ホーム > 組織でさがす > 県議会 > 県議会トピックス (平成27年度)

関連分野

更新日付:2016年4月26日 調査課

県議会トピックス (平成27年度)

  • 議会改革検討委員会報告
    写真
【3月7日】
 清水議長から検討の依頼があった「政務活動に係る報告書の具体的な内容」及び「議会改革検討項目」について、議会改革検討委員会森内委員長から清水議長に対して報告書の提出がありました。

  • 平成28年2月第285回定例会開会
    写真
【2月24日】
 平成28年2月青森県議会第285回定例会が開会しました。
 知事から「平成28年度青森県一般会計予算案」をはじめ64件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

  • 環境厚生委員会要望活動1
    写真1
  • 環境厚生委員会要望活動2
    写真2
  • 環境厚生委員会要望活動3
    写真3
  • 環境厚生委員会要望活動4
    写真4
【2月10日】
 環境厚生委員会は、県執行部と合同で、厚生労働省、内閣府、原子力規制庁及び県選出国会議員に対し、「原子力防災」及び「子育てを支援する社会の実現」について要望活動を実施しました。
 厚生労働省では、二川一男事務次官に対し、乳幼児及び子供への地方単独の医療費助成を行うことによる、国民健康保険の療養給付費負担金及び普通調整交付金の減額調整措置を廃止することなどの要望内容を説明した後、意見交換を行いました。(写真1)
 内閣府では、平井興宣政策統括官(原子力防災担当)に対し、避難行動要支援者の安全な広域避難を確保するため、車いす車両などを確保するよう支援することなどの要望内容を説明した後、意見交換を行いました。(写真2)
 原子力規制庁では、片山啓核物質・放射線総括審議官に対し、安定ヨウ素剤の予防服用体制整備などの要望内容を説明した後、意見交換を行いました。(写真3)
 また、江渡聡徳衆議院議員、山崎力参議院議員ほか県選出国会議員に対し、要望内容の趣旨を説明し、要望書を手渡しました。(写真4)

  • 文教公安委員会要望活動
    写真
【2月9日から2月10日まで】
 文教公安委員会は、文部科学省に対し、県教育委員会と合同で、「新たな公立義務教育諸学校教職員定数改善計画の策定」及び「学校施設整備に必要な財源の確保等」について要望活動を実施しました。
 また、警察庁に対し、県警察本部と合同で、「原子力関連施設警戒警備に伴う警察基盤の充実・強化」及び「地方警察官の増員」について要望活動を実施しました。
 文部科学省では、土屋文部科学事務次官に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真1)
 警察庁では、藤本人事課長等に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。

  • 商工労働観光エネルギー委員会要望活動1
    写真1
  • 商工労働観光エネルギー委員会要望活動2
    写真2
  • 商工労働観光エネルギー委員会要望活動3
    写真3
  • 商工労働観光エネルギー委員会要望活動4
    写真4
【2月8日】
 商工労働観光エネルギー委員会は、県執行部と合同で、経済産業省、農林水産省及び県選出国会議員に対し、地方が実施する輸出促進活動への支援等について、要望活動を実施しました。
 経済産業省では、通商政策局渡辺哲也通商機構部長(写真1)、中小企業庁土井良治経済支援部長(写真2)に対し要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
 農林水産省では、食料産業局櫻庭英悦局長に対し要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真3)
 自由民主党本部では、木村太郎広報本部長に対し要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真4)

  • 梅の親善大使表敬訪問
    写真
【1月27日】
 一般社団法人青森県りんご対策協議会による「太宰府天満宮への青森りんご奉納」と太宰府天満宮による「梅の親善使節の青森訪問」を通じ、本県の「りんご」と太宰府天満宮の「梅」の交流促進を図るため、「梅の親善使節」が清水議長を表敬訪問しました。

  • 第153回全国都道府県議会議長会定例総会
    写真
【1月22日】
 東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、清水議長が出席しました。会議では「平成28年度本会予算(案)」が満場一致で可決されました。

  • 総務企画委員会要望活動1
    写真1
  • 総務企画委員会要望活動2
    写真2
  • 総務企画委員会要望活動3
    写真3
【12月10日から12月11日まで】
 総務企画委員会は、県執行部と合同で、内閣府、内閣官房、総務省及び県選出国会議員に対し、地方創生に必要な財源の充実・確保について、要望活動を実施しました。
 内閣官房 地方創生総括官室で山崎史郎総括官(写真1)に対し、要望内容の説明を行った後、交付金制度等について意見交換を行いました。
 総務省自治財政局長室で安田充局長(写真2)に対し、要望内容の説明を行った後、財政的な措置等について意見交換を行いました。
 また、県選出国会議員の津島淳国土交通大臣政務官(写真3)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。

  • 建設委員会要望活動1
    写真1
  • 建設委員会要望活動2
    写真2
  • 建設委員会要望活動3
    写真3
  • 建設委員会要望活動4
    写真4
【12月10日から12月11日まで】
 建設委員会は、県執行部と合同で、国土交通省、財務省及び県選出国会議員に対し、社会資本整備予算確保、防災公共の推進、道路整備予算確保、水管理・国土保全局所管事業促進による地域の安全・安心の確保、下水道整備予算確保、港湾整備予算確保、都市整備予算確保等について、要望活動を実施しました。
 国土交通省で津島淳国土交通大臣政務官(写真1)、水管理・国土保全局 金尾健司局長(写真2)、港湾局 菊地身智雄局長(写真3)及び衆議院議長公邸で 大島理森衆議院議長(写真4)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。

  • 農林水産委員会要望活動1
    写真1
  • 農林水産委員会要望活動2
    写真2
  • 農林水産委員会要望活動3
    写真3
  • 農林水産委員会要望活動4
    写真4
【12月10日から12月11日まで】
 農林水産委員会は、県執行部と合同で、県選出国会議員及び農林水産省に対し、「総合的なTPP関連政策大綱」に基づく施策の充実強化について、要望活動を実施しました。
 江渡聡徳衆議院議員(写真1)ほか県選出国会議員に要望書を手渡し、支援を要請しました。
 農林水産省では、柄澤政策統括官(写真2)、今城生産局長(写真3)及び末松農村振興局長(写真4)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。

  • 議会改革検討委員会中間報告
    写真
【12月7日】
 清水議長から検討依頼があった議会改革検討項目のうち、議員定数・選挙区に関する項目など3項目について、平成27年12月7日に議会改革検討委員会森内委員長から清水議長に対して中間報告がありました。

  • 平成27年11月第284回定例会開会
    写真
【11月24日】
 平成27年11月青森県議会第284回定例会が開会しました。
 知事から「平成27年度青森県一般会計補正予算(第2号)案」をはじめ34件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

  • 日本海沿岸東北自動車道建設促進四県協議会1
    写真1
  • 日本海沿岸東北自動車道建設促進四県協議会2
    写真2
【11月18日】
 東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、清水議長及び渋谷建設委員会副委員長が出席しました。
 理事会では日本海沿岸東北自動車道の建設促進に関する要望書が議決されました。(写真1)
 理事会終了後、福島県を加えた、道路の整備等に関する国土交通省等との五県合同意見交換会が開催され、国土交通省及び東日本高速道路株式会社から、規格の高い道路を取りまく最近の話題及び東北地方の高速道路の整備状況等について説明があった後、道路整備に係る意見交換が行われました。(写真2)

  • 農林水産委員会県外調査1
    写真1
  • 農林水産委員会県外調査2
    写真2
  • 農林水産委員会県外調査3
    写真3
  • 農林水産委員会県外調査4
    写真4
【11月11日から11月13日まで】
 農林水産委員会は、愛知県、静岡県及び千葉県において調査を実施しました。
 愛知県庁では、林業活性化及び森林整備の促進に向けた取組について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)
 愛知県水産試験場では、同試験場における研究内容の概要等について説明を受け、質疑応答後、自然に近い干潟環境を再現できる平面水槽などの施設を視察しました。(写真2)
 静岡県水産技術研究所では、同研究所の概要及び深層水の水産利用について説明を受け、駿河湾深層水水産利用施設を視察しました。(写真3)
 千葉県君津農業事務所では、ちばエコ農業の取組等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真4)

  • 総務企画委員会県外調査1
    写真1
  • 総務企画委員会県外調査2
    写真2
  • 総務企画委員会県外調査3
    写真3
  • 総務企画委員会県外調査4
    写真4
【11月11日から11月13日まで】
 総務企画委員会は、奈良県・大阪府・兵庫県において調査を実施しました。
 奈良県の西大和学園中学校・高等学校では、「私立学校における特色ある取組」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。
 また、校舎内を回り、授業の様子などを視察しました。(写真1)
 大阪府庁では、「大阪府における指定管理者制度の活用」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。
 また、大阪府立体育館において、同会館の指定管理者である南海ビルサービス株式会社から説明を受け、館内を視察しました。(写真2)
 兵庫県立美術館では、「阪神・淡路大震災からの復興への取組としての美術館の整備」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行い、館内外の展示等を視察しました。(写真3)
 兵庫県の「人と防災未来センター」では、阪神・淡路大震災を教訓とした防災対策としての同センターの役割について説明を受け、質疑応答・意見交換を行い、館内を視察しました。(写真4)

  • 文教公安委員会県外調査1
    写真1
  • 文教公安委員会県外調査2
    写真2
  • 文教公安委員会県外調査3
    写真3
  • 文教公安委員会県外調査4
    写真4
【11月10日から11月12日まで】
 文教公安委員会は、茨城県、栃木県、群馬県において調査を実施しました。
 茨城県の安全運転中央研修所では、警察職員の高度な安全運転技術・知識の習得に向けた取組について説明を受け、施設を視察するとともに、スキッドパンコースにおいて、実際に路面での横滑りやスリップを体験しました。(写真1)
 栃木県日光東照宮では、世界遺産「日光の社寺」の保護・管理について説明を受け、構成資産の日光東照宮、日光山輪王寺等を視察しました。(写真2)
 群馬県庁では、「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録までの取組と登録後の現状と課題について説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
 富岡製糸場では、富岡製糸場の保護・管理と利活用に係る現状と課題について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真4)

  • 平成27年11月5日財政基盤強化対策県議会議長協議会平成27年度第2回総会
    写真
【11月5日】
 東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の平成27年度第2回総会が開催され、清水議長が出席しました。
 会議では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」などの議案が可決され、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。

  • 商工労働観光エネルギー委員会県外調査1
    写真1
  • 商工労働観光エネルギー委員会県外調査2
    写真2
  • 商工労働観光エネルギー委員会県外調査3
    写真3
  • 商工労働観光エネルギー委員会県外調査4
    写真4
【11月4日から11月6日まで】
 商工労働観光エネルギー委員会は、福井県・石川県・富山県において調査を実施しました。
 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センターでは、エネルギーに特化した地域振興に係る取組等について説明を受け、意見交換をするとともに、施設内を視察しました。(写真1)
 JR西日本金沢駅では、北陸新幹線開業に係る観光振興の取組等について説明を受け、意見交換をするとともに、駅構内を視察しました。(写真2)
 合同会社加賀温泉では、「レディー・カガ」による加賀温泉郷の情報発信に係る取組等について説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
 YKK株式会社黒部事業所では、本社機能の一部移転及び地域における取組等について説明を受け、意見交換をするとともに、各施設を視察しました。(写真4)

  • 建設委員会県外調査1
    写真1
  • 建設委員会県外調査2
    写真2
  • 建設委員会県外調査3
    写真3
  • 建設委員会県外調査4
    写真4
【11月4日から11月6日まで】
 建設委員会は、熊本県において調査を実施しました。
 天草広域本部では、熊本天草幹線道路について説明があり、「新天門橋(仮称)」及び「大矢野バイパス」の現地調査を行いました。(写真1、2)
 阿蘇地域振興局では、平成24年7月に発生した熊本広域大水害で洪水となった黒川の復旧状況や整備計画などの治水対策について説明があり、質疑応答が行われました。(写真3)
 熊本駅周辺整備事務所では、「鉄道高架事業」及び「熊本駅周辺整備」について説明があり、質疑応答が行われました。(写真4)

  • 環境厚生委員会県外調査1
    写真1
  • 環境厚生委員会県外調査2
    写真2
  • 環境厚生委員会県外調査3
    写真3
  • 環境厚生委員会県外調査4
    写真4
【11月4日から11月6日まで】
 環境厚生委員会は、福岡県・山口県において調査を実施しました。
 福岡市にある国立九州がんセンターでは、がん患者やその家族を対象として行っている「がん相談支援センター」の業務や、がん患者のための歯科医療連携推進事業ついて説明を受け、意見交換を行いました。(写真1)
 山口県庁では、一般廃棄物の減量化対策や山口県におけるがんの現状と対策について説明を受け、食品ロスを減らす取組やがん検診の受診率を高める啓発活動について意見交換を行いました。(写真2)
 山口県萩市にある山口県立萩美術館・浦上記念館では、「萩焼」をはじめとした陶芸文化を通じて、県民の文化振興に寄与する運営方針について説明を受け、質疑応答後、館内を視察しました。(写真3)
 山口県宇部市の株式会社広島企業宇部リサイクルセンターでは、高度な技術でプラスチック製容器をプラスチック原料や製品にリサイクルする事業について説明を受け、質疑応答後、リサイクルの工程を視察しました。(写真4)

  • 都道府県議会議長会定例総会1
    写真1
【10月27日】
 宮城県仙台市において、第152回全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、清水議長が出席しました。会議では、「地方創生の推進に関する決議」及び「東日本大震災地方税財源の充実強化に関する決議」など、10議案が満場一致で可決されました。

  • 建設委員会県内調査(中南・西北)1
    写真1
  • 建設委員会県内調査(中南・西北)2
    写真2
  • 建設委員会県内調査(中南・西北)3
    写真3
  • 建設委員会県内調査(中南・西北)4
    写真4
【10月27日から10月28日まで】
 建設委員会は、中南・西北地区において調査を実施しました。
 岩崎西目屋弘前線災害復旧事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
 岩木川浄化センターでは、施設の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
 五所川原車力線道路改築事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
 町道赤石渓流線の土砂崩れ現場では、被害状況及び今後の対応等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)

  • 農林水産委員会県内調査(西北・中南、秋田県)1
    写真1
  • 農林水産委員会県内調査(西北・中南、秋田県)2
    写真2
  • 農林水産委員会県内調査(西北・中南、秋田県)3
    写真3
  • 農林水産委員会県内調査(西北・中南、秋田県)4
    写真4
【10月27日から10月29日まで】
 農林水産委員会は、西北・中南地区及び秋田県において調査を実施しました。
 中泊町の合同会社イネ子の畑では、冬場のアスパラガス栽培など農業経営の複合化の取組のほか、担い手育成や地域活動の取組について説明を受け、意見交換をするとともに、アスパラガス栽培施設等を視察しました。(写真1)
 弘前市楢木では、自得地区環境保全会による農業生産、環境保全、文化交流等の融合による農村活性化の取組について説明を受け、質疑応答を行うとともに、鬼神社やミニトマト栽培施設を視察しました。(写真2)
 大鰐町の長峰駒木沢地区農村地域防災減災事業(農地保全整備事業)の現場では、平成26年3月に発生したりんご園地の大規模崩落の原因及び事業概要について説明を受け、復旧工事の状況を視察しました。(写真3)
 能代市轟地区にある白神ねぎの園芸メガ団地では、園芸生産の拡大に向け秋田県が進める園芸メガ団地育成事業の概要等について説明を受け、質疑応答後、育苗用ハウスや集荷作業所等の施設を視察しました。(写真4)

  • 総務企画委員会県内調査(三八・上北)1
    写真1
  • 総務企画委員会県内調査(三八・上北)2
    写真2
  • 総務企画委員会県内調査(三八・上北)3
    写真3
  • 総務企画委員会県内調査(三八・上北)4
    写真4
【10月27日から10月28日まで】
 総務企画委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
 三戸町では、地域の力で創る八戸広域観光事業及び感動を呼ぶ着地型旅行商品創出事業について説明を受けました。また、それらの事業から生まれた「さんのへまち歩き」を実際に体験しました。(写真1)
 八戸市では、私立高校の特色ある取組として八戸工業大学第二高等学校を訪れ、同校の取組について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。また、校舎内を回り、カレッジコースの講習の様子や全国トップクラスの美術コースの制作現場を視察しました。(写真2)
 十和田市では、10月3日から4日まで開催されたB-1グランプリin十和田の開催概要について説明を受け、質疑応答を行いました。また、平成26年10月にオープンした市民交流プラザについて概要説明を受け、館内を視察しました。(写真3)
 三沢市では、三沢航空科学館の取組について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。その後、館内において、十和田湖から引き上げられた旧日本陸軍一式双発高等練習機などの貴重な展示物を視察しました。(写真4)

  • 環境厚生委員会県内調査(西北・中南)1
    写真1
  • 環境厚生委員会県内調査(西北・中南)2
    写真2
  • 環境厚生委員会県内調査(西北・中南)3
    写真3
  • 環境厚生委員会県内調査(西北・中南)4
    写真4
【10月21日から10月22日まで】
 環境厚生委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。
 五所川原市では、今年度からスタートした生活困窮者自立相談支援事業の取組について、西北五地域の現状や事業の今後の課題を五所川原市、県社会福祉協議会及び五所川原市社会福祉協議会から説明を受け、意見交換を行いました。(写真1)
 西目屋村に県が今年度整備した「白神体感自然歩道」では、担当課から事業の目的や概要について説明を受け、「鷹ノ巣自然歩道」及び「世界遺産の径 ブナ林散策道」を視察しました。(写真2)
 弘前大学被ばく医療総合研究所では、全国的にも数少ない被ばく医療の人材の育成や、県をはじめとする産学官連携による高度な緊急被ばく医療体制の構築について説明を受け、質疑応答後、研究施設を視察しました。(写真3)
 弘前市の障害者支援施設千年園では、県の省エネトータルサポート制度を活用した施設整備や環境負荷軽減対策等について説明を受け、質疑応答後、施設内部を視察しました。(写真4)

  • 農林水産委員会要望活動1
    写真1
  • 農林水産委員会要望活動2
    写真2
  • 農林水産委員会要望活動3
    写真3
  • 農林水産委員会要望活動4
    写真4
【9月18日】
 農林水産委員会は執行部と合同で、県選出国会議員及び農林水産省に対し、松くい虫被害対策に係る要望活動を実施しました。
 江渡聡徳衆議院議員(写真1)、本川農林水産事務次官(写真2)、今井林野庁長官(写真3)、松島農林水産審議官(写真4)に対し、松くい虫被害対策経費に対する支援、防除対策に係る情報提供や指導などについて要望し、意見交換を行いました。

  • 平成27年9月第283回定例会開会
    写真
【9月18日】
 平成27年9月青森県議会第283回定例会が開会しました。
 知事から「平成27年度青森県一般会計補正予算案」をはじめ25件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

  • 農林水産委員会松くい虫被害状況調査(深浦町)1
  • 農林水産委員会松くい虫被害状況調査(深浦町)2
【9月17日】
 農林水産委員会は、深浦町において松くい虫被害状況調査を実施しました。
 深浦町広戸地区の被害現場において、西北地域県民局地域農林水産部から、被害の状況や各種対策(異常木判別のためのヤニ打ち調査、異常木の抜倒・くん蒸処理等)について説明を受けた後、今後の被害拡大防止に向けた取組に関して意見交換を行いました。

  • 文教公安委員会県内調査(東青・中南・西北、秋田県)1
    写真1
  • 文教公安委員会県内調査(東青・中南・西北、秋田県)2
    写真2
  • 文教公安委員会県内調査(東青・中南・西北、秋田県)3
    写真3
  • 文教公安委員会県内調査(東青・中南・西北、秋田県)4
    写真4
【9月8日から9月10日まで】
 文教公安委員会は、東青・中南・西北地区、秋田県において調査を実施しました。
 県立五所川原農林高等学校では、五所川原6次産業化推進協議会の取組等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真1)
 清藤家庭園では、文化財の保護・管理について説明を受け、質疑応答後、庭園を視察しました。(写真2)
 高速道路交通警察隊碇ヶ関分駐隊では、高速道路交通警察隊の活動状況について説明を受け、質疑応答後、施設や装備、訓練状況を視察しました。(写真3)
 秋田県立秋田北鷹高等学校では、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取組等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真4)

  • 総務企画委員会県内調査(東青・下北・道南)1
    写真1
  • 総務企画委員会県内調査(東青・下北・道南)2
    写真2
  • 総務企画委員会県内調査(東青・下北・道南)3
    写真3
  • 総務企画委員会県内調査(東青・下北・道南)4
    写真4
【9月8日から9月10日まで】
 総務企画委員会は、東青・下北・道南地区において調査を実施しました。
 今別町では、北海道新幹線奥津軽いまべつ駅の開業に合わせて町が整備した待合室や隣接する無料駐車場を視察しました。(写真1)
 むつ市では、海軍の街 大湊を中心に賑わいの創出をするべく整備した北の防人(さきもり)安渡館(あんどかん)を視察するとともに、質疑応答を行いました。(写真2)
 風間浦村では、下北地域健康ウオーキング&ジョギングロード事業について、実際にウオーキングをしながら説明を受けるとともに、質疑応答・意見交換を行いました。(写真3)
 北海道北斗市では、北海道新幹線新函館北斗駅の駅舎内に入り、開業の準備中の駅舎内の状況を視察するとともに、質疑応答を行いました。(写真4)

  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(下北・道南)1
    写真1
  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(下北・道南)2
    写真2
  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(下北・道南)3
    写真3
  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(下北・道南)4
    写真4
【9月8日から9月10日まで】
 商工労働観光エネルギー委員会は、下北・道南地区において調査を実施しました。
 (株)ANOVAでは、オーダーメイド型貸工場の事業概要の説明を受け、意見交換をするとともに、製造ライン等を視察しました。(写真1)
 東通原子力発電所では、安全対策・敷地内断層調査等の説明を受け、意見交換をするとともに、発電所内の安全対策施設及び断層調査の現地を視察しました。(写真2)
 函館アリーナでは、北海道新幹線開業に向けた観光振興の取組について説明を受け、意見交換をするとともに、コンベンション施設として活用できるアリーナ施設を視察しました。(写真3)
 新函館北斗駅では、駅施設の概要について説明を受けながら、駅構内を視察しました。(写真4)

  • 農林水産委員会県内調査(東青・下北)1
    写真1
  • 農林水産委員会県内調査(東青・下北)2
    写真2
  • 農林水産委員会県内調査(東青・下北)3
    写真3
  • 農林水産委員会県内調査(東青・下北)4
    写真4
【9月8日から9月9日まで】
 農林水産委員会は、東青・下北地区において調査を実施しました。
 青森市の飯田久雄氏の飼料用米ほ場では、直播栽培による低コスト対策や経営規模拡大の取組などについて説明を受け、意見交換をするとともに、飼料用米の栽培状況を視察しました。(写真1)
 むつ市の河野商店のアピオスほ場では、アピオスの高品質安定生産や販路拡大に向けた取組について説明を受け、意見交換をするとともに、アピオスの栽培状況を視察しました。(写真2)
 東通村の村田睦夫氏の夏秋いちごほ場では、夏秋いちごを中心とした複合経営の取組、新規就農者への支援等について説明を受け、意見交換をするとともに、栽培施設を視察しました。(写真3)
 こども園ひがしどおりでは、ヒバ、スギ、アカマツなどの県産材を積極的に活用した施設の概要について説明を受け、園内を視察しました。(写真4)

  • 環境厚生委員会県内調査(上北・三八地区、岩手県)1
    写真1
  • 環境厚生委員会県内調査(上北・三八地区、岩手県)2
    写真2
  • 環境厚生委員会県内調査(上北・三八地区、岩手県)3
    写真3
  • 環境厚生委員会県内調査(上北・三八地区、岩手県)4
    写真4
【9月1日から9月3日まで】
 環境厚生委員会は、上北・三八地区、岩手県において調査を実施しました。
 六ケ所村立おぶちこども園では、今年度開設した幼保連携型認定こども園の概要及び運営状況について説明を受け、質疑応答後、園内の施設を視察しました。(写真1)
 八戸市立市民病院では、三浦一章病院事業管理者及び今明秀救命救急センター所長からドクターヘリ及びドクターカーの運用状況について説明を受け、救急医療体制における今後の課題等について質疑応答を行ったあと、 今後導入が予定されている、手術が可能な3代目のドクターカーを視察しました。
(写真2)
 八戸市南郷区にあるバイオ・リサイクルセンター南郷では、食品残渣を堆肥にリサイクルする事業について説明を受け、食品残渣の受け入れ等の課題等について質疑応答したのち、堆肥の生産工程を視察しました。(写真3)
 岩手県葛巻町役場では、同町が進めている「葛巻町医療修学金制度」と「酪農をはじめとした基幹産業を活かしたクリーンエネルギーの取組と地球温暖化対策実行計画」について説明を受け、質疑応答後、「畜ふんバイオマス発電システム」等の施設を視察しました。(写真4)

  • 建設委員会県内調査(上北・三八)1
    写真1
  • 建設委員会県内調査(上北・三八)2
    写真2
  • 建設委員会県内調査(上北・三八)3
    写真3
  • 建設委員会県内調査(上北・三八)4
    写真4
【9月1日から9月2日まで】
 建設委員会は、上北・三八地区において調査を実施しました。
 三沢海岸高潮対策事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
 中央町金矢線街路事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
 馬淵川床上浸水対策特別緊急事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
 八戸港では、八戸港管理所の監督調査船に乗船し、八戸港内港の概要の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)

  • 文教公安委員会県内調査(東青・下北)1
    写真1
  • 文教公安委員会県内調査(東青・下北)2
    写真2
  • 文教公安委員会県内調査(東青・下北)3
    写真3
  • 文教公安委員会県内調査(東青・下北)4
    写真4
【8月26日から8月27日まで】
 文教公安委員会は、東青・下北地区において調査を実施しました。
 交通管制センターでは、センターの活動状況について説明を受け、質疑応答後、施設を視察しました。(写真1)
 小牧野遺跡では、文化財の保護・管理について説明を受け、質疑応答後、現地を視察しました。(写真2)
 県立大湊高等学校では、総合学科の教育について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真3)
 東通村立東通小学校では、幼保小中一貫教育について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真4)

  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(三八・上北)1
    写真1
  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(三八・上北)2
    写真2
  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(三八・上北)3
    写真3
  • 商工労働観光エネ委員会県内調査(三八・上北)4
    写真4
【8月25日から8月26日まで】
 商工労働観光エネルギー委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
 NPO法人ACTYでは、八戸エリアを中心とした情報発信に係る活動概要の説明を受け、意見交換をするとともに、法人が運営する種差海岸インフォメーションセンターを視察しました。(写真1)
 (株)観光農園アグリの里おいらせでは、観光農園の運営など観光振興に係る活動概要の説明を受け、意見交換をするとともに、各施設を視察しました。(写真2)
 (公財)環境科学技術研究所では、放射性物質の環境影響調査研究等の概要説明を受け、意見交換をするとともに、研究所内を視察しました。(写真3)
 青い森クラウドベース(株)では、現在建設を進めている雪と冷涼な外気を活用したデータセンターの概要について説明を受け、意見交換をするとともに、現地を視察しました。(写真4)

  • 地すべりがけ崩れ対策都道県議会協議会1
    写真1
  • 活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会1
    写真2
【7月28日】
 東京都内において、上記協議会の総会が開催され、それぞれ清水議長が出席しました。
 地すべりがけ崩れ対策都道県議会協議会の平成27年度第1回総会では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言」等の議案が議決されました。(写真1)
 また、活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会の平成27年度総会では、「火山噴火及び大規模地震災害に関する決議(案)について」等の議案が議決されました。(写真2)

  • 文教公安委員会調査(三八・上北)1
    写真1
  • 文教公安委員会調査(三八・上北)2
    写真2
  • 文教公安委員会調査(三八・上北)3
    写真3
  • 文教公安委員会調査(三八・上北)4
    写真4
【7月8日から7月9日まで】
 文教公安委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
 野辺地町立野辺地中学校では、学校概要について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真1)
 青森県立七戸養護学校では、児童生徒の主体性を引き出す表現活動について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真2)
 十和田警察署奥瀬駐在所では、駐在所を視察後、駐在所の活動状況について説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
 青森県立八戸工業高等学校では、各種資格取得の取組について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真4)

  • 商工労働観光エネルギー委員会調査(東青・西北五・中南)1
    写真1
  • 商工労働観光エネルギー委員会調査(東青・西北五・中南)2
    写真2
  • 商工労働観光エネルギー委員会調査(東青・西北五・中南)3
    写真3
  • 商工労働観光エネルギー委員会調査(東青・西北五・中南)4
    写真4
【7月8日から7月9日まで】
 商工労働観光エネルギー委員会は、東青・西北五・中南地区において調査を実施しました。
 株式会社あうらスマートアグリでは、バイオマスガス化発電施設・植物工場の説明を受け、意見交換をするとともに、発電施設やパプリカハウスを視察しました。(写真1)
 NPO法人つがるはんとう観光アテンダント推進協議会では、観光アテンダントの活動概要の説明を受け、意見交換をするとともに、津軽鉄道に乗車し観光アテンダントの活動状況を視察しました。(写真2)
 地方独立行政法人青森県産業技術センター弘前地域研究所では、移転新築した施設概要の説明を受け、意見交換をするとともに、実証施設をはじめとした各施設を視察しました。(写真3)
 津軽バイオチップ株式会社及び株式会社津軽バイオマスエナジーでは、木質チップによる発電事業概要の説明を受け、意見交換をするとともに、木質チップ製造プラントなどを視察しました。(写真4)

  • 総務企画委員会調査(西北・中南)1
    写真1
  • 総務企画委員会調査(西北・中南)2
    写真2
  • 総務企画委員会調査(西北・中南)3
    写真3
  • 総務企画委員会調査(西北・中南)4
    写真4
【7月8日から7月9日まで】
 総務企画委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。
 深浦町では、地域の豊かな自然や食環境を活かして整備した「十二湖森林セラピー基地」で、森林セラピートレッキングを体験しながらガイドから説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真1)
 五所川原市では、立佞武多広場に備え付けた耐震性貯水槽や、大規模自然災害が発生した際の避難所機能の向上をはかるため、必要機材を整備した事業について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真2)
 弘前市では、平成25年に県伝統工芸品に認定されたブナコの取組について説明を受け、質疑応答を行った後、工場や展示場を視察しました。(写真3)
 田舎館村では、平成25年7月に設置された弘南鉄道弘南線「田んぼアート駅」を視察した後、田んぼアート第二会場で、田んぼアートの映像をリアルタイムに配信するために地域の元気支援事業費補助事業で設置したライブカメラの運営などについて説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真4)

  • 農林水産委員会調査(上北・三八)1
    写真1
  • 農林水産委員会調査(上北・三八)2
    写真2
  • 農林水産委員会調査(上北・三八)3
    写真3
  • 農林水産委員会調査(上北・三八)4
    写真4
【7月6日から7月7日まで】
 農林水産委員会は、上北・三八地区において調査を実施しました。
 十和田市の川田農園では、温泉熱等を利用した低コストで、化学肥料や農薬を使用しない葉菜類の周年栽培の取組について説明を受け、環境負荷の低い栽培方法等に関して意見交換をするとともに、ビニールハウス等を視察しました。(写真1)
 三沢市の千葉牧場では、搾乳ロボットやコンポストバーン方式の牛舎を導入した酪農経営について説明を受け、省力化の効果等に関して意見交換をするとともに、搾乳の様子や牛舎を視察しました。(写真2)
 八戸漁港・八戸市魚市場荷捌き所A棟では、八戸地区水産流通基盤整備工事及びEUへの輸出基準を満たすHACCP対応型荷捌き所の概要について説明を受け、施設内を視察しました。(写真3)
 五戸町の有限会社安部製作所では、県内初の人工光利用型植物工場の概要等について説明を受け、質疑応答後、工場内における葉菜類の栽培状況を視察しました。(写真4)

  • 環境厚生委員会調査(東青・下北)1
    写真1
  • 環境厚生委員会調査(東青・下北)2
    写真2
  • 環境厚生委員会調査(東青・下北)3
    写真3
  • 環境厚生委員会調査(東青・下北)4
    写真4
【7月2日から7月3日まで】
 環境厚生委員会は、東青・下北地区において調査を実施しました。
 青森県立中央病院では、病院の施設及び運営の概要について説明を受け、総合周産期母子医療センター、感染症病床及びドクターヘリの視察を行いました。(写真1,2)
 むつ市のリサイクル燃料貯蔵株式会社では、同社が運営・管理を行うリサイクル燃料貯蔵センターの安全性や新規制基準への適合性審査の状況等について説明を受け、貯蔵建屋内部を視察しました。(写真3)
 原子力規制委員会が所管する東通オフサイトセンターでは、オフサイトセンターの役割及び防災対策について説明を受け、緊急時防護措置の行動計画等について意見交換を行いました。(写真4) 

  • 建設委員会調査(東青・下北)1
    写真1
  • 建設委員会調査(東青・下北)2
    写真2
  • 建設委員会調査(東青・下北)3
    写真3
  • 建設委員会調査(東青・下北)4
    写真4
【7月2日から7月3日まで】
 建設委員会は、東青・下北地区において調査を実施しました。
 青森港港湾環境整備事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
 県営住宅小柳団地建替事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
 国道279号むつ南バイパス道路改築事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が
行われました。(写真3)
 烏沢海岸浸食対策事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
 

  • 全国都道府県議会議長会臨時総会及び共済会開催
    写真
【6月19日】
 東京都内において、全国都道府県議会議長会臨時総会が開催され、工藤副議長が出席しました。会議では、会長・副会長等の選任が行われ、清水議長が理事に選任されました。
 引き続き、都道府県議会議員共済会総会が開催され、平成26年度の決算が認定されました。

  • 平成27年6月第282回定例会開会
    写真
【6月15日】
 平成27年6月青森県議会第282回定例会が開会しました。
 知事から「職員の再任用に関する条例及び職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例案」をはじめ5件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

  • 大韓航空・李青森支店長議長表敬
    写真
【6月15日】
 大韓航空青森-ソウル線がこの4月に就航20周年を迎えたこと等を受け、大韓航空の李相勲青森支店長が、清水議長を表敬訪問しました。
 李支店長が2度目の青森勤務であることや、清水議長が学生時代に訪韓したときの経験などが話題となりました。また、李支店長は青森-ソウル線が仁川空港を経由すると世界46カ国129都市のネットワークがあることなどをPRしました。

  • 日本海沿岸東北自動車道建設促進四県協議会1
    写真1
  • 日本海沿岸東北自動車道建設促進四県協議会2
    写真2
【6月4日】
 東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から岡元行人建設委員会委員長が出席しました。理事会では、「日本海沿岸東北自動車道の建設促進に係る要望書」が決議されました。(写真1)
 引き続き、羽越・奥羽本線等高速化促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から寺田達也総務企画委員会副委員長が出席しました。理事会では、「羽越・奥羽本線等の高速化促進に係る要望書」が決議されました。(写真2)

  • 北海道・東北六県議会議長会要望活動1
    写真1
  • 北海道・東北六県議会議長会要望活動2
    写真2
【6月4日】
 北海道・東北六県議会議長会は、復興庁に対し、6月2日に開催された北海道・東北六県議会議長会議において採択された「東日本大震災に関する平成28年度以降の特例的な財政支援の継続を求める決議」に係る要望活動を実施しました。
 野川山形県議会議長(会長)が、復興庁の竹下大臣に対し要望内容の説明を行った後、本県の清水議長、遠藤北海道議会議長、千葉岩手県議会議長、安藤宮城県議会議長および青木福島県議会副議長とともに意見交換を行いました。

  • 平成27年6月4日財政基盤強化対策県議会議長協議会平成27年度第1回総会
    写真
【6月4日】
 東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会平成27年度第1回総会開催が開催され、清水議長が出席しました。
 会議では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」などの議案が可決され、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。

  • 第128回北海道・東北六県議会議長会議1
    写真1
  • 第128回北海道・東北六県議会議長会議2
    写真2
【6月2日】
 山形市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、清水議長及び工藤副議長が出席しました。会議では、「東日本大震災に関する平成28年度以降の特例的な財政支援の継続を求める決議」を採択し、6月4日に復興庁で緊急要望活動を行うことを申し合わせたほか、少子化対策、工業振興及び東京電力福島第一原子力発電所事故対策などの全20議案が満場一致で可決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことが決定されました。

  • 議会改革検討委員会(委員委嘱)
    写真1
  • 議会改革検討委員会(互選)
    写真2
【5月15日】
 組織会に先立ち、清水議長から、議会改革検討委員会委員の委嘱が行われ、政務活動の報告内容の充実について検討を進め、できるだけ速やかに結論を報告するよう依頼がありました。(写真1)
 引き続き開催された組織会では、正副委員長の互選が行われ、委員長に森内之保留委員が、副委員長に岡元行人委員が選出されました。(写真2)

  • 平成27年5月14日広報図書委員会組織会
    写真
【5月14日】
 清水議長から広報図書委員会の委員の委嘱をし、今後、実施を予定している議会広報活動について検討するよう挨拶がありました。
 また、その後に開催した組織会で、委員長に山谷清文委員を、副委員長に工藤慎康委員を互選しました。

  • 清水議長就任会見
    写真1
  • 工藤副議長就任会見
    写真2
【5月13日】
 第93回臨時会において、第80代青森県議会議長として清水悦郎議員が、第78代青森県議会副議長として工藤兼光議員が選出されました。就任記者会見では、清水議長と工藤兼光副議長がそれぞれ抱負を述べました。

  • 第93回臨時会開会(議長)
    写真1
  • 第93回臨時会開会(副議長)
    写真2
【5月13日】
 平成27年5月青森県議会第93回臨時会が開会しました。
 議長、副議長選挙が行われ、清水悦郎議員が議長に、工藤兼光議員が副議長に選出されました。
 知事から「青森県知事の権限に属する事務の事務処理の特例に関する条例及び青森県鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行条例の一部を改正する条例案」をはじめ3件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。

 (写真1)議長選挙後、就任の挨拶をする清水議長
 (写真2)副議長選挙後、就任の挨拶をする工藤副議長

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県議会事務局調査課
電話:017-734-9797  FAX:017-734-8235

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする