ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 構造政策課 > 【階上町】 農山漁村の「地域経営」取組事例

関連分野

更新日付:2022年9月21日 三八地域県民局地域農林水産部

【階上町】 農山漁村の「地域経営」取組事例


階上町担い手育成総合支援協議会の取組

 階上町では、農業や漁業の多くが個別経営体であり、また、従事者の高齢化が進むなど、今後、経営規模の拡大があまり見込めないことから、町内全域を一つの地域ととらえ横断的に対応することとしています。
 町内にある様々な地域資源を集約、リスト化しながらそれらの加工・商品化に向けて、「わっせ交流センター」を拠点に、将来の階上町の農業や漁業の振興策を検討、推進していくこととしています。令和3年度はコロナウイスル感染症の拡大防止のため、講座の開催や施設等の使用制限等もあり、地域経営事業の内容変更等もありましたが、感染対応をしながら実施した事業について紹介します。

1 新規就農者PR事業

 毎年、文化祭時に行っている新規就農者PR事業は、例年であれば土日の2日間、新規就農者及び青年就農者の団体「青年就農ネットワーク」の会員による新規就農相談と、生産した農産物の展示を行ってきました。令和2年度はコロナのため文化祭が中止となりましたが、令和3年度は、新規就農者の就農相談は中止したものの、農産物の展示と新規就農者の紹介コーナーを設置し、新規就農PR活動を実施しました。
  • 農林水産業のこれからを考えるワークショップ
    農産物の展示と新規就農者の紹介

2 ウニの餌料とするホソメコンブの増殖試験

 ウニの品質と生産性を向上させるため、他地域でワカメの増殖に用いている技術を応用し、ウニの餌となる海藻(ホソメコンブ)の増殖試験を行いました。
  • コース設定のための試し歩行
    ホソメコンブの増殖試験

3 地域産品発掘・開発プロジェクト

 町の海岸線では、戦前は海水を煮詰めて塩を作っていました。令和3年度より地元の道仏小学校と連携し、「俺たちの塩」づくり体験を全3回実施しました。
  • 地元の食材を使った試食品
    「俺たちの塩」づくり体験

4 地域ガイド育成プロジェクト

 階上早生のそばの打ち手育成のため、そば打ち講習会を開催しています。講習会受講者は、新そば提供時期にわっせ交流センターで行われる、青森県そば研究会主催の「素人そば打ち段位認定階上大会」において段位を取得しています。令和3年度はコロナウイルス感染症拡大防止に留意しながら、認定会を開催し、初段位検定者8名、二段位検定者2名の全10名の方が段位を取得されました。
  • 素人そば打ち段位認定階上大会
    そば打ち講習会

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

三八地域県民局地域農林水産部 農業普及振興室
電話:0178-23-3794  FAX:0178-27-3323

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする