ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 青森県立むつ高等技術専門校 > むつ高等技術専門校 募集案内
更新日付:2018年12月7日 青森県立むつ高等技術専門校
むつ高等技術専門校 募集案内
募集科目及び募集定員
むつ高等技術専門校では、平成31年度に入校する訓練生を下記のとおり募集します。
表の募集定員は、平成31年2月15日に実施する入校試験の募集定員となっています。
表の募集定員は、平成31年2月15日に実施する入校試験の募集定員となっています。
科名 | 募集定員 | 訓練期間 | 訓練内容 |
木造建築科 | 10名程度 | 2年 | 木造建築施工(おもに在来軸組工法)に必要な知識・技能を習得 |
配管科 | 20名 | 1年 | 建築配管施工に必要な知識・技能を習得 |
願書受付期間及び入校試験日
平成31年度に入校する訓練生を下記の日程で募集いたします。
区分 | 推薦試験 ※推薦試験は終了しました。 |
一般試験 ※一般試験は終了しました。 |
追加試験 |
---|---|---|---|
受付 | 平成30年8月20日から 平成30年9月7 日まで |
平成30年10月1日から 平成30年11月16日まで |
平成31年1月7日から 平成31年2月8日まで |
試験日 | 平成30年9月18日 | 平成30年11月30日 | 平成31年2月15日 |
合格発表 | 平成30年9月25日 | 平成30年12月7日 | 平成31年2月22日 |
会場 | 青森県立むつ高等技術専門校 | 青森県立むつ高等技術専門校 | 青森県立むつ高等技術専門校 |
区分 | 一般試験 | 追加試験 |
---|---|---|
受付 | 平成31年1月7日から 平成31年2月8日まで |
平成31年2月25日から 平成31年3月13日まで |
試験日 | 平成31年2月15日 | 平成31年3月18日 |
合格発表 | 平成31年2月22日 | 平成31年3月20日 |
会場 | 青森県立むつ高等技術専門校 | 青森県立むつ高等技術専門校 |
応募資格及び出願手続等
木造建築科及び配管科の応募資格等については下記のとおりとなります。
木造建築科
- 出願資格
-
(1)平成31年3月に中学校及び高等学校を卒業見込みの方
(2)学校教育法による中学校を卒業した方、またはこれと同等以上の学力を有すると認められる方
- 出願手続
-
・上記(1)の方は、出願書類をむつ高等技術専門校へ直接提出してください。
・上記(2)の方は、出願書類を最寄りの公共職業安定所へ直接提出してください。
※1 持参の場合は、土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで受付します。
※2 郵送の場合は、封筒に「入校願書在中」と朱書きし、書留または簡易書留で郵送してください。(願書の受付は、出願期間の最終日の消印があるものまで受付します。)
- 試験方法
- 学科試験(数学)及び面接
配管科
- 出願資格
- 職業に必要な技能及び建築配管に関する知識を習得する方
- 出願手続
-
・出願書類を最寄りの公共職業安定所へ直接提出してください。
※入校願書は公共職業安定所に用意してあります。
- 試験方法
- 作文及び面接
出願書類等
木造建築科及び配管科を受験される方は、下記の書類を準備してください。また、入校願書及び身体検査書の様式をこちらからダウンロードして使用することができます。
木造建築科
- 入校願書[12KB]
-
・出願前の3か月以内に撮影した写真を貼付してください。(正面上半身、脱帽、縦30mm×横24mm)
・入校試験料として2,200円分の青森県収入証紙を指定された位置に重ならないよう貼付してください。
- 身体検査書[50KB]
-
・別添の様式により提出してください。
(平成31年3月に中学校及び高等学校卒業見込みの方は、学校で実施した定期健康診断書等の写しにより、身体検査書に代えることができます。)
- 調査書
- ・学校長が証明し、厳封したものを提出してください。
- 受験票送付用返信封筒
- ・入校願書を受理した後、受験票を郵送するため、封筒の表に住所及びあて名(出願者本人としてください。)を記載し、82円切手を貼付してください。
- 入校辞退届[5KB]
- ・高等学校への入学及びやむを得ない理由により入校辞退の申し出をする方は、当校へ電話連絡の上、入校辞退届を提出してください。
配管科
- 入校願書[12KB]
- ・出願前の3か月以内に撮影した写真を貼付してください。(正面上半身、脱帽、縦30mm×横24mm)
- 身体検査書[50KB]
- ・別添の様式により提出してください。
- 受験票送付用返信封筒
- ・入校願書を受理した後、受験票を郵送するため、封筒の表に住所及びあて名(出願者本人としてください。)を記載し、82円切手を貼付してください。
入校後の必要経費
今年度の入校時および入校後の経費を掲載しております。 来年度は多少の変更が ございますが、ご参考ください。
木造建築科
- 入校後の必要経費
-
・入校料 5,650円(試験合格後、誓約書に5,650円分の青森県収入証紙を貼付して提出します。)
・教科書、作業服、工具、用品等として2年間で120,000円程度必要となります。なお、資格取得に必要な受検料等については別途実費となります。(※金額は平成30年度実績)
・授業料については免除規定があるので、詳細についてはお問い合わせください。(授業料:年額 118,800円 ひと月当たり9,900円)
- 学生寮(巣鷹寮)[924KB]
-
・自宅から通学が困難な方のために、校敷地内に男子学生寮があります。
・学生寮に入寮した際の経費は、月額16,200円~27,200円程度必要となります。内訳は、食費12,200円~24,200円円程度、光熱水費4,000円(冬季は6,000円)、自治会費1,000円です。
※休校日(土曜日、日曜日、祝日、夏季・冬季休校日)等には食事は提供されません。
配管科
- 入校後の必要経費
- ・教科書、作業服、工具、用品等として年間90,000円程度必要となります。なお、資格取得に必要な受験料等については別途実費となります。(※金額は平成30年度実績)
県内の公共職業安定所(ハローワーク)
県内の公共職業安定所(ハローワーク)の所在地等は下記のとおりです。
安定所名 | 住 所 | 電 話 |
---|---|---|
青森公共職業安定所 | 青森市中央2-10-10 | 017-776-1561 |
八戸公共職業安定所 | 八戸市沼館4-7-120 | 0178-22-8609 |
弘前公共職業安定所 | 弘前市大字南富田町5-1 | 0172-38-8609 |
むつ公共職業安定所 | むつ市若松町10-3 | 0175-22-1331 |
野辺地公共職業安定所 | 上北郡野辺地町字昼場12-1 | 0175-64-8609 |
五所川原公共職業安定所 | 五所川原市敷島町37-6 | 0173-34-3171 |
三沢公共職業安定所 | 三沢市桜町3-1-22 | 0176-53-4178 |
三沢公共職業安定所十和田出張所 | 十和田市西二番町14-12十和田奥入瀬合同庁舎 | 0176-23-5361 |
黒石公共職業安定所 | 黒石市緑町2-214 | 0172-53-8609 |
この記事についてのお問い合わせ
青森県立むつ高等技術専門校
〒035-0082 むつ市文京町31-1
〒035-0082 むつ市文京町31-1
電話:0175-24-1234
FAX:0175-24-1250
このページの県民満足度
