プレスリリース(2015年02月)
2月27日
青森県人事異動内示についてお知らせします(平成27年3月8日付外) | 人事課 |
平成27年4月1日付定例人事異動内示(県外事務所等関係)をお知らせします。 | 人事課 |
米海軍E/A-18Gグラウラーの三沢飛行場への展開について要請しました | 防災消防課 |
「平成22年基準 消費者物価指数 青森市 平成27年1月分」について掲載します。 | 統計分析課 |
国道103号(八甲田・十和田ゴールドライン)貫通式を開催します | 道路課 |
ファッション甲子園2015(第15回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会) デザイン画の募集を開始します | 県民生活文化課 |
平成26年度青森県「攻めの農林水産業」推進東青地方本部会議を開催します | 東青地域県民局地域農林水産部 |
平成26年度農業分野における障害者就労促進研修会(上北)を開催します | 農林水産政策課 |
安全協定に基づく報告(平成27年1月分)がありました | 原子力安全対策課 |
復興交付金(第11回)の交付可能額が通知されました | 生活再建・産業復興局 |
県外からの避難者の受入状況をお知らせします | 生活再建・産業復興局 |
2月26日
子ども予防接種週間を実施します | 保健衛生課 |
地域資源活用フォーラムを開催します | 地域産業課 |
青森県経済統計報告等を発表しました | 統計分析課 |
ピカイチデータ数字で読む青森県2014を作成しました | 統計分析課 |
第2回地域材活用住宅デザイン研修会を開催します | 三八地域県民局地域農林水産部 |
都市計画道路3・3・8号白銀市川環状線(主要地方道八戸環状線)中居林工区が開通します | 都市計画課 |
上十地区4Hクラブ連絡協議会10周年記念式典の開催についてお知らせします | 上北地域県民局地域農林水産部 |
インフルエンザの発生状況について公表しました | 保健衛生課 |
2月25日
平成26年度県境不法投棄事案に係る周辺環境等モニタリング調査(水質)の結果をお知らせします~1月度~ | 環境保全課 |
平成26年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」の入賞者の表彰状伝達式を実施します | 河川砂防課 |
2月24日
作戦即応態勢演習の実施に対して要請しました | 防災消防課 |
本県におけるエイズ患者・HIV感染者の状況についてのお知らせ | 保健衛生課 |
大韓民国済州特別自治道から研修生を受け入れます。 | 交通政策課 |
平成26年12月分青森県鉱工業生産指数(速報)を公表します | 統計分析課 |
第2回原子力災害避難対策検討会を開催します | 原子力安全対策課 |
2月23日
平成27年度青森県民文化祭「分野別フェスティバル」の参加団体を募集します | 県民生活文化課 |
平成26年版環境白書の正誤表を作成しました。 | 環境政策課 |
ホタテガイ採苗速報第18号を発行しました | 水産振興課 |
平成26年度第2回青森県がん医療検討委員会を開催します。 | がん・生活習慣病対策課 |
県内企業のタイ向け輸出決定をお知らせします | 国際経済課 |
「アジア市場販路開拓セミナー」を開催します。 | 国際経済課 |
平成26年度第2回国際戦略プロジェクト推進委員会を開催します | 国際経済課 |
平成26年度第2回観光戦略プロジェクト推進委員会を開催します。 | 観光企画課 |
平成27年1月分月例観光統計を取りまとめました | 観光企画課 |
「環境公共通信」第24号を発行しました | 農村整備課 |
上北野菜産地力向上会議を開催します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
2月20日
青森中央学院大学公開研究会 自転車ツーキニスト疋田智氏による講演会を開催します | まるごとあおもり情報発信チーム |
人口減少対応策に係る参考事例集等を作成しました | 地域活力振興課 |
ノロウイルスによる食中毒が発生しました | 保健衛生課 |
グリーン・ツーリズム経営・危機管理研修会を開催します | 構造政策課 |
大切な人に贈りたくなる商品づくり研修会を開催します | 総合販売戦略課 |
平成27年度青森県私立高等学校入学者選抜合格者数についてお知らせします。 | 総務学事課 |
優良工事表彰制度に係る農林水産部長賞及び農林水産部長特別賞の表彰式の時間が変更となります。 | 農林水産政策課 |
平成26年度第8回青森県青少年健全育成審議会いじめ調査部会を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
第4回北海道新幹線奥津軽いまべつ駅開業対策連絡協議会を開催します。 | 東青地域県民局地域連携部 |
広報図書委員会から議長へ報告します | 議会事務局 |
青少年の健全育成に有害な図書類等を指定しました(2月購入分) | 青少年・男女共同参画課 |
議会改革検討委員会を開催します | 議会事務局 |
実践的なIT基礎プログラム「情報アカデミックサポート」を開催します! | 新産業創造課 |
平成26年度第2回青森県雇用安定創出対策本部を開催します | 労政・能力開発課 |
特定商取引法に基づく行政処分を行いました | 県民生活文化課 |
平成26年度第7回保健・医療・福祉包括ケアシステムに係る現地懇談会を開催します | 健康福祉政策課 |
青森県交通対策協議会委員会を開催します | 県民生活文化課 |
いきいき健康講座~後発医薬品とかしこく付き合う方法~を開催します | 医療薬務課 |
2月19日
インフルエンザの発生状況を公表しました | 保健衛生課 |
平成26年度の公共事業事前・継続評価の対応方針をお知らせします | 企画調整課 |
あおもり米「青天の霹靂」の特A評価取得に係る横断幕等を掲出します | 総合販売戦略課 |
平成26年度第2回上北そば活用推進協議会を開催します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
「西北地域6次産業化推進フォーラム」を開催します | 西北地域県民局地域農林水産部 |
平成26年度青森県松くい虫等被害対策協議会を開催します | 農林水産部林政課 |
災害により被災した県民の住宅の早期復興に向けた協力に関する協定を締結します | 建築住宅課 |
2月18日
広報図書委員会を開催します | 議会事務局調査課 |
平成26年度青森県食育推進会議を開催します | 食の安全・安心推進課 |
第3回あおもり米「青天の霹靂」ブランド化推進協議会を開催します | 農産園芸課 |
豚流行性下痢(PED)が発生しました | 畜産課 |
「ファロ資生堂」で『寒さがくれる美味しさ”青森”を味わうコース』が提供されます | 総合販売戦略課 |
あおもり食命人シンポジウムを開催します! | 食の安全・安心推進課 |
第8回優良工事表彰制度に係る農林水産部長賞及び農林水産部長特別賞の表彰式を開催します(H26.1.1~H26.12.31完成分) | 農林水産政策課 |
2月17日
第2回原子力災害避難対策検討会 被ばく医療対策部会を開催します | 医療薬務課 |
「青森県災害対策連絡本部」を廃止しました。 | 防災消防課 |
原子力災害避難対策検討会に係る検討部会を開催します | 原子力安全対策課 |
「青森県知事直伝!親子で学ぶアップルスクール」を開催します。 | りんご果樹課 |
青森県原子力人材育成・研究開発拠点施設運営検討委員会を開催します | ITER支援室 |
県議会議員一般選挙の日程をお知らせします | 選挙管理委員会事務局 |
平成26年度第4回青森県原子力施設環境放射線等監視評価会議監視委員会を開催します | 原子力安全対策課 |
3月定例労働相談会を開催します | 労働委員会事務局 |
第8回「青森県人づくり戦略推進会議」を開催します | 地域活力振興課 |
2月16日
台湾向け青森りんごトップブランド確立事業に係る産地報告会を開催します | りんご果樹課・国際経済課 |
中国、タイからの国際チャーター便のお出迎えをします | 観光交流推進課 |
平成27年りんご雪害防止対策連絡会議(第2回)を開催します | りんご果樹課 |
「あおもり映像フェスティバル2014 作品鑑賞プログラム」を開催します | 県民生活文化課 |
あおもり農商工連携促進交流会を開催します | 地域産業課 |
平成26年度上北地域飼料用稲(稲WCSや飼料用米・稲SGS)マッチングフォーラムを開催します。 | 上北地域県民局 |
FMアップルウェーブはインターネットラジオを開始しました | 情報システム課 |
「リレバン・レポート’14」を作成しました | 商工政策課 |
平成26年度青森県看護師等就職相談会を開催します | 医療薬務課 |
第2回「あおもり侍シェフ」勉強会が開催されます | まるごとあおもり情報発信チーム |
2月14日
ノロウイルスによる食中毒事件が発生しました | 保健衛生課 |
2月13日
レッツBuyあおもり新商品事業認定書交付式を開催します | 地域産業課 |
平成26年度「あおもり発ベンチャー大賞ビジネスプランコンテスト」最終審査会公開プレゼンテーションを開催します | 地域産業課 |
「青森港湾ビジョン」を策定するにあたり「第2回青森港みなとづくり懇談会」を開催します。 | 港湾空港課 |
「あおもりワーク・ライフ・バランス」推進トップフォーラムin八戸を実施します | 青少年・男女共同参加課 |
平成27年度青森県私立高等学校入学者選抜受験者数をお知らせします。 | 総務学事課 |
青森県総合流通プラットフォーム「A!Premium」輸送サービス香港トライアル輸送の結果をお知らせします | 港湾空港課 |
平成26年度青森県「攻めの農林水産業」推進本部会議を開催します | 農林水産政策課 |
平成26年度青森県在宅医療対策協議会を開催します | 医療薬務課 |
平成26年度第7回青森県青少年健全育成審議会いじめ調査部会を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
第2回貨物船MING GUANG号沈没に係る連絡協議会を開催します | 水産振興課 |
「下北の女性パワーアップセミナー」を開催します。 | 下北地域県民局地域農林水産部 |
平成26年度青森県山火事防止対策協議会を開催します | 林政課 |
東青地域の伝統野菜「筒井紅かぶ」「笊石かぶ」の試食会を開催します | 東青地域県民局地域農林水産部 |
安全協定に基づく定期報告(平成26年12月分)がありました | 原子力安全対策課 |
青森県がん患者団体等活性化フォーラムを開催します。 | がん・生活習慣病対策課 |
平成26年度第12回「選挙出前講座」を開催します。 | 選挙管理委員会事務局 |
2月12日
インフルエンザの発生状況について公表しました | 保健衛生課 |
臨時農業生産情報(風雪及び大雪に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
第70回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会成年男子チームが知事を表敬訪問します | スポーツ健康課 |
稲作農業の体質強化緊急対策事業等に係る担当者会議を開催します | 農産園芸課 |
齊藤直飛人議員の資産等の公開を開始します | 議会事務局総務課 |
平成26年度あおもり「健やか力」検定(一般)の募集定員を増やします。 | がん・生活習慣病対策課 |
三八地域材を活用できる大工・工務店育成研修会(第3回目)を開催します | 三八地域県民局地域農林水産部 |
「平成26年度低炭素型交通社会づくりセミナー」を開催します | 環境政策課 |
第138回青森県都市計画審議会を開催します | 都市計画課 |
青森県医療勤務環境改善セミナーを開催します。 | 医療薬務課 |
平成26年度第4回図書類等部会を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
2月10日
2月9日
平成26年度青森ITビジネス・マッチング交流会を開催します | 新産業創造課 |
三沢基地所属米軍人による住居侵入事件について要請文書を発出しました | 防災消防課 |
平成26年度「農山漁村女性の日」青森県大会を開催します | 農林水産政策課 |
ホタテガイ採苗速報第17号を発行しました | 水産振興課 |
第284回青森県私立学校審議会を開催します | 総務学事課 |
臨時農業異性産情報(大雪に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
「防災公共フォーラム」を開催します | 整備企画課 |
第3回バイオマスエネルギービジネス研究会を開催します | 地域産業課 |
平成26年度第3回制度金融運営協議会を開催します | 商工政策課 |
青森県交通対策協議会幹事会を開催します | 県民生活文化課 |
2月6日
青森県情報公開・個人情報保護審査会から答申(答申第29号及び第30号)がありましたのでお知らせします。 | 総務学事課 |
平成27年度青森県立美術館サポートスタッフ募集のお知らせをします | 県立美術館 |
平成26年度第6回青森県青少年健全育成審議会「いじめ調査部会」を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
「平成26年度第2回青森県再生可能エネルギー産業ネットワーク会議」を開催します | エネルギー開発振興課 |
「意匠権・デザイン講座」を開催します | 新産業創造課 |
「とうほく・北海道 自動車関連技術展示商談会」初日の状況をお知らせします。 | 地域産業課 |
「あおもりシニア起業フォーラム」を開催します! | 地域産業課 |
開業400日前イベント北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」開業おもてなしセミナーを開催します。 | 東青地域県民局地域連携部 |
「企業・団体等の経営者向け健康づくりトップセミナー」を開催します | がん・生活習慣病対策課 |
2月5日
企業等の農業参入研修会を開催します | 構造政策課 |
『成田亨 美術/特撮/怪獣』展記者発表を実施します | 青森県立美術館 |
第21回東北ニュービジネス大賞「ソーシャルアントレプレナー大賞」受賞の知事表敬を実施します | 地域産業課 |
安全・安心な地域づくりフォーラムを開催します | 県民生活文化課 |
青森県労働講座を開催します | 労政・能力開発課 |
航空輸送による青森県産高鮮度水産物の販路開拓の取組(3回目)を実施します | 総合販売戦略課 |
インフルエンザの発生状況について公表しました | 保健衛生課 |
2月4日
平成26年度青森県農業経営士及び青年農業士認定証書授与式を開催します | 構造政策課 |
在南加青森県人会長の青山副知事表敬訪問を実施します | 国際経済課 |
そば打ち教室を開催します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
平成26年度第7回~第11回「選挙出前講座」を開催します。 | 選挙管理委員会事務局 |
台湾からの国際チャーター便のお出迎えを実施します | 観光交流推進課 |
「農林中央金庫青森支店による森林整備活動実施協定書」交換式を行います | 林政課 |
2月3日
F-16戦闘機のデモフライト訓練の中止を要請しました | 防災消防課 |
道南と津軽・夏泊・下北半島との連携促進事業 「江差たば風の祭典」の「なべまつり」を通じた交流を実施します。 | 東青地域県民局地域連携部 |
青森県経済統計報告等を発表しました | 統計分析課 |
「あおつな大交流会」を開催します | 東青地域県民局地域連携部 |
「対談:吉増剛造×小澤實 『縄文と俳句』」を開催します | 県立美術館 |
第1回「おもてなしチャレンジ塾」を開催します | 観光企画課 |
平成26年度青森県保健・医療・福祉包括ケアシステム推進協議会を開催します | 健康福祉政策課 |
平成27年度青森県私立高等学校入学者選抜志願者数をお知らせします | 総務学事課 |
「青森県健やか力向上企業等連携」協定書交付式を行います。 | がん・生活習慣病対策課 |
青森県総合流通プラットフォーム「A!Premium」輸送サービス国内・海外合同トライアル輸送を実施します | 港湾空港課 |
知事と大阪市立大学医学部附属病院の意見交換会を開催します | 医療薬務課 |
2月2日
地域産業資源活用事業計画の認定書交付式を行います。 | 地域産業課 |
微小粒子状物質の注意喚起に係る実施要領を改正しました | 環境保全課 |
第87回選抜高等学校野球大会出場校の知事表敬訪問を実施します | スポーツ健康課 |
知事による道路除雪経費の確保及び特別交付税に関する要望します | 道路課 |
平成27年度公共工事設計労務単価を平成27年2月から適用します | 整備企画課 |
平成26年度県境不法投棄事案に係る周辺環境等モニタリング調査(水質)の結果をお知らせします~12月度~ | 環境保全課 |
「美味しく学ぼう!あおもりエコ農産物セミナー(エコ農業学校第4回講座)」を開催します | 食の安全・安心推進課 |
「りんごニーズ対応型ビジネス推進フォーラム」を開催します。 | りんご果樹課 |
「元気あおもり応援隊会議(首都圏)」を開催します | 広報広聴課 |
平成26年度青森県青年農業者会議を開催します | 構造政策課 |
「女性の活躍推進」トップフォーラムin八戸を開催します | 青少年・男女共同参画課 |
お問い合わせ
広報広聴課
電話:017-734-9137
FAX:017-734-8031
このページの県民満足度
