ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 地域産業課 > 青森県の伝統工芸品(えんぶり烏帽子)

関連分野

更新日付:2022年7月5日 地域産業課

青森県の伝統工芸品(えんぶり烏帽子)

えんぶり烏帽子 (えんぶりえぼし) "Enburi" Festival Hats

えんぶり烏帽子
長い冬の終わりを告げ春を呼ぶ祭りの象徴「えんぶり烏帽子」

春を呼ぶ祭り「えんぶり」は、明治時代以降に八戸地方で民俗芸能として定着した豊年満作を祈る「田遊び」と呼ばれる神への祈願行事である。
太夫と呼ばれる舞い手が、えぶりという農具を手に、田の土をかきならす所作をする。その太夫がかぶる鶴、亀、松、竹、梅、えびす、大黒などのおめでたい図柄で飾られた烏帽子が、えんぶり烏帽子である。
古来より太夫が一心不乱に舞い続けるとき、その烏帽子には神が宿り太夫はまさに神の化身になるとされている。よってえんぶり烏帽子はいわば農神の象徴として、太夫によって丁重に扱われている。


“Enburi” Festival Hats - a symbol of the festival that marks the end of the long winter and heralds in the spring

The "Enburi" Festival, which began after the Meiji period (1867-1911), heralds in the spring and symbolizes a celebration to the gods for a bountiful harvest. This event is now firmly established as a kind of traditional folk entertainment in the Hachinohe area.
Dancers, called ‘tayu,’ grasp an ‘eburi’ (a farming tool used to level the earth for planting) in their hands, and act like they are working the fields. Cranes, turtles, pine trees, bamboo trees, plum trees, Ebisu and Daikoku (the gods of wealth), and other auspicious paintings are portrayed on the body of the Enburi hat worn by tayu dancers.
It has been said from olden times that when tayu dancers become absorbed in their performance, the gods would be harbored in the Enburi hats making the dancers transform into the gods themselves. Thus, the tayu dancers treat the Enburi hats with care and deference as symbols of the gods of farming.
【県の指定年月】 平成8年3月
【主な製品】 えんぶり烏帽子
【主な製造工程】 下張り→成型→絵柄の素描→色付け→たてがみ付け→前髪付け→彩飾→完成
【問い合わせ先】
小坂勝義 031-0077 青森県八戸市長根4-14-3
0178-43-9327

この記事についてのお問い合わせ

地域産業課 マーケティング支援グループ
電話:017-734-9375  FAX:017-734-8107

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする