ホーム > 子ども・教育 > 教育政策 > 「ウェブdeぼんじゅーる」~梵珠少年自然の家ホームページ
更新日付:2021年1月21日 青森県立梵珠少年自然の家
「ウェブdeぼんじゅーる」~梵珠少年自然の家ホームページ

梵珠少年自然の家について
主催事業について
新着情報




ただしマスク着用、利用は定員の半数以下とするなど安全対策をとった上での利用となりますので、詳細は「施設利用の留意点」をご覧下さい。また、不明な点は梵珠少年自然の家までお問い合わせください。
こちらをクリックすると「施設利用の留意点」をご覧いただけます。



令和2年度主催事業「7歳ワンツーキャンプ」の参加者を募集します。開催は2月27日(土)~28日(日)、小学校1・2年生が対象です。雪山で思い切り遊ぶ「ぼんじゅスノーランド」(「つくる」ことから始めます)やほんのりきれいな竹灯籠作りのような楽しいことだけでなく、ご飯を作ったり、使った場所を掃除するといった日頃大人にやってもらいがちな日常生活の中の仕事を自分たちでやる、というチャレンジもあります。
募集期間は1月25日(月)~2月5日(金)です。ご応募お待ちしています。
※申し込み多数の場合は抽選になる場合があります。ご了承ください。
こちらをクリックするともう少し大きな募集案内がご覧になれます。
[1586KB]募集案内2ページ目(紙の募集案内では裏面)がエントリーシートになっておりますので、こちらに必要事項を記入してFAXか郵送でお申し込みください。また、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、内容の変更や事業が中止となる場合があります。その際はホームページで告知するとともに、参加者の皆様に電話でご連絡いたします。
募集期間は1月25日(月)~2月5日(金)です。ご応募お待ちしています。
※申し込み多数の場合は抽選になる場合があります。ご了承ください。
こちらをクリックするともう少し大きな募集案内がご覧になれます。


令和2年度主催事業「冬にとびだそう~親子で白銀の世界へ~」の参加者を募集します。期日は2月6日(土)~7日(日)、例年好評の雪灯籠作り(夜はこれに明かりが灯ります)に親子で作るあったか鍋焼きうどん、冬の梵珠自然の家名物チューブそり遊びなど、冬しか楽しめないプログラムを用意してお待ちしております!
募集期間は1月18日(月)~25日(月)となっております。
募集方法など、詳細はここをクリック
[805KB]してもう少し大きな募集案内をご覧ください。募集方法は2ページ目に記載されておりますので、おわすれなく!(紙のチラシは裏面に記載)
こちらのhttps://s-kantan.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4310は簡易申請のページにリンクしております。ご利用ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、事業内容の変更や中止の場合があります。
募集期間は1月18日(月)~25日(月)となっております。
募集方法など、詳細はここをクリック

こちらのhttps://s-kantan.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4310は簡易申請のページにリンクしております。ご利用ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、事業内容の変更や中止の場合があります。
指導者養成~ぼんじゅ出前 講座~のご案内 |
○学校の親子レク、児童館や子ども会のイベントにいかがですか。 まずは、お電話をください。皆様のご利用をお待ちしております。 ※詳しい内容は、メニューの「指導者養成~ぼんじゅ出前講座~」より、ご覧になれます。 |
その他のお知らせ |
○梵珠少年自然の家ご利用を計画している皆様へ ※当所の「安全管理マニュアル」および「利用のてびき」を、ご利用前にお読みいただき ますようお願いします。メニューからご覧になれます。 ○来所につきましては、アクセスマップをご覧ください。 |
この記事についてのお問い合わせ
青森県立梵珠少年自然の家
037-0611
五所川原市大字神山字殊ノ峰117-602
037-0611
五所川原市大字神山字殊ノ峰117-602
電話:0173-29-3303
FAX:0173-29-3306
E-mail e-bonju@pref.aomori.lg.jp
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
