ホーム > 子ども・教育 > 教育政策 > 活動プログラム一覧
更新日付:2020年4月1日 青森県立梵珠少年自然の家
活動プログラム一覧
当施設で体験できるプログラムを、以下の4つのカテゴリーで紹介しています。
令和2年度版「活動プログラム集」はこちらからダウンロードできます。
[8368KB]
各プログラムの指導資料・野外活動プログラムの活動エリア図については、個別のプログラムから、ダウンロードできます。
令和2年度版「活動プログラム集」はこちらからダウンロードできます。

各プログラムの指導資料・野外活動プログラムの活動エリア図については、個別のプログラムから、ダウンロードできます。
野外活動プログラム | 当施設周辺の豊かな自然環境を利用した活動です。 |
冬季プログラム | 冬の野外活動プログラムです。冬の自然に親しみ、楽しみながら体を動かすことができます。 |
屋内プログラム | 施設内活動としてはもちろん、荒天時の代替プログラムとしてもご活用下さい。 |
創作プログラム | 主に自然物を利用した工作です。活動に当たっては実費負担となります。 |
活動名 | 所要時間 | 活動名 | 所要時間 |
---|---|---|---|
アドベンチャービンゴ![]() 森林コースをサイン板に従って歩き、関門を回りながら、ビンゴゲームを楽しむ活動 アドベンチャービンゴ活動エリア図[425KB] |
3 | イニシアティブゲーム![]() エリア内に設置された様々な課題を、グループで協力しながら解決する活動。 イニシアティブゲーム活動エリア図[717KB] |
2~3 |
梵珠山登山![]() 梵珠山の豊かな自然の観察や史跡を見学しながら頂上を目指す登山。 |
やまどりコース 6.5 ぶなコース 5 |
暗闇ビンゴ![]() 「夜」の活動エリアをクイズとビンゴを楽しみながら歩き、普段経験することの少ない夜の自然を感じる活動。 暗闇ビンゴ活動エリア図 ![]() |
1.5 |
星空ウォッチング![]() 室内で星や星座の基礎知識を学んだ後、実際の星空を見たり、天体望遠鏡で観察を行う活動。 |
1~1.5 | LSオリエンテーリング![]() 津軽にちなんだヒントポストをめぐり、ヒントからの連想を楽しむオリエンテーリング。 LSオリエンテーリング活動エリア図 ![]() |
2~3 |
コマ図ウォーク![]() コマ図に従いコースを歩き、チェックポイントの課題を解決しながらゴールを目指す活動。 コマ図ウォーク活動エリア図 ![]() |
1~1.5 | ぐるぐる火起こし![]() 原始的な火起こしの方法である「舞ぎり」で火を起こす活動。 |
1~1.5 |
キャンプファイヤー![]() 自然の中で火を囲み儀式や歌、踊り等で仲間との協力や親睦を深める活動。 ※ここをクリックすると女神や営火長の言葉の例などがご覧になれます。 ![]() |
1.5 | テント泊![]() テント設営及びテント生活について、実技をとおして学ぶ活動。 活動エリア図(設営例) ![]() |
プログラムによる |
野外炊事(カレー)![]() たき火でご飯を炊いたり、ずんどう鍋でカレーを作る活動。 |
2~3 | 野外炊事(豚汁)![]() たき火でご飯を炊いたり、ずんどう鍋で豚汁を作る活動。 |
2~3 |
野外炊事(ホットサンド)![]() ホットサンドメーカーで挟む具材を工夫して味を楽しむ活動。 |
1.5 | 野外炊事(ピザ)![]() 炭火をおこし、ピザオーブンでピザを作る活動。 ※ここをクリックすると詳細なレシピがご覧になれます。 ![]() |
2~3 |
ふれあいビンゴ![]() A・B・Cのコースから実施するコースを選択し、描くチェックポイントの課題を解決しながらビンゴを楽しむ活動。 ふれあいビンゴ活動エリア図 ![]() |
1.5~3 | 自然観察ハイク![]() 「見どころマップ」と観察シートを持って森の中を自由に歩きながら、植物などを観察する活動。 活動エリア図(例) ![]() |
1~2 |
梵珠ディスクゴルフ![]() フライングディスクを使ったゴルフのようなゲーム。ルールや方法など利用者が自由に変えて行うことができる。 活動エリア図(コース例) ![]() |
1~2 | 野外炊事(流しそうめん)![]() コンロでそうめんをゆで、薬味を切ってから、流し場に設置した雨どいを使って流しそうめんを楽しむ活動。 |
2 |
活動名 | 所要時間 | 活動名 | 所要時間 |
---|---|---|---|
雪灯籠作り![]() リンゴ箱に雪を詰め込んで作ったブロックを積み上げて、削り、灯籠を作る活動。 |
2~2.5 | ふれあいビンゴ(冬)![]() 冬の自然の中をスノーシューで歩きながら、各チェックポイントの課題を解決し、ビンゴを楽しむ活動。 ふれあいビンゴ(冬)活動エリア図 ![]() |
1~1.5 |
スノーシューハイキング![]() スノーシューをはいて冬の自然の中を歩き、アニマルトラッキングや冬芽の観察をする活動。 スノーシューハイキング活動エリア図(コース例) ![]() |
1~1.5 | チューブそり遊び![]() 専用コースでチューブそりに乗り、滑走を楽しむ活動。 |
1 |
ぶんぶんアイス![]() 塩をまぶした雪を入れた袋に材料を入れ、シーツでくるんで振ってアイスを作る活動。 |
1 |
活動名 | 所要時間 | 活動名 | 所要時間 |
---|---|---|---|
梵珠チャレンジ・ザ・ゲーム![]() グループで交流しながら記録に挑戦、遊び感覚で体を動かす楽しさを味わう活動。 |
2 | ぼんじゅ室内ペタンク![]() ビュット(目標玉)に対し、自チームのボールをいかに多く近づけられるかを競う、誰でも気軽に楽しめる活動。 ぼんじゅ室内ペタンクスコアシート ![]() |
1~2 |
室内イニシアティブゲーム![]() 館内に設置された様々な課題を、グループで協力し、解決する活動。 |
1.5 | キャンドルサービス![]() ろうそくの火を囲み儀式や歌、踊り等で仲間との協力や、親睦を深める活動。 ※ここをクリックすると女神や営火長の言葉の例などがご覧になれます。 ![]() |
1.5 |
ぼんチャレンジピック![]() 10種目のゲームで競う、誰でも手軽に高得点が狙え、チームの対抗戦もできる活動。 ぼんチャレンジピック種目 ![]() |
2~3 | その他 バドミントン・バレーボール・卓球・バスケットボール・ドッジボール・インディアカ |
活動名 | 所要時間 | 活動名 | 所要時間 |
---|---|---|---|
焼板工作![]() 乾燥した杉板材を焚き火で焼き、たわしで磨いて、素朴な木工品を作る活動 |
2~3 | 梵珠チャカポコけん玉![]() 真竹を加工して、古くから伝わるけん玉を作る活動。 |
2 |
森からのプレゼント![]() 木の板に小枝や松ぼっくりなどの自然物を飾り付け、壁掛けを作る活動。 |
2~3 | ブンブンごま![]() 昔から伝わる素朴な遊び道具である、ブンブンごまを作る活動。 |
1 |
動物マグネット![]() 自然の木の実や小枝等を使い、動物のマグネットを作る活動。 |
1~1.5 | 竹の万華鏡![]() 真竹を加工して、万華鏡を作る活動。 |
1~1.5 |
竹のストラップ![]() 真竹を加工して、独自のストラップを作る活動。 |
1~1.5 | えんぴつストラップ![]() 北限の梅枝を使って3色の色鉛筆風ストラップを作る活動。 |
1 |
ウイングブレード![]() 発泡スチロールで大空を舞う羽「ウイングブレード」を作る活動。 |
1.5~2 | 森の妖精たち![]() 松ぼっくりに木の実などの自然物を貼り付けて、独自の妖精を作る活動。 |
1~1.5 |
ドングリ迷路![]() 木の板に自然物を貼りつけ、ドングリを転がして遊ぶ迷路を作る活動。 |
2~3 | トンカチ工作![]() 色々な形の廃材を自由な発想で切ったりつないだりして、独自の作品を作る活動。 |
1.5 |
金山焼![]() 地域の陶芸「津軽金山焼」の製作を当施設で体験する活動。 |
2~3 | 梵珠ブーメラン![]() 発泡塩ビ板で投げると手元に帰ってくるブーメランを作る活動。 |
2 |
竹の水鉄砲![]() 真竹を加工して、水鉄砲を作る活動。 |
1~1.5 | 森のストラップ![]() ドングリや木の輪切り、松ぼっくりなどを材料に、独自のストラップを作る活動。 |
1~1.5 |
ぼんじゅ竹灯籠![]() 真竹と和紙を使ってあんどんを作る活動。 |
2 | バードコール![]() 天然の木を使い、鳥の鳴き声に似た音が出る、鳥を寄せる道具を作る活動。 |
1.5 |
プラバンストラップ![]() プラスチックの板に自分の好きな絵や文字をかき、トースターで焼き上げて、ストラップを作る活動。 |
1.5 | 森のガーランド![]() 複数の自然物を梅枝にぶら下げ、室内飾りを作る活動。 |
1~1.5 |
森のネックレス![]() 複数の自然物を毛糸に結び付け、ネックレスを作る活動。 |
1~1.5 |
この記事についてのお問い合わせ
037-0611
五所川原市大字神山字殊ノ峰117-602
五所川原市大字神山字殊ノ峰117-602
電話:0173-29-3303
FAX:0173-29-3306
E-mail e-bonju@pref.aomori.lg.jp
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
