ホーム > しごと・産業 > よくある質問 > あおもりマイスターとは、どのような活動をしている方ですか?

更新日付:2024年6月3日 

あおもりマイスターとは、どのような活動をしている方ですか?

回答

 青森県では、県内のものづくり現場を支えている優れた技能・技術者を「あおもりマイスター」として認定し、後に続く若い方々への指導育成などを通じて、技能・技術の継承・発展と人材の育成を図る「あおもりマイスター制度」を設けています。認定されたマイスターは、次のような活動を行っています。

  • 小中高校や職業能力開発施設などでのゲストティーチャーや技能指導
  • 関係団体等の主催する研修会講師
  • 県内企業のレベルアップのための技術指導
  • 講演会、シンポジウム、セミナー等の講師・パネリスト・実演
  • その他ものづくりに関する活動

 詳細は産業イノベーション推進課までお問い合わせください。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

経済産業部 産業イノベーション推進課 職業能力開発グループ
電話:017-734-9415  FAX:017-734-8115

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする