ホーム > 組織でさがす > 県議会 > 青森県議会議長あいさつ
関連分野
- くらし
- 県議会
更新日付:2025年7月18日 調査課
青森県議会議長あいさつ

青森県議会ホームページに、ようこそおいでくださいました。
青森県議会では、県政の発展と県民の皆様の豊かな暮らしの実現に向けて、様々な活動を行っています。
本県におきましては、若者の県外流出が続き、少子化の進行に歯止めがかからない中で、物価高騰や労働力不足などの困難な課題が山積しており、このような諸課題に、執行部とも連携・協力しながら、迅速かつ適切に対応していきたいと考えています。
特に、近年、激甚化、頻発化している大規模災害に際しても、議会活動を停滞させることなくその機能を維持できるよう、昨年12月に青森県議会業務継続計画(BCP)を策定し、県民の命と暮らしを守るための体制を整備したところです。
また、一方で、県民の議会への理解や関心を高め、より県民に開かれた県議会となるよう取り組むことも、議会としての責務を果たすうえで重要であると考えています。
このため、ホームページ等による議会広報のほか、昨年11月からは、X、Facebook、InstagramといったSNSを活用した広報を実施するなど、若者をはじめとした、様々な年代の方々に、より迅速に議会の情報を提供できるよう努めています。
ぜひご活用いただき、県議会に対する理解と関心を一層深めていただければ幸いです。
令和7年7月
青森県議会議長 工藤 慎康
青森県議会では、県政の発展と県民の皆様の豊かな暮らしの実現に向けて、様々な活動を行っています。
本県におきましては、若者の県外流出が続き、少子化の進行に歯止めがかからない中で、物価高騰や労働力不足などの困難な課題が山積しており、このような諸課題に、執行部とも連携・協力しながら、迅速かつ適切に対応していきたいと考えています。
特に、近年、激甚化、頻発化している大規模災害に際しても、議会活動を停滞させることなくその機能を維持できるよう、昨年12月に青森県議会業務継続計画(BCP)を策定し、県民の命と暮らしを守るための体制を整備したところです。
また、一方で、県民の議会への理解や関心を高め、より県民に開かれた県議会となるよう取り組むことも、議会としての責務を果たすうえで重要であると考えています。
このため、ホームページ等による議会広報のほか、昨年11月からは、X、Facebook、InstagramといったSNSを活用した広報を実施するなど、若者をはじめとした、様々な年代の方々に、より迅速に議会の情報を提供できるよう努めています。
ぜひご活用いただき、県議会に対する理解と関心を一層深めていただければ幸いです。
令和7年7月
青森県議会議長 工藤 慎康