ホーム > 組織でさがす > 県議会 > トピックス(令和元年度詳細)

関連分野

更新日付:2020年3月25日 調査課

トピックス(令和元年度詳細)

令和2年3月

  • 写真1
【3月11日】
森内議長から検討の依頼があった「議会改革検討項目」について、議会改革検討委員会三橋委員長から森内議長に対して中間報告書の提出がありました。

令和2年2月

  • 写真1
【2月25日】
令和2年2月青森県議会第301回定例会が開会しました。
知事から「令和2年度青森県一般会計予算案」をはじめ66件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

令和2年1月

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
  • 写真5
    写真5
  • 写真6
    写真6
  • 写真7
    写真7
【1月30日】
総務企画危機管理委員会は、県執行部と合同で、東日本旅客鉄道株式会社に対し、東北ディスティネーションキャンペーンの開催に向けた一層の誘客促進の取組及び本県へのSuicaの導入について、要望活動を実施しました。
また、防衛省及び県選出国会議員に対し、三沢基地の安全確保及び北朝鮮によるミサイル発射について、要望活動を実施しました。

東日本旅客鉄道株式会社では、小崎博子営業部次長及び大川潤一郎IT・Suica事業本部次長(写真1)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
小崎次長からは、誘客について引き続き県と一緒に取り組みたいとの発言があり、大川次長からは、Suicaの機能を併せ持つ地域連携ICカードを開発中であり導入へ向けて協力していきたいとの発言がありました。
防衛省では、中村吉利地方協力局長(写真2)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
中村局長からは、自衛隊や米軍に対して、安全について更に徹底するよう申し入れたいとの発言がありました。
また、滝沢求参議院議員(写真3)、田名部匡代参議院議員(写真4)、津島淳衆議院議員(写真5)、江渡聡徳衆議院議員(写真6)、木村次郎衆議院議員(写真7)ほか県選出国会議員に要望書を手渡し、支援を要請しました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【1月29日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、森内議長が出席しました。
会議では「令和2年度本会予算」の議案が満場一致で可決され、その後、黒田武一郎総務事務次官による「地方行財政の課題」と題する講演が行われました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【1月28日から29日まで】
議会運営委員会は、神奈川県において調査を実施しました。
神奈川県議会では、議会運営全般及び議会ICTの取り組みについて説明、モバイル型PC端末操作の体験及び質疑応答が行われ(写真1から3まで)、議場の状況を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【1月27日から28日まで】
環境厚生委員会は、県執行部と合同で、厚生労働省及び県選出国会議員に対し、「安心して子どもを産み育てられる環境づくり」について要望活動を実施しました。
厚生労働省では、自見はなこ厚生労働大臣政務官(写真1)に対し、特定不妊治療の助成額引上げや、第2子以降の助成回数の上限緩和などの要望内容を説明した後、意見交換を行い、自見政務官からは、結婚、妊娠、出産をトータルパッケージで考えて制度を改善・強化していきたい等の発言がありました。
また、滝沢求参議院議員(写真2)、江渡聡徳衆議院議員(写真3)、木村次郎衆議院議員(写真4)ほか県選出国会議員に要望書を手渡し、支援を要請しました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【1月16日】
農林水産委員会は、1月16日に県執行部と合同で、農林水産省及び県選出国会議員に対し、「病害虫や家畜伝染病等への対応の強化」、「漁業者の経営安定に対する支援と資源管理の強化」、「農林水産業の生産基盤の強化」などについて要望活動を実施し ました。
農林水産省では、末松弘行農林水産事務次官(写真1)に対し要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
末松事務次官からは、ナラ枯れ被害については国も危機感を持っており、被害木の早期発見と駆除が重要であることから、しっかりと対応していくとの発言がありました。
また、津島淳衆議院議員(写真2)ほか県選出国会議員に要望書を手渡し、支援を要請しました。

令和元年12月

  • 写真1
    写真
【12月12日】
文教公安委員会は、県教育委員会と合同で、文部科学省及び県選出国会議員に対し、「新たな公立義務教育諸学校教職員定数改善計画の策定」及び「学校施設整備に必要な財源の確保」について要望活動を実施しました。
文部科学省では佐々木さやか大臣政務官に対し要望内容を説明した後、意見交換を行いました。
佐々木大臣政務官からは、教職員定数の増員や、必要な施設整備予算の確保に引き続き取り組んでいきたいとの発言がありました。(写真)
また、津島淳衆議院議員ほか県選出国会議員に対し要望書を手渡し、支援を要請しました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
  • 写真5
    写真5
  • 写真6
    写真6
【12月11日から12日まで】
建設委員会は、県執行部と合同で、国土交通省、財務省及び県選出国会議員に対し、「国土強靭化地域計画」推進等に要する予算総額確保について、要望活動を実施しました。
国土交通省では、佐々木紀国土交通大臣政務官(写真1)、塩見英之水管理・国土保全局次長(写真2)及び野田勝道路局官房審議官(写真3)に要望内容を説明し、意見交換を行いました。
佐々木政務官からは、災害はいつ起きるかわからないので、関連予算を獲得し対応したい等の発言がありました。
また、津島淳衆議院議員(写真4)、木村次郎衆議院議員(写真5)及び滝沢求参議院議員(写真6)に対しても同様の要望活動を実施しました。

令和元年11月

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【11月22日】
令和元年11月青森県議会第300回定例会が開会しました。
知事から「令和元年度青森県一般会計補正予算(第2号)案」をはじめ34件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。(写真1)
また、青森県議会第300回定例会記念式典が開催され、公益財団法人日本民謡協会轍会による記念演奏会等が行われました。(写真2)

  • 写真1
【11月13日】
東京都内において、道路の整備等に関する国土交通省等との五県(青森・秋田・山形・福島・新潟)合同意見交換会が開催され、本県から工藤兼光建設委員会委員長が出席しました。
会議では、国土交通省及び東日本高速道路株式会社から、道路行政を取り巻く最近の情勢及び五県での高速道路の整備状況について説明があった後、道路整備に係る意見交換が行われました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【11月6日から8日まで】
建設委員会は、沖縄県で調査を実施しました。
沖縄ヤマト運輸(株)グローバルエキスプレス事業部では、総合流通プラットフォーム(A!Premium)物流拠点整備概要等について説明を受け、現地調査及び質疑応答が行われました。(写真1)
北部ダム統合管理事務所羽地ダムでは、羽地ダム管理及び日本ダムアワード2018低水管理賞を受賞した北部5ダム低水管理事業について説明を受け、ダム堤体視察及び質疑応答が行われました。(写真2)
一般財団法人沖縄美ら島財団海洋博公園事業部では、国営沖縄記念公園海洋博覧会地区事業概要等について説明を受け、館内視察及び質疑応答が行われました。(写真3)
那覇港管理組合では、那覇港クルーズ事業の取組について説明を受け、現地調査及び質疑応答が行われました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【11月6日】
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の令和元年度第2回総会が開催され、森内議長が出席しました。(写真1)
総会では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」などの議案が可決され、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。
引き続き、森内議長は、熊本県議会議長及び徳島県議会議長とともに、自由民主党本部において稲田幹事長代行に対し要望活動を実施しました。(写真2)

令和元年10月

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【10月30日から11月1日まで】
農林水産委員会は、沖縄県で調査を実施しました。
JAおきなわ宮古地区野田畜産センターでは、ブランド牛生産の取組について説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真1)
沖縄県立宮古総合実業高校では、農水産業の担い手育成の取組について説明を受けた後、校内を視察しました。(写真2)
伊良部漁業協同組合では、漁業就労者の高齢化対策について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真3)
道の駅いとまんでは、農水産物販売の取組について説明を受けた後、施設内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【10月29日から31日まで】
文教公安委員会は、兵庫県、大阪府、京都府で調査を実施しました。
兵庫県立阪神昆陽高等学校・阪神昆陽特別支援学校では、インクルーシブ教育の推進について説明を受け、意見交換をするとともに、校舎内を視察しました。(写真1)
兵庫県警察本部では、サイバー犯罪に対する防犯啓発活動の展開について説明を受け、兵庫県警察が実施しているサイバー犯罪被害防止教室を体験しました。(写真2)
姫路城では、文化財の保存・活用の取組について説明を受け、意見交換をするとともに、姫路城を視察しました。(写真3)
大阪府警察本部では、高齢運転者対策について説明を受け、意見交換をするとともに、通信指令室及び交通管制センターを視察しました。
京都市立堀川高等学校では、探究科の取組について説明を受け、意見交換をするとともに、探究の授業の様子など校舎内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【10月29日から31日まで】
環境厚生委員会は、大分県及び宮崎県で調査を実施しました。
社会福祉法人玉林会泉光こども園では、ICT機器の導入による、保育士の働き方改革の取組等について説明を受けるとともに、園内を視察しました。(写真1)
大分県庁では、自然保護推進室担当者から、大分県における温泉資源保護の取組について説明を受けました。(写真2)
宮崎県庁では、障がい福祉課担当者から、「手話等の普及及び利用促進に関する条例」制定までの経緯及び普及啓発に向けた取組について説明を受けました。(写真3)
宮崎県環境情報センターでは、施設の概要及び宮崎県における環境教育の取組について説明を受けるとともに、センター内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【10月28日から30日まで】
総務企画危機管理委員会は、香川県及び高知県で調査を実施しました。
高松空港株式会社では、高松空港における旅客数及び路線数の増加に向けた取組について説明を受けた後、質疑応答を行うとともに、高松空港内を視察しました。(写真1)
四国地方整備局では、四国南海トラフ地震対策戦略会議の概要及び港湾・空港・道路・鉄道ネットワークの連携による震災後の輸送等対策について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真2)
高知県庁では、高知県における南海トラフ地震対策の取組について説明を受けた後、質疑応答を行うとともに、高知市市街地を守る地震・津波対策事業の各現場を視察しました。(写真3)
南国市前浜防災コミュニティセンターでは、南国市における南海トラフ地震対策の取組について説明を受けた後、質疑応答を行うとともに、津波避難タワーを視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【10月23日から25日まで】
商工労働観光エネルギー委員会は、沖縄県で調査を実施しました。
航空機整備施設(那覇市)では、航空関連産業クラスターの形成に向けた取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設内を視察しました。(写真1)
沖縄IT津梁パーク(うるま市)では、情報通信関連産業の拠点形成に係る企業誘致について説明を受け、質疑応答を行った後、施設内を視察しました。(写真2)
糸満市浄化センター(糸満市)では、バイオガスを活用した発電及び廃熱活用事業について説明を受け、質疑応答を行った後、発電施設等を視察しました。(写真3)
八重山殖産株式会社(石垣市)では、地域資源を活用したビジネス展開について説明を受け、質疑応答を行った後、ユーグレナ等培養施設を視察しました。(写真4)

令和元年9月

  • 写真1
【9月18日】
令和元年9月青森県議会第299回定例会が開会しました。
知事から「令和元年度青森県一般会計補正予算(第一号)案」をはじめ18件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【9月11日から12日まで】
農林水産委員会は、上北・三八地区で調査を実施しました。
青森県営農大学校では、地域農業の担い手育成について意見交換を行った後、同校の試験ほ場等を視察しました。(写真1)
株式会社サウザンドリーフでは、搾乳ロボットやコンポストバーン方式の牛舎等を視察しながら、質疑応答を行いました。(写真2)
酒米ほ場(三戸町)では、三戸町における酒造好適米栽培の状況について説明を受けた後、ほ場を視察しました。(写真3)
三戸町木の駅では、林地残材を地域内通貨で買い取ることで森林と地域経済を元気にする活動について説明を受けた後、敷地内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【9月10日から12日まで】
総務企画危機管理委員会は、下北・北海道道南地区で調査を実施しました。
東通オフサイトセンターでは、同センターの位置づけと概要について説明を受け、施設内を視察しました。(写真1)
電源開発株式会社大間原子力建設所では、大間原子力発電所の安全対策について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設内を視察しました。(写真2)
大函丸では、津軽海峡フェリーの利用状況と今後の取組について説明を受け、船内を視察しました。(写真3)
函館新幹線総合車両所では、北海道新幹線の基地の概要と車両のメンテナンスについて説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【9月9日から11日まで】
建設委員会は、上北・三八地区、岩手県で調査を実施しました。
三沢十和田線橋梁架替工事の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
八戸市長根屋内スケート場では、同スケート場建設事業の経緯等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
三陸沿岸道路「野田久慈道路」普代久慈工区の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
簗川ダム建設事業の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【9月9日から11日まで】
環境厚生委員会は、上北・三八地区及び岩手県で調査を実施しました。
蔦沼展望デッキ(十和田市)では、国立公園満喫プロジェクトの推進及び蔦温泉地区の利用施設魅力向上に向けた取組等について説明を受けるとともに、現地及び蔦野鳥の森ビジターセンターの視察をしました。(写真1)
岩手県男女共同参画センター(岩手県盛岡市)では、岩手県における男女共同参画推進の取組及び関係機関等との連携について説明を受けるとともに、資料コーナー等を視察しました。(写真2)
メディカルコート八戸西病院(八戸市)では、高次脳機能障害支援拠点機関としての取組等について説明を受けるとともに、院内を視察しました。(写真3)
特別養護老人ホーム見心園(階上町)では、青森県介護サービス事業所認証評価制度の認証を受けた事業所としての取組について説明を受けるとともに、園内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【9月9日から10日まで】
商工労働観光エネルギー委員会は、三八・上北地区で調査を実施しました。
一般財団法人VISITはちのへでは、観光振興の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、物産販売施設等を視察しました。(写真1)
株式会社マルヌシでは、地域資源を活用した商品開発について説明を受け、質疑応答を行った後、加工施設を視察しました。(写真2)
二又風力開発株式会社二又風力発電所及びイオスエンジニアリング&サービス株式会社六ヶ所村トレーニングセンターでは、風力発電の取組及び風力発電メンテナンス訓練の取組について説明を受けた後、風力発電施設及びメンテナンス訓練施設を視察しました。(写真3)
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構では、観光振興の取組について説明を受けた後、物産販売施設等を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【9月5日から6日まで】
文教公安委員会は、東青・下北地区で調査を実施しました。
三内丸山遺跡センターでは、センターの概要について説明を受け、意見交換をするとともに、三内丸山遺跡及びセンター内を視察しました。(写真1)
青森県警察学校では、警察活動の状況等について説明を受け、意見交換をするとともに、校舎内を視察しました。(写真2)
むつ警察署では、警察活動の状況等について説明を受け、意見交換をするとともに、署内を視察しました。(写真3)
むつ市立関根小・中学校では、学校運営協議会について説明を受け、意見交換をするとともに、平成30年度に完成した中学校の新校舎を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【9月5日】
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省及び県選出国会議員に対し、 「環境変化に強い果樹産地の形成」、「担い手に対する支援等の充実強化」、「農林水 産業の基盤を支える公共事業の予算確保等」などについて要望活動を実施しました。
農林水産省では、末松農林水産事務次官(写真1)に対し要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
末松農林水産事務次官からは、農林水産物の輸出について、青森県はリーダー的存在であり、引き続きがんばってもらいたい等の発言がありました。
また、木村次郎衆議院議員(写真2)ほか県選出国会議員に要望書を手渡し、支援を要請しました。

令和元年8月

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【8月28日から29日まで】
建設委員会は、東青・下北地区で調査を実施しました。
県営住宅小柳団地3号棟建設工事の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
新青森県総合運動公園整備事業の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
甲平ノ下区域急傾斜地崩壊対策事業の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
国道279号むつ南バイパス道路改築事業の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【8月28日から29日まで】
総務企画危機管理委員会は、東青・西北・中南地区で調査を実施しました。
青森県消防学校では、同校の施設や教育訓練の概要について説明を受け、施設内や救助訓練の様子を視察しました。(写真1)
板柳町ふるさとセンターでは、同センターの概要及びりんご加工場の整備状況について説明を受け、施設内を視察しました。(写真2)
太宰治記念館斜陽館では、太宰治生誕110年誘客促進事業について説明を受け、施設内を視察しました。(写真3)
ふじさき食彩テラスでは、施設の概要について説明を受け、施設内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【8月27日から29日まで】
農林水産委員会は、東青・下北地区及び北海道道南地域で調査を実施しました。
株式会社サトシ農園では、徹底した土づくりによる高品質トマトの生産について説明を受けた後、園地を視察しながら質疑応答を行いました。(写真1)
いちご農園(東通村)では、新規就農による夏秋いちごの栽培について説明を受けた後、園地を視察しながら質疑応答を行いました。(写真2)
むつ市川内町地区堆肥化センターでは、ホタテガイ養殖残渣の処理状況について説明を受けながら、施設を視察しました。(写真3)
北海道函館水産高等学校では、校内を視察した後、水産業の担い手確保等について質疑応答を行いました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【8月27日から28日まで】
文教公安委員会は、中南・西北地区で調査を実施しました。
つがる警察署では、警察活動の状況等について説明を受けた後、平成31年3月に運用を開始した新庁舎を視察しました。(写真1)
県立弘前第一養護学校高等部では、職業教育・キャリア教育の推進について説明を受け、意見交換をするとともに、廃校となった旧県立岩木高等学校跡に移転された新校舎を視察しました。(写真2)
県立弘前南高等学校では、スーパーサイエンスハイスクールの取組について説明を受け、意見交換をするとともに、校舎内を視察しました。(写真3)
ヤマニ仙遊館(大鰐町)では、文化財の保存・活用等について説明を受け、意見交換をするとともに、館内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【8月22日から23日まで】
商工労働観光エネルギー委員会は、中南・西北地区で調査を実施しました。
ふじさき食彩テラスでは、観光案内を併設した複合型施設の運営について説明を受け、質疑応答を行った後、施設内を視察しました。(写真1)
株式会社今井産業では、波形成型ボードの発明及び特許取得について説明を受け、質疑応答を行った後、工場施設を視察しました。(写真2)
ひろさきビジネス支援センターでは、創業支援等の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設内を視察しました。(写真3)
富士電機津軽セミコンダクタ株式会社では、パワー半導体製造の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、工場施設を視察しました。(写真4)

  • 写真1
  • 写真2
【8月19日】
福島市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、森内議長及び櫛󠄁引副議長が出席しました。
会議では高齢者・障害者施策の推進などの全21議案が満場一致で可決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことが決定されました。

  • 写真1
  • 写真2
【8月8日】
八戸市において、第75回三陸沿岸国道並びに鉄道完遂促進協議会を開催し、森内議長が協議会議長を務めました。
協議会では、国等への要望事項として、「三陸沿岸国道の整備促進について」「三陸縦貫鉄道を形成するJR線(大船渡線、気仙沼線)の早期復旧に係る国の全面的な支援について」など6議案が議決されました。

令和元年7月

  • 写真1
  • 写真2
【7月31日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、森内議長が出席しました。
会議では、「地方税財源の充実確保に関する決議」など3議案のほか、「地方創生、地方分権改革の推進について」など41項目からなる「令和2年度政府予算編成並びに施策に関する提言」が議決されました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
  • 写真5
    写真5
  • 写真6
    写真6
【7月30日から31日まで】
建設委員会は、県執行部と合同で、国土交通省、財務省及び県選出国会議員に対し、社会資本の整備等に必要な予算総額の確保について、要望活動を実施しました。
国土交通省では、東川直正大臣官房技術審議官(写真1)、植松龍二水管理・国土保全局下水道部長(写真2)及び堀田治港湾局官房技術参事官(写真3)に要望内容を説明し、意見交換を行いました。
また、津島淳衆議院議員(写真4)、高橋千鶴子衆議院議員(写真5)及び滝沢求参議院議員(写真6)に対しても同様の要望活動を実施しました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【7月30日】
東京都内において、上記協議会の総会が開催され、それぞれ櫛引副議長が出席しました。
地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会の令和元年度第1回総会では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言」及び「役員改選」等の議案が議決されました。(写真1)
また、活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会の令和元年度総会では、「火山噴火及び大規模地震災害に関する決議について」及び「義援金支出規定について」等の議案が議決され、櫛引副議長が会計監事として監査結果報告を行いました。(写真2)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【7月29日から31日まで】
商工労働観光エネルギー委員会は、東青・下北・北海道道南地区で調査を実施しました。
Seven C’sでは、地域活性化に向けたコワーキングスペースの提供について説明を受け、質疑応答を行った後、施設内を視察しました。(写真1)
公益社団法人青森県観光連盟では、観光振興の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設(3Dデジタル映像シアター)を視察しました。(写真2)
有限会社サンマモルワイナリーでは、産学官金連携による取組として、大学や自治体と連携したワイン製法の実用化等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)
函館市縄文文化交流センターでは、観光振興における、縄文遺跡群の活用の中核となる同センターの取組等について説明を受け、質疑応答を行った後、施設内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【7月24日から25日まで】
建設委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。
津軽自動車道稲盛千代町山田線道路改築事業の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
国道101号追良瀬バイパス道路改築事業の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
津軽ダムでは、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
町居平賀停車場線電線共同溝無電柱化事業の現場では、事業の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【7月24日から26日まで】
文教公安委員会は、三八・上北地区、岩手県において調査を実施しました。
県立三本木農業高等学校では、三農発「観光・スマート農業」推進プロジェクトについて説明を受け、意見交換をするとともに、寄宿舎や農場関連施設を視察しました。(写真1)
八戸警察署では、警察活動の状況等の説明を受け、意見交換をするとともに、署内を視察しました。(写真2)
八戸高等支援学校では、特別支援学校の運営について説明を受け、意見交換をするとともに、校舎内を視察しました。(写真3)
岩手県庁では、世界遺産 平泉の保存・活用等について説明を受け、意見交換を行いました。
また、構成資産の一つである中尊寺の視察を行いました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【7月23日から24日まで】
総務企画危機管理委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
むつ小川原国家石油備蓄基地では、同施設の防災体制について説明を受け、施設内を視察しました。(写真1)
日本原燃株式会社では、原子燃料サイクル施設の安全性と防災対策について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設内を視察しました。(写真2)
八戸市屋内スケート場では、同施設の整備の概要について説明を受け、施設内を視察しました。(写真3)
是川縄文館では、世界遺産登録を目指す取組について説明を受け、館内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【7月23日】
東京都内において、半島地域振興対策議会議長連絡協議会の令和元年度総会が開催され、森内議長が出席しました。(写真1)
引き続き、森内議長は、石川県議会議長及び和歌山県議会議長とともに、公明党政務調査会会長に対して提言活動を実施しました。(写真2)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【7月22日から23日まで】
環境厚生委員会は、東青・下北地区において調査を実施しました。
青森県立自然ふれあいセンター(青森市)では、センターの概要及び取組内容等について説明を受けるとともに、館内の視察及びセンター周辺の散策をしました。(写真1)
株式会社青森ダイハツモータース(青森市)では、女性活躍に先駆的な企業における取組等について説明を受けるとともに、社内を視察しました。(写真2)
むつ市キッズパーク「ムチュ☆らんど」(むつ市)では、施設の概要及び取組内容等について説明を受けるとともに、館内を視察しました。(写真3)
東通村商工会館(東通村)では、東通村における伝統芸能「能舞」の保存と活用に向けた取組等について説明を受けました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【7月22日から23日まで】
農林水産委員会は、西北・中南地区で調査を実施しました。
(株)オカムラ食品工業深浦中間養殖場では、サーモン養殖の取組について説明を受けるとともに、同養殖場を視察しました。(写真1)
りんご畑(弘前市紙漉沢)では、りんご黒星病の効果的な薬剤散布方法の実証試験の結果について説明を受けるとともに、質疑応答を行いました。(写真2)
西目屋村バイオマス融雪プラントでは、薪ボイラー施設による道路融雪について説明を受けるとともに、施設内を視察しました。(写真3)
JA津軽みらい北カントリーエレベーターでは、最新の施設の導入による品質の均一化、高品質米の出荷などについて説明を受けるとともに、施設内を視察しました。(写真4)

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
  • 写真3
    写真3
  • 写真4
    写真4
【7月2日から3日まで】
環境厚生委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。
ハイコンポーネンツ青森株式会社(鶴田町)では、青森県健康経営事業所としての取組について説明を受けるとともに、従業員食堂等を視察しました。(写真1)
ひろさき子育て世代包括支援センター(弘前市)では、センターの概要及び取組内容について説明を受けるとともに、駅前こどもの広場を視察しました。(写真2)
白神山地ビジターセンター(西目屋村)では、現在のセンターの運営状況について説明を受けるとともに、館内を視察しました。(写真3)
黒石地区清掃施設組合(黒石市)では、施設の概要やごみ処理の広域化検討状況等について説明を受けるとともに、同施設内を視察しました。(写真4)

令和元年6月

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【6月28日】
組織会に先立ち、森内議長から、議会改革検討委員会委員の委嘱が行われ、議会の効率的・効果的運営のための改革に関する事項について検討を進め、報告するよう依頼がありました。(写真1)
引き続き開催された組織会では、正副委員長の互選が行われ、委員長に三橋一三委員が、副委員長に蛯沢正勝委員が選出されました。(写真2)

  • 写真1
【6月13日】
令和元年6月青森県議会第298回定例会が開会しました。
知事から「選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例案」をはじめ23件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

  • 写真1
    写真1
  • 写真2
    写真2
【6月3日】
東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から工藤兼光建設委員会委員長が出席しました。
理事会では、「日本海沿岸東北自動車道の建設促進に係る要望書」が決議されました。(写真1)
引き続き、羽越・奥羽本線等高速化促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から越前陽悦総務企画危機管理委員会委員長が出席しました。
理事会では、「羽越・奥羽本線等の高速化促進に係る要望書」が決議されました。(写真2)

令和元年5月

  • 写真1
  • 写真2
【5月29日】
盛岡市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、森内議長及び櫛󠄁引副議長が出席しました。
会議では高齢者・障害者施策の推進などの全21議案が満場一致で可決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことが決定されました。

  • 議長就任挨拶
    議長選挙後、就任の挨拶をする森内議長
  • 副議長就任挨拶
    副議長選挙後、就任の挨拶をする櫛引副議長
【5月13日】
令和元年5月青森県議会第94回臨時会が開会しました。
議長、副議長選挙が行われ、森内之保留議員が議長に、櫛引ユキ子議員が副議長に選出されました。
知事から「青森県県税条例の一部を改正する条例案」をはじめ3件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県議会事務局調査課
電話:017-734-9797  FAX:017-734-8235

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする