行い、特別支援教育就学奨励費事務を遂行してきたところである。
また、平成29年度から開始された個人番号制度に伴い、特別支援教育就学奨励費の支弁に関する事務について、マイナンバーを用いた情報連携業務が加わり、業務が増大かつ複雑化しているため事務処理システムを導入し、正確な事務処理かつ事務の効率化を図るため、このシステムの開発・導入に係る受注者を選定するためプロポーザルを実施し、提案を募集します。
1 委託業務名
特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務
2 委託業務内容
別添「特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務企画提案要求仕様書(以下「仕様書」という。)」のとおり
3 業務委託期間
契約締結の日から令和3年3月31日(水)まで
4 業務の目安となる金額
8,964千円(消費税及び地方消費税を含む)
5 スケジュール
令和3年1月18日(月) 公募開始
令和3年1月25日(月) 午後5時 企画提案競技参加申請書提出期限
令和3年1月27日(水) 参加資格審査結果通知
令和3年1月27日(水)~2月3日(水) 質問書提出期間
令和3年2月8日(月) 午後5時 企画提案書提出期限
令和3年2月12日(金)(予定) プレゼンテーション及びヒアリング
令和3年4月1日(木) システム稼働
6 プロポーザル実施要領・仕様書等
特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務
(1)企画提案競技実施要領
[252KB]
(2)企画提案競技実施要領様式
[22KB](第1号様式~第4号様式)
(3)企画提案書作成要領
[185KB]
(4)企画提案書作成要領様式
[243KB](第1号様式~第3号様式)
(5)評価基準
[92KB]
(6)仕様書
[990KB]
7 問合せ先・窓口
県教育庁学校教育課
〒030-8540 青森市長島1-1-1(県教育庁南棟5階)
TEL:017-734-9882 / FAX:017-734-8270
E-mail:E-GAKYO@pref.aomori.lg.jp
※電子メールでお問い合わせの際は、件名を「特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務」としてください。
また、平成29年度から開始された個人番号制度に伴い、特別支援教育就学奨励費の支弁に関する事務について、マイナンバーを用いた情報連携業務が加わり、業務が増大かつ複雑化しているため事務処理システムを導入し、正確な事務処理かつ事務の効率化を図るため、このシステムの開発・導入に係る受注者を選定するためプロポーザルを実施し、提案を募集します。
1 委託業務名
特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務
2 委託業務内容
別添「特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務企画提案要求仕様書(以下「仕様書」という。)」のとおり
3 業務委託期間
契約締結の日から令和3年3月31日(水)まで
4 業務の目安となる金額
8,964千円(消費税及び地方消費税を含む)
5 スケジュール
令和3年1月18日(月) 公募開始
令和3年1月25日(月) 午後5時 企画提案競技参加申請書提出期限
令和3年1月27日(水) 参加資格審査結果通知
令和3年1月27日(水)~2月3日(水) 質問書提出期間
令和3年2月8日(月) 午後5時 企画提案書提出期限
令和3年2月12日(金)(予定) プレゼンテーション及びヒアリング
令和3年4月1日(木) システム稼働
6 プロポーザル実施要領・仕様書等
特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務
(1)企画提案競技実施要領

(2)企画提案競技実施要領様式

(3)企画提案書作成要領

(4)企画提案書作成要領様式

(5)評価基準

(6)仕様書

7 問合せ先・窓口
県教育庁学校教育課
〒030-8540 青森市長島1-1-1(県教育庁南棟5階)
TEL:017-734-9882 / FAX:017-734-8270
E-mail:E-GAKYO@pref.aomori.lg.jp
※電子メールでお問い合わせの際は、件名を「特別支援教育就学奨励費事務システム開発・導入業務」としてください。
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
