ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障害福祉課 > 青森県手話言語条例

関連分野

更新日付:2024年2月15日 障害福祉課

青森県手話言語条例

平成23年8月に改正された「障害者基本法」では、手話が言語として位置づけられ、全ての障害者が可能な限り、言語やその他の意思疎通のための手段の選択の機会が図られることが規定されています。
本県においては、令和2年3月27日に手話を含む全ての障害者の意思疎通手段についての利用の促進を図るため、「青森県障害者の意思疎通手段の利用の促進に関する条例」が公布・施行となりました。
さらに、意思疎通手段の中でも、手話は音声言語とは異なる独自の言語体系を有する言語であり、言語としての手話についての理解とその習得の促進を図るため、「青森県手話言語条例」を制定し、令和2年7月6日に公布・施行されました。

条例普及啓発ポスター及びパンフレット

青森県障害者の意思疎通手段の利用の促進に関する条例及び青森県手話言語条例の
普及啓発のため、ポスター及びパンフレットを作成しました。


条例普及啓発ポスターPDFファイル[831KB]

条例普及啓発パンフレットPDFファイル[787KB]

青森県手話講座【動画】 ~続々、配信中!~

青森県聴覚障害者情報センターのYouTubeチャンネルで、気軽に手話を学ぶことができる動画を配信しています。
みなさんも、簡単な手話から覚えてみませんか?ぜひチャレンジしてください!

<企画・制作>
青森県
青森県聴覚障害者情報センター
一般社団法人青森県ろうあ協会

syuwadouga
二次元コード
青森県手話講座(全15回)

「あいさつ」や「名前」に関する手話など、基礎的な手話を学べる動画です。

はじめての家族で手話単語(全5回)

お子さんとの会話で使用できる、簡単で親しみやすい手話単語を紹介しています。

すぐに使える接客手話(全7回)

日ごろのお仕事で活用できるよう、医療機関や飲食店など接客の際によく使用する単語などを紹介しています。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

障害福祉課 社会参加推進グループ
電話:017-734-9309  FAX:017-734-8092

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする