ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > がん生活習慣病対策課 > 青森県健康経営事業所の御紹介(新規)
更新日付:令和元年11月25日 がん・生活習慣病対策課
青森県健康経営事業所の御紹介(新規)
青森県健康経営事業所として認定を受けた事業所について御紹介いたします。
認定の更新済の事業所については、こちらのホームページで御紹介しています!
認定の更新済の事業所については、こちらのホームページで御紹介しています!

↑↑↑
青森県健康経営事業所の認定を受けた事業所には、このステッカーを進呈いたします。
青森県健康経営事業所の認定を受けた事業所には、このステッカーを進呈いたします。
青森県健康経営事業所の認定状況
令和元年11月19日現在、青森県健康経営事業所として196事業所を認定しています。
○令和元年11月22日現在の青森県健康経営事業所一覧(全196事業所)



青森県健康経営事業所の認定を受けた事業所においては、青森県健康経営認定制度の必須要件として求められている以下の取組について実施しています。
・事業主自身が健康診断を受診しており、かつ、健康宣言を実施。
・県医師会健やか力推進センターの健康づくり担当者養成研修修了者が事業所の健康づくりを担当。
・がん検診を勤務時間内に受診できる体制の構築。
・県が空気クリーン施設(施設内禁煙)として認証。
・40歳以上の常勤従業員の健診結果を把握。
・労働保険料及び社会保険料の完納。
※選択要件として求められている健康づくりの取組は個別に御紹介しています。
・事業主自身が健康診断を受診しており、かつ、健康宣言を実施。
・県医師会健やか力推進センターの健康づくり担当者養成研修修了者が事業所の健康づくりを担当。
・がん検診を勤務時間内に受診できる体制の構築。
・県が空気クリーン施設(施設内禁煙)として認証。
・40歳以上の常勤従業員の健診結果を把握。
・労働保険料及び社会保険料の完納。
※選択要件として求められている健康づくりの取組は個別に御紹介しています。
令和元年11月19日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第193号 | 小幡建設工業 株式会社 (所在地)八戸市城下4丁目22-33 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.obatakensetsu.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第194号 | 株式会社 中屋敷建設 (所在地)三沢市深谷2丁目94-303 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://naconst.com/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第195号 | 株式会社 弘都電気 (所在地)弘前市大字高田字苺原95-7 (主な業種)電気工事業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用及び人間ドック受診費用を事業所が負担。 |
第196号 | 有限会社 桜庭建設 (所在地)南津軽郡田舎館村大字大袋字三本柳66-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第197号 | 株式会社 大伸管工業所 (所在地)弘前市大字藤野1-6-3 (主な業種)管工事業 (事業所HP)https://daishinkan.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・「まめしぃ弁当」購入費用(1個につき100円)を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査及び特定保健指導の受診時間を特別休暇扱い。 |
令和元年11月19日(火)に県庁にて認定証の交付を行いました。
令和元年10月18日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第187号 | 有限会社 山崎土建 (所在地)上北郡おいらせ町洗平23 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://yamazaki-do.co.jp/company.html |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・協会けんぽ青森支部の歯科健診事業を利用。 |
第188号 | 株式会社 渋田産業 (所在地)下北郡大間町大字大間字中山16-3 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第189号 | 有限会社 山勝石材 (所在地)平川市日沼高田13-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第190号 | 株式会社 近田会計事務所 (所在地)八戸市根城8丁目6-11 (主な業種)専門サービス業 (事業所HP)https://kondakaikei.com/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・健診費用及び人間ドック受診費用を事業所が負担。 ・スポーツジムと法人契約。 ・毎月ウォーキングラリーを実施(1日10,000歩で手当(500円)支給)。 ・協会けんぽ青森支部の歯科健診事業を利用。 |
第191号 | 大泉運輸 株式会社 (所在地)上北郡六ヶ所村大字倉内字笹崎1157 (主な業種)運送業 (事業所HP)http://www.daisen-g.co.jp/daisenunyu.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査及び特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康づくり計画の策定、メンタルヘルス推進担当者等の任命、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等)。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H30.12.11) ・経済産業省「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」認定(H31.2.21) |
第192号 | ファウンテン 株式会社 (所在地)上北郡六ヶ所村大字倉内字笹崎1157 (主な業種)小売業 (事業所HP)http://www.daisen-g.co.jp/fauntain.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査及び特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康づくり計画の策定、メンタルヘルス推進担当者等の任命、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等)。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(R元.5.23) |
令和元年10月18日(金)に県庁にて認定証の交付を行いました。
令和元年9月11日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第182号 | 株式会社 工組 (所在地)十和田市西二番町13-22 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・始業前にラジオ体操を実施。 ・「毎日、健康KY(危険予知活動)」を実施し、従業員の健康状態を管理。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・禁煙外来の自己負担額を助成。 ・受動喫煙防止対策について青森労働局の説明会に参加。 |
第183号 | 三浦建設 株式会社 (所在地)三戸郡田子町大字田子字小沼13-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・協会けんぽ青森支部の歯科健診事業を利用。 |
第184号 | 株式会社 日進電気 (所在地)八戸市大字長苗代字谷地9-2 (主な業種)建設業 (事業所HP)https://www.nisshin-denki.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・フィットネスクラブの利用料金を事業所が負担。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第185号 | 株式会社 柏崎組 (所在地)上北郡おいらせ町立蛇71 (主な業種)建設業 (事業所HP)https://www.kashiwazakigumi.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・「インフルエンザ及び予防対策」をテーマに衛生講話を実施(講師:産業医)。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第186号 | 有限会社 円勝建設 (所在地)つがる市木造丸山竹鼻42-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間及び特別休暇扱い。 |
令和元年9月11日(水)に県庁にて認定証の交付を行いました。
令和元年8月16日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 項目 |
---|---|---|
第179号 | 有限会社 三福工務店 (所在地)三沢市南町4丁目31-3721 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査を勤務時間扱い。 |
第180号 | 大研工業 株式会社 (所在地)青森市大字駒込字月見野56-2 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・時差出勤制度を実施し就業時間を調整。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査を勤務時間扱い。 ・禁煙外来の自己負担額を助成。 ・常勤従業員について歯科健診を実施。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・青森市「あおもり健康づくり実践企業」認定(H30.10.30) ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H31.4.10) |
第181号 | 青森設備工業 株式会社 (所在地)青森市篠田3丁目10-2 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.aosetu.com/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・青森市「あおもり健康アップ実践企業」認定(H27.6.22) |
令和元年8月16日(金)に県庁にて認定証の交付を行いました。
令和元年7月12日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 項目 |
---|---|---|
第177号 | 全国共済農業協同組合連合会青森県本部 (所在地)青森市東大野2丁目1-15 (主な業種)金融業 (事業所HP)http://www.jakyosai-aomori.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健康づくり活動キックオフ集会を開催。 ・メンタルヘルス対策の実施(衛生委員会でメンタルヘルス対策の審議、「心の健康づくり計画」の策定、長時間労働者等に対する面接手順の明確化、ストレスチェックの実施) |
第178号 | 富士建設 株式会社 (所在地)弘前市高田1丁目10-12 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H28.8.4) |
令和元年7月12日(金)に県庁にて認定証の交付を行いました。
令和元年6月12日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 項目 |
---|---|---|
第175号 | 株式会社 曽我産業 (所在地)八戸市南郷大字中野字丑木沢41-7 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://sogasangyo.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間及び特別休暇扱い。 |
第176号 | 八戸東洋 株式会社 (所在地)八戸市桔梗野工業団地3丁目6番5号 (主な業種)製造業 (事業所HP)http://www.hachinohetoyo.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・体組成測定会の実施。 ・ストレッチ講習会を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
令和元年6月12日(水)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
令和元年5月24日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 項目 |
---|---|---|
第172号 | 北星交通 株式会社 (所在地)弘前市茂森新町4-17-1 (主な業種)運送業 (事業所HP)http://www.hokuseikotsu.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・健診費用及び「まめしぃ弁当」購入費用(1個につき100円)を事業所が負担。 ・産業医による保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・経済産業省「健康経営優良法人(中小規模法人部門)2019」認定(H31.2.21) |
第173号 | 磯沼建設 株式会社 (所在地)むつ市若松町2-45 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.isonuma.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第174号 | 株式会社 青北建設 (所在地)三沢市六川目6丁目34-57 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://seihok.com/index.html#staff |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・常勤従業員について歯科健診を実施。 |
令和元年5月24日(金)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成31年4月18日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第166号 | 株式会社 コンテック東日本 (所在地)青森市大字野尻字今田91-3 (主な業種)建設コンサルタント業 (事業所HP)http://www.contec-ej.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第167号 | 株式会社 三浦建設 (所在地)西津軽郡深浦町大字風合瀬字上砂子川136-3 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健(検)診後の再検査を特別休暇扱い。 ・常勤従業員について歯科健診を実施。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第168号 | 鈴木建設工業 株式会社 (所在地)三沢市新町3丁目31-2201 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.suzukikensetsu.co.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第169号 | 株式会社 大成コンサル (所在地)弘前市大字取上5丁目12-7 (主な業種)建設コンサルタント業 (事業所HP)http://www.taisei-consul.co.jp/home.html |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用及びインフルエンザ予防接種費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査を特別休暇扱い。 ・常勤従業員について歯科健診を実施。 |
第170号 | 株式会社 石上苅田建設 (所在地)八戸市大字石手洗字一本木26-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・常勤従業員について健康診断を実施(受診率95%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第171号 | 株式会社 兼建興業 (所在地)弘前市大字兼平字猿沢26-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://kaneken-kougyou.co.jp/company.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・「禁煙セミナー」を事業所内で実施。 ・禁煙補助剤を事業所内で支給。 |
平成31年4月18日(木)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成31年3月20日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第162号 | 株式会社 日専連ホールディングス (所在地)青森市長島2丁目18-6 (主な業種)金融業 (事業所HP)https://www.nissenren-aomori.or.jp/ |
・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用及びインフルエンザ予防接種費用を事業所が負担。 ・社内健康推進運動を実施し、従業員が自ら年間目標を設定。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(衛生委員会でメンタルヘルス対策の審議、メンタルヘルス担当者の設置、メンタルヘルスセミナーの開催、ストレスチェックの実施)。 |
第163号 | 株式会社 北奥水道 (所在地)黒石市大字浅瀬石字稲田3-4 (主な業種)管工事業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第164号 | アクア設備 株式会社 (所在地)八戸市沼館1丁目2-12 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査を勤務時間及び特別休暇扱い。 |
第165号 | 吉川建設 株式会社 (所在地)弘前市大字富田町174 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.yoshikawa174.co.jp/index.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の精密検査を勤務時間扱い。 【他の制度の認定・認証状況等】 弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H30.6.11) |
平成31年3月20日(水)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成31年2月14日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第154号 | 有限会社 三晃ビルサービスセンター (所在地)青森市大字大野字若宮33-16 (主な業種)ビルメンテナンス業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査及び特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第155号 | 株式会社 セーフティテック (所在地)弘前市大字撫牛子2丁目4-10 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用及びインフルエンザ予防接種費用(1,000円)を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・禁煙外来の自己負担額の半額を助成(上限額、10,000円)。 |
第156号 | 株式会社 サカモトアクエア (所在地)八戸市小中野2丁目4-12 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.sakaken.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第157号 | 株式会社 アオケン (所在地)青森市大字幸畑字谷脇85-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://aoken.biz/company/index.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第158号 | 山田設備機工 株式会社 (所在地)八戸市大字是川字権現堂向15-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://yamada-setsubi.com/company.html |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・毎朝ラジオ体操を実施。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第159号 | 株式会社 共同設備 (所在地)弘前市大字兼平字猿沢77-5 (主な業種)管工事業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・禁煙外来の自己負担額の全額を助成。 |
第160号 | 有限会社 浪岡設備工業所 (所在地)八戸市沼館1丁目8-11 (主な業種)建設業 (事業所HP)https://namiokasetsubi.web.fc2.com/index.html |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 |
第161号 | 富士電機津軽セミコンダクタ 株式会社 (所在地)五所川原市大字漆川字鍋懸156 (主な業種)製造業 (事業所HP)https://www.fujielectric.co.jp/fts/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康づくり計画の策定、メンタルヘルス教育の実施、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等)。 ・常勤従業員について歯科健診を実施。 |
平成31年2月14日(木)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成31年1月25日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第142号 | 株式会社 昭和住設 (所在地)つがる市柏広須野宮15-6 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第143号 | 旭商事 株式会社 (所在地)十和田市穂並町2-62 (主な業種)製造業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第144号 | 田中車輌 株式会社 (所在地)十和田市大字三本木字中掫43-4 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.tanaka-net.co.jp/syaryo/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・毎朝ラジオ体操を実施。 ・健康をテーマとした研修を実施(講師:産業医)。 ・健診後の再検査の費用を事業所が負担。 |
第145号 | 大館建設工業 株式会社 (所在地)八戸市城下3丁目10-6 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・事業所内にトレーニング室の設置。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を特別休暇扱い。 |
第146号 | 一般財団法人 三沢市公園緑化公社 (所在地)三沢市千代田町4丁目140-369 (主な業種)技術サービス業 (事業所HP)https://misawa-ryokuka.jimdo.com/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・毎朝ラジオ体操を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・協会けんぽ青森支部の歯科健診事業を利用。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第147号 | 豊産管理 株式会社 (所在地)青森市大字大野字前田21-11 (主な業種)建物サービス業 (事業所HP)http://www.housan.co.jp/service.html |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第148号 | 株式会社 佐藤惣建設 (所在地)弘前市大字末広2丁目1-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・毎朝ラジオ体操を実施。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第149号 | 株式会社 みどり (所在地)十和田市大字相坂字高清水78-455 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.kkmidori.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・毎朝ラジオ体操を実施。 ・年1回、グループ企業参加の大運動会に参加。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の再検査及び特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第150号 | 有限会社 ループ (所在地)三沢市大字三沢字上屋敷163-63 (主な業種)廃棄物処理業 (事業所HP)https://loop-ltd.co.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第151号 | 中外興産 株式会社 (所在地)八戸市大字市川町字南大谷地7-11 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所内で健康講話を実施(講師:全国土木建築国民健康保険組合仙台健康支援室保健師)。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第152号 | 有限会社 若宮造園 (所在地)三戸郡五戸町字古堂後12-2 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 |
第153号 | 有限会社 睦建設 (所在地)三沢市南町3丁目31-2692 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://mutsumi-kensetsu.jp/index.html |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・禁煙外来の自己負担額の全額を助成。 ・協会けんぽ青森支部の歯科健診事業を利用。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。測定結果を事業所が定期的に確認。 |
平成31年1月25日(金)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年12月13日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第132号 | 東陽工業 株式会社 (所在地)十和田市東二番町8-43 (主な業種)管工事業 (事業所HP)http://www.touyokogyo.co.jp/touyo/index.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・禁煙外来の自己負担額の全額を助成。 |
第133号 | 有限会社 カワシタ電業 (所在地)むつ市中央2-21-1 (主な業種)電気工事業 (事業所HP)http://www.kawa-den.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第134号 | 株式会社 中栄建設 (所在地)八戸市大字河原木字長円坊堀56-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://nakaei-gr.jp/nakaei_kensetsu/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用、インフルエンザ予防接種費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査及び特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・協会けんぽ青森支部の歯科健診事業を利用。 |
第135号 | 大見海事工業 株式会社 (所在地)下北郡大間町大字大間字大間76-2 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.omi-mc.co.jp/company.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第136号 | 株式会社 オキタ工業 (所在地)十和田市元町西4-1-41 (主な業種)管工事業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第137号 | 株式会社 柿谷興業 (所在地)青森市大字幸畑字谷脇90 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査及び特定保健指導の受診時間を特別休暇扱い。 |
第138号 | 株式会社 平山建設 (所在地)北津軽郡中泊町大字今泉字神山59-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://hirayama-k.sakura.ne.jp/index.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第139号 | 平山開発 株式会社 (所在地)北津軽郡中泊町大字今泉字神山59-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第140号 | 一般財団法人医療と育成のための研究所清明会 弘前中央病院 (所在地)弘前市大字吉野町3-1 (主な業種)医療、福祉 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用、インフルエンザ予防接種費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第141号 | 株式会社 浜中土木 (所在地)むつ市川内町家ノ上8 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・常勤従業員について健康診断を実施(受診率95.45%)するとともに、未受診者の受診を勧奨済。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査及び特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
平成30年12月13日(木)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年11月16日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第126号 | 六ヶ所エンジニアリング 株式会社 (所在地)上北郡六ヶ所村大字尾駮字上尾駮22-258 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.r-e-c.co.jp/ |
・常勤従業員について健康診断を実施(受診率97.7%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康問題の実態把握、メンタルヘルス担当者の設置、メンタルヘルス予防研修の実施、ストレスチェックの実施) |
第127号 | 紺野建設 株式会社 (所在地)十和田市東二十三番町16-6 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第128号 | 株式会社 西衡器製作所 (所在地)青森市新町2-6-20 (主な業種)機械器具小売業 (事業所HP)http://www.nishikoki.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・健診費用、インフルエンザ予防接種費用を事業所が負担。 ・健診後の精密検査の受診時間を特別休暇扱い。 ・禁煙外来の自己負担額を助成(1万円(1回のみ ))。 |
第129号 | 社会福祉法人 千年会 (所在地)弘前市大字原ケ平字山中39-1 (主な業種)医療・福祉 (事業所HP)http://www.chitose-kai.or.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・弘前市出前講座「たばこの健康被害の防止対策について」を開催。 ・禁煙支援の取組として、健康向上委員会を開催。 |
第130号 | 株式会社 大樹設備工業 (所在地)青森市大字幸畑字阿部野12-50 (主な業種)管工事業 (事業所HP)http://daiju.work/ |
・常勤従業員について健康診断を実施(受診率96.4%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第131号 | 株式会社 山正小笠原建設 (所在地)青森市大字泉野字内野48 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間又は特別休暇扱い。 ・禁煙外来の自己負担額を助成(上限半額)。 |
平成30年11月16日(金)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年10月24日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第118号 | 株式会社 三浦組 (所在地)南津軽群藤崎町大字葛野字岡元18-3 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.miura-gumi.jp/company.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・従業員全員で朝のラジオ体操を実施。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第119号 | 株式会社 白川建設 (所在地)北津軽群中泊町大字尾別字浅井257-7 (主な業種)建設業 (事業所HP)https://www.kensetumap.com/company/42580/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・救命講習会の開催。 ・安全大会で「生活習慣病予防」をテーマにした社内研修会を開催。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第120号 | 千葉電気設備 株式会社 (所在地)黒石柵ノ木4丁目127 (主な業種)電気工事業 (事業所HP)http://chiba-denki.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・「健康について」をテーマにした社内研修会を開催。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第121号 | 株式会社 高田工業 (所在地)上北郡六ヶ所村大字鷹架字久保ノ内49-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://kk-takada.co.jp/index.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第122号 | 株式会社 竹達建設 (所在地)十和田市大字三本木字野崎118-2 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.takedachi.co.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用及びインフルエンザ予防接種費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・健診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・十和田市の「働き盛り世代のヘルスアップ出前講座」を事業所内で実施。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は自らの測定結果を管理。 |
第123号 | 株式会社 オートガード八戸 (所在地)八戸市日計1丁目4-20 (主な業種)機械器具小売業 (事業所HP)https://re-autoguard.co.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第124号 | 山形砕石 株式会社 (所在地)黒石市大字花巻字山手村上24 (主な業種)砕石業 (事業所HP)http://yamagata-saiseki.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用及びフィットネスジム利用費を事業所が負担。 ・健(検)診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第125号 | 株式会社 中綱組 (所在地)十和田市東六番町3-36 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://nakatuna.com/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用及びインフルエンザ予防接種費用を事業所が負担。 ・健診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
平成30年10月24日(水)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年9月13日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第110号 | 株式会社 太田建設工業 (所在地)東津軽群平内町大字小湊字前萢33-3 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第111号 | 大泉建設 株式会社 (所在地)上北郡六ヶ所村大字倉内字笹崎1157 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.daisen-g.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・健診後の精密検査の受診を勧奨し、受診時間を勤務時間扱い。 ・健診費用を事業所が負担。 ・メンタルヘルス対策の実施(「心の健康づくり計画」の策定、メンタルヘルスの相談窓口の設置、長時間労働者等に対する面接手順の明確化、ストレスチェックの実施) |
第112号 | 齋勝建設 株式会社 (所在地)五所川原市大字太刀打字早蕨98-4 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.saikatsu.co.jp/index.html |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・常勤従業員について健康診断を実施(受診率96.08%)するとともに、未受診者の受診を勧奨済。 ・運動会を開催。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康問題の実態把握、職場復帰支援プログラムの策定、メンタルヘルス担当者の設置、ストレスチェックの実施) |
第113号 | 株式会社 長谷川建設 (所在地)弘前市大字亀甲町42 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康問題の実態把握、メンタルヘルス担当者の設置、「心の健康づくり計画」の策定、メンタルヘルスに関わる講習会の実施) |
第114号 | 共立設備工業 株式会社 (所在地)弘前市大字扇町二丁目4-1 (主な業種)管工事業 (事業所HP)http://kyouritusetubi.com/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 |
第115号 | 株式会社 根城グリーン建設 (所在地)八戸市西白山台六丁目9-21 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://nejyogreen.com/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 |
第116号 | 株式会社 大阪 (所在地)十和田市大字八斗沢字八斗沢191 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。測定結果を事業所が定期的に確認。 |
第117号 | 有限会社 大王農園 (所在地)平川市新屋町松久1 (主な業種)造園業 (事業所HP)http://www.daionoen.com/index.html |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診後の精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・健診費用を事業所が負担。 |
平成30年9月13日(木)にラ・プラス青い森にて、知事出席の上、認定証の交付式を行いました。
平成30年8月17日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第108号 | 株式会社 シンク (所在地)青森市中央一丁目23-4 (主な業種)機械器具小売業 (事務所HP)http://www.sinc.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・がん検診及び健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診を勧奨し、受診時間を勤務時間扱い。 |
第109号 | 弘鉄電気工事 株式会社 (所在地)弘前市大字城東中央二丁目3-4 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.hirotetu.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・協会けんぽ青森支部の歯科健診事業を利用。 【他の制度の認定・認証状況等】 弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H28.4.26) |
平成30年8月17日(金)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年7月13日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第106号 | 青森ニチレキ 株式会社 (所在地)十和田市大字三本木字野崎40-75 (主な業種)建設業 (事業用HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・がん検診及び健診費用を事業所が負担。 ・健康診断及びがん検診後の再検査の受診を勧奨し、受診時間を勤務時間扱い。 ・禁煙外来の自己負担額の半額を助成。 |
第107号 | 株式会社 田中組 (所在地)十和田市大字三本木字金崎230-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.tnk-net.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保険指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
平成30年7月13日(金)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年5月25日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第99号 | 株式会社ミワ電工 (所在地)五所川原市大字漆川字袖掛153-14 (主な業種)電気工事業 (事業所HP)http://www.miwadenko.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・事業所内に運動器具(ランニングマシン、ぶらさがり健康器等)を設置。 ・健(検)診後の再検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第100号 | 青森三菱自動車販売株式会社 (所在地)青森市大字新城字平岡397-20 (主な業種)機械器具小売業 (事務所HP)https://www.aomori-mitsubishi-motor-sales.com/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の精密検査の受診を勧奨し、受診時間を勤務時間扱い。 ・全従業員の禁煙化を目標として設定。 ・禁煙治療費を事業所が負担。(上限20,000円) 【他の制度の認定・認証状況等】 青森市「あおもり健康づくり実践企業」認定(H29.1.29) |
第101号 | 青森スズキ自動車販売株式会社 (所在地)青森市大字新城字平岡397-20 (主な業種)機械器具小売業 (事業所HP)http://aomori-suzuki.jp/hotnews/event/830/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の精密検査の受診を勧奨し、受診時間を勤務時間扱い。 ・全従業員の禁煙化を目標として設定。 ・禁煙治療費を事業所が負担。(上限20,000円) 【他の制度の認定・認証状況等】 青森市「あおもり健康づくり実践企業」認定(H29.1.29) |
第102号 | 株式会社堀江組 (所在地)弘前市大字西茂森2-18-5 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・「健康増進のミニ情報」を社内で配布。 ・健診費用を事業所が負担。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H29.10.2) |
第103号 | 六ヶ所原燃警備株式会社 (所在地)上北郡六ヶ所村大字尾鮫字野附1-15 (主な業種)警備業 (事業所HP)http://rgk.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・社員対象の「健康改善に関する講習会」を開催。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(「心の健康づくり推進計画」の策定、メンタルヘルス・ハラスメント等の相談窓口の設置等) |
第104号 | 株式会社みちのく銀行 (所在地)青森市勝田一丁目3-1 (主な業種)金融業 (事業所HP)http://www.michinokubank.co.jp/ |
・本部を含む全店に「ヘルサポ・リーダー」を配置し、健康経営実践のための「ヘルス・サポート体制」を構築。 ・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・生活習慣病リスクの高い職員に「メディコトリム」を実施。 ・各部店のヘルサポ・リーダーを対象に「健康教養セミナー」等を開催。 ・乳がん検診、子宮頸がん検診の受診費用を補助。 ・メンタルヘルス対策の実施(メンタルヘルス研修(Web研修)の実施、職場復帰プログラムに関する手続き規程を策定、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等) 【他の制度の認定・認証状況等】 ・青森市「あおもり健康アップ実践企業」認定(H28.2.8) ・経済産業省「健康経営優良法人2018(大規模法人部門)」認定(H30.3.20) |
第105号 | 津軽警備保障株式会社 (所在地)弘前市大字神田三丁目3-17 (主な業種)警備業 (事業所HP)http://tsugarukeibi.com/ |
・長期治療が必要な場合、就業時間の短縮や時差出勤等の就業時間の調整を実施。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・毎年1回全従業員に対しインフルエンザの予防接種を実施(費用は全額事業所負担。) ・健康等に関する社内情報誌「衛生委員会だより」を定期的に配布。 ・二次健診を要する社員へ受診勧奨し過去5年間の受診率100%を達成中。 ・メンタルヘルス対策の実施(相談窓口の設置、心の健康問題の実態把握、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等) 【他の制度の認定・認証状況等】 ・弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H27.6.1) ・経済産業省「健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)」認定(H30.3.20) |
平成30年5月25日(金)に県庁にて、三村知事出席の下、認定証の交付式を行いました。
平成30年4月20日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第96号 | 東北化学薬品株式会社 (所在地)弘前市大字神田一丁目3-1 (主な業種)その他の小売業 (事業所HP)http://www.t-kagaku.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(「心の健康・ストレス」について勉強会の実施(講師:産業医)、メンタルヘルス推進責任者の配置、長時間労働者に対する面接手順の明確化等)。 |
第97号 | 青森三菱電機機器販売株式会社 (所在地)青森市中央一丁目23-4 (主な業種)機械器具小売業 (事務所HP)http://ame.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第98号 | 株式会社となみ (所在地)むつ市大字田名部字品ノ木34-68 (主な業種)ビルメンテナンス業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を聴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
平成30年4月20日(金)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年3月27日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第92号 | 社会福祉法人 つくし会 (所在地)西津軽郡鰺ケ沢町大字北浮田町字今須87-1 (主な業種)福祉・介護 (事業所HP)http://aomoritsukushikai.com/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所内の自動販売機に野菜ジュースやダイエット仕様の飲料を導入。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の再検査の受診時間を特別休暇(健康休暇)認定。 |
第93号 | 津軽保健生活協同組合健生五所川原診療所 (所在地) 五所川原市字一ツ谷508-7 (主な業種)医療 (事業所HP)https://www.tsugaru-health.coop/clinics_gosyogawara.html |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・ラジオ体操を積極的に実践。 |
第94号 | 公益財団法人シルバーリハビリテーション協会 (所在地)八戸市大字河原木字八太郎山10-444 (主な業種)医療・介護 (事業所HP)http://www.silverrehab.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第95号 | 株式会社 ケアあおもり (所在地)青森市佃二丁目4-29 (主な業種)福祉・介護 (事業所HP)http://www.aomori-kirara.com/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 |
平成30年3月27日(火)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年2月13日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第75号 | 株式会社 中幸建設 (所在地)黒石市追子野木二丁目233 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・PETがん検診、脳検診の受診費用を事業所が負担。 ・「生活習慣病予防」をテーマに社内研修会を実施(講師:黒石市保健師) ・健診後の再検査、特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第76号 | 株式会社 村下建設工業 (所在地) 三戸郡新郷村大字戸来字金ヶ沢尻15-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://murashita.co.jp/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査、特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第77号 | 大畑振興建設 株式会社 (所在地)むつ市大畑町本町252-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第78号 | 株式会社 桜井工務店 (所在地)青森市桂木三丁目23-5 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.jomon.ne.jp/~sakurai1/index.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・「仕事の基本は健康から」をテーマに社内研修会を実施(講師:全国土木国保保健師)。 ・健(検)診後の再検査等の受診時間を勤務時間扱い。 |
第79号 | 株式会社 澤田建設 (所在地)青森市大字前田字中野27-5 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H30.1.12) |
第80号 | 株式会社 弘前水道 (所在地)弘前市大字茂森新町一丁目8-6 (主な業種)管工事業 (事業所HP)www.hirosui.com |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・禁煙講習会を社内で開催したほか、禁煙補助剤の購入費用を事業所が負担。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H28.1.27) |
第81号 | 株式会社 田名部組 (所在地)八戸市石堂二丁目11-21 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.tanabugumi.co.jp |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・スポーツジムと法人契約。 ・二次健診、特定保健指導の受診時間について勤務時間扱い又は特別休暇扱い。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H30.1.12) |
第82号 | 株式会社 大坂組 (所在地) 青森市大字諏訪沢字岩田51-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://osakagumi.co.jp/outline/index.html |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・マエダアリーナのトレーニングルーム及び室内プール等の利用料金を事業所が負担。(利用状況は事業所が管理。) ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康づくり計画の策定、長時間労働者に対する面接手順の明確化、ストレスをテーマとした社内研修会の実施等)。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・青森市「あおもり健康づくり実践企業」認定(H29.2.13) |
第83号 | 株式会社 佐藤建業 (所在地) 青森市大字宮田字玉水565 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 |
第84号 | 猪股建設 株式会社 (所在地)弘前市大字城東ニ丁目3-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査、特定保健指導の受診時間を勤務時間又は特別休暇扱い。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H28.3.30) ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H30.2.9) |
第85号 | 隆伸工業 株式会社 (所在地)北津軽郡中泊町大字今泉字唐崎20-35 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第86号 | 志田建設 株式会社 (所在地)青森市佃二丁目19-7 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.shida-kk.com/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H29.11.10) |
第87号 | 株式会社 和島組 (所在地)五所川原市大字飯詰字清野40-2 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・「働き世代の栄養学」をテーマに社内研修会を実施(講師:青森県栄養士会理事)。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。測定結果を事業所が定期的(月1回)に確認。 |
第88号 | 勝電気工業 株式会社 (所在地)上北郡東北町字乙供63-236 (主な業種)電気工事業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用の全額、一日ドック費用の半額を事業所が負担。 ・インフルエンザの予防接種費用を全額補助。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。測定結果を事業所が定期的(月1回)に確認し、適宜指導。 |
第89号 | 東復建設 株式会社 (所在地)八戸市大字売市字右水門下2-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.toufuku.co.jp |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第90号 | 株式会社 みちのく計画 (所在地)青森市浜館一丁目14-3 (主な業種)建設コンサルタント業 (事業所HP)http://www.metap.co.jp |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・「10年後も20年後も健康でいるために」をテーマに社内研修会を実施(講師:協会けんぽ保健師)。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(心身のストレス反応についての実態把握、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等)。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・がん・生活習慣病対策課「平成28年度あおもり健康づくり奨励賞」受賞(H28.9.13) ・経済産業省「健康経営優良法人(中小規模法人部門)2018」認定(H30.2.20) |
第91号 | 北斗建設 株式会社 (所在地)青森市大字石江字岡部76-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.hokuto-kensetu.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の再検査の受診時間を勤務時間又は特別休暇扱い。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H30.2.9) |
平成30年2月13日(火)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成30年1月24日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第57号 | 株式会社 升澤組 (所在地)上北郡野辺地町字鳥井平30-1 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.masuzawagumi.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健(検)診後の事後措置や保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・禁煙外来の自己負担額の半額を助成。 |
第58号 | 株式会社 阿部重組 (所在地) 青森市本町一丁目7-5 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.abejyu.co.jp/index.html |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の再検査や特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 |
第59号 | 株式会社 柴田組 (所在地)むつ市大平町37-9 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第60号 | エイコウコンサルタンツ 株式会社 (所在地)八戸市長苗代字下亀子谷地11-2 (主な業種)建設コンサルタント業 (事業所HP)http://www.eikou-con.com/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・社員参加のパークゴルフ大会を実施。 ・事業所内にマッサージチェアと血圧計を設置。 ・健康管理の取組について成果に応じて健康賞を授与。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第61号 | 彦建設 株式会社 (所在地)上北郡東北町字往来ノ上79 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.hikokensetsu.co.jp |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・常勤従業員について健康診断を実施(受診率97.8%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。測定結果を事業所が定期的に確認。 |
第62号 | 株式会社 桑田産業 (所在地)つがる市稲垣町豊川藤見山48 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。測定結果を事業所が定期的(月1回)に確認。 |
第63号 | 株式会社 江良組 (所在地)つがる市木造兼館立田101 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・常勤従業員について健康診断を実施(受診率96%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 |
第64号 | 小坂建設工業 株式会社 (所在地) 三戸郡新郷村大字戸来字高畑下44-3 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・毎朝ラジオ体操を実施。 ・健診後の再検査、特定保健指導の受診時間を特別休暇扱い。 |
第65号 | 山内土木 株式会社 (所在地) むつ市大湊新町37-12 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.yamauchi-doboku.jp/ |
・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・「元気で働くために必要なこと。」をテーマに社内研修会を実施(講師:むつ市健康福祉部健康推進課職員。) ・むつ市事業(むつ☆健康チェッカーズ事業)に参加。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康づくり計画の策定、長時間労働者に対する面接手順の明確化、パワハラをテーマとした社内研修会の実施等)。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・むつ市「すこやかサポート事業所認定制度」認定(H28.7.12) ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H29.11.10) |
第66号 | 丸喜株式会社 齋藤組 (所在地)青森市中央二丁目2-12 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.marukisaito.com/ |
・治療と仕事の両立支援について、主治医とのやり取りに関して様式を整備。 ・常勤従業員について健康診断を実施(受診率95.6%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第67号 | 株式会社 伊藤鉱業 (所在地)つがる市木造若竹13 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.itoukg.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・「働き世代の栄養学」をテーマに社内研修会を実施(講師:青森県栄養士会理事)。 ・がん検診後の再検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第68号 | クリエイトテクノ 株式会社 (所在地)弘前市大字中別所字向野188-2 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://createtechno.co.jp/ |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・始業前にラジオ体操を実施。 ・再検査等の受診時間を特別休暇扱い。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H29.12.12) |
第69号 | 株式会社 舛沢興業 (所在地)十和田市西三番町21-10 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・インフルエンザの予防接種費用を事業所が全額負担。 ・従業員に血圧測定、体重、脈拍測定を周知・勧奨。測定結果を事業所が定期的(月1回)に確認し、適宜指導。 |
第70号 | 株式会社 小坂工務店 (所在地)三沢市南町四丁目31-3469 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://kosakagc.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のため、「私傷病のための特別休暇制度」、「短時間正社員制度」を実施。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・社員参加の球技大会(バドミントンダブルス)を実施。 ・歯垢染色剤の配布。 ・血圧と体脂肪の測定の勧奨。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・経済産業省「健康経営優良法人(中小規模法人部門)2018」認定(H30.2.20) ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H30.1.12) |
第71号 | 附田建設 株式会社 (所在地)上北郡六ヶ所村大字尾駮字二又23-2 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健(検)診後の事後措置や保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(心身のストレス反応についての実態把握、心の健康づくり計画の策定、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等)。 |
第72号 | 株式会社 セーフティロード (所在地)弘前市大字撫牛子二丁目1-16 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.safetyroad.co.jp/index.html |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・インフルエンザの予防接種費用を事業所が負担(1,000円)。 ・健診後の再検査、精密検査の受診時間を勤務時間扱い。 |
第73号 | 株式会社 東青設備工業 (所在地)東津軽郡平内町大字小湊字下槻15-8 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診後の再検査、特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。測定結果は事業所が定期的に確認。 |
第74号 | 三浦建設工業株式会社 (所在地)八戸市大字鮫町字高森30-8 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.hi-net.ne.jp/miuragp/miura.html |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・就業規則第72条で健康要成保護者の措置を規定(労働時間の短縮等)。 ・健診後の特定保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(メンタルヘルス推進担当者の任命、心の健康問題の実態把握等)。 |
平成30年1月24日(水)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
平成29年12月21日認定 青森県健康経営事業所
認定番号 | 事業所名等 | 健康づくりの取組状況等 |
---|---|---|
第39号 | 株式会社 山田組 (所在地)三戸郡三戸町川守田21−3 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。事業所が「血圧・体重測定記録表」により記録を管理。 |
第40号 | 株式会社 丸勝小野商事 (所在地) 南津軽郡田舎館村高樋川原田35 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用と健診とセットになっていない胃がん検診の受診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・禁煙外来の自己負担額の半額を助成。 ・禁煙グッズの購入費の半額を助成。 ・衛生管理者が「職場における受動喫煙防止対策」をテーマとした研修会に参加。 |
第41号 | 株式会社 丸美佐藤組 (所在地)青森市けやき一丁目2-8 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.marumisatou.co.jp/index.html |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第42号 | 株式会社 中達組 (所在地)十和田市大字三本木字本金崎225-2 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・常勤従業員について健康診断を実施(受診率96.6%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・健診費用を事業所が負担。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は、血圧、脈拍、服薬状況、体重を各自で記録。 |
第43号 | 株式会社 松橋建材 (所在地)つがる市富萢町清水17-43 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健診再検査の受診時間を勤務時間扱いとしており、対象者には生活習慣病予防のための資料を提供。 ・禁煙外来の自己負担額を助成(上限1万円)。 ・禁煙セミナーを社内で実施。 |
第44号 | 株式会社 京谷電気 (所在地)八戸市北白山台二丁目8-23 (主な業種)電気工事業 (事業所HP)http://kyoyadenki.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・常勤従業員について健康診断を実施(受診率96.3%)するとともに、未受診者に対して早期の受診を働きかけ。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は、血圧、体重を各自で記録。 |
第45号 | ハイコンポーネンツ青森 株式会社 (所在地)北津軽郡鶴田町大字山道字小泉275 (主な業種)製造業 (事業所HP)http://www.hc-aomori.co.jp/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・健診費用を事業所が負担。 ・健康管理講演会を社内で実施(講師:協会けんぽ保健師)。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(こころの不安等の相談担当者の設定、メンタルヘルス教育の実施、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等)。 |
第46号 | 会津建設 株式会社 (所在地) つがる市稲垣町豊川宮藤21-9 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・「食改善」をテーマに社内研修を実施。 ・がん検診等の再検査の受診時間を勤務時間扱い。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は、血圧、体重を各自で記録。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H29.10.11) |
第47号 | 上北建設 株式会社 (所在地) 十和田市穂並町2-62 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://kamikita.co.jp/index.html |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・市町村が実施する乳がん検診、子宮頸がん検診の受診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 ・メンタルヘルス対策の実施(従業員の心の健康問題に係る実態を把握、職場復帰支援プログラムの策定等)。 |
第48号 | 株式会社 福萬組 (所在地)十和田市東十三番町15-27 (主な業種)建設業 (事業所HP)http://www.fukumangumi.com/ |
・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・年1回、グループ企業参加の大運動会を開催。 ・健診後の再検査、保健指導の受診時間を勤務時間扱い。 ・メンタルヘルス対策の実施(メンタルヘルス推進担当者の任命、長時間労働者等に対する面接手順の明確化等)。 |
第49号 | アサヒ建設 株式会社 (所在地)弘前市大字川合字浅田26-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・禁煙をテーマとした社内研修会を実施。 ・社内喫煙状況調査を実施し、希望者に禁煙ガムを提供。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・弘前市「ひろさき健やか企業」認定(H28.5.10) |
第50号 | 寺下建設 株式会社 (所在地)八戸市大字長苗代字上中坪36-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・特定保健指導を事業所内で勤務時間内に実施。 |
第51号 | 八戸マナクリニック (所在地)八戸市番町9-5 協栄八戸番町ビル2階 (主な業種)医療 (事業所HP)http://hachinohe-manna-clinic.com/ |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 |
第52号 | 株式会社 小笠原組 (所在地)南津軽郡藤崎町大字西豊田三丁目3-15 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・健診費用を事業所が負担。 ・市町村が実施する乳がん検診、子宮頸がん検診の受診費用を事業所が負担。 |
第53号 | 株式会社 丸重組 (所在地)西津軽郡鰺ケ沢町大字本町106 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・通院等のための時間単位の休暇取得が可能。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・市町村が実施するがん検診の受診費用を事業所が負担。 ・生活習慣病予防をテーマとした社内研修会を実施(講師:鰺ヶ沢町健康ほけん課保健師)。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は、血圧、体重、歩数を各自で記録し、事業所が管理。 |
第54号 | 株式会社 福島組 (所在地)つがる市木造林阿曽沼46 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・事業所が実施したがん検診の結果を保管するとともに、市町村からの求めがあった場合に結果を提供できるよう従業員から同意書を徴取。 ・食生活の改善や運動習慣の定着等健康に関する情報をポスターや掲示物で従業員に周知。 |
第55号 | 有限会社 中村建設 (所在地)三沢市本町一丁目55-5 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・「今日からはじめる健康習慣」をテーマに社内研修会を実施(講師:アクサ生命十和田営業所所長)。 ・メンタルヘルス対策の実施(心の健康づくり計画と職場復帰支援プログラムの策定、長時間労働者に対する面接手順の明確化等)。 |
第56号 | 弘前舗装 株式会社 (所在地)弘前市大字石川字中川原2-1 (主な業種)建設業 (事業所HP) |
・治療と仕事の両立支援のための相談窓口を明確化。 ・全ての常勤従業員について健康診断を実施。 ・健診費用を事業所が負担。 ・従業員に血圧測定、体重測定を周知・勧奨。従業員は、血圧、体重を各自で記録。 【他の制度の認定・認証状況等】 ・こどもみらい課「あおもり働き方改革推進企業」認証(H30.2.9) |
平成29年12月21日(木)に県庁にて認定証の交付式を行いました。
青森県健康経営認定制度の詳細はこちらのホームページから御確認ください。
関連タグ
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
