ホーム > 生活・環境 > 環境・エコ > イベント・研修などで活用できる環境教育プログラムツール「青森もりもりエコラボ」を貸し出しています!
更新日付:2014年9月11日 環境政策課
イベント・研修などで活用できる環境教育プログラムツール「青森もりもりエコラボ」を貸し出しています!
県では、地域の講座やイベント、PTAの研修会、事業所内の研修などでご活用いただける環境教育プログラムツールを整備しています。
ツールは無償で貸出しますので、ぜひご利用ください。
ツールは無償で貸出しますので、ぜひご利用ください。
「青森もりもりエコラボ」プログラムツール概要
プログラムツールは、14種類あり、利用者が希望するツールを選択して借りることができます。
例えば、環境問題全般を学習するDVD(1または2)と、その他3から14までの実験ツールのいずれかを組み合わせるプランがおすすめです。
各プログラムとも、ツールによる実験等のほかに、本県の環境問題についての学習内容が含まれています。
プログラムによっては、使用者が準備するものや火気を使用するもの等もありますので、詳細は概要一覧をご覧ください。
「青森もりもりエコラボ」プログラムツール概要一覧
503KB
例えば、環境問題全般を学習するDVD(1または2)と、その他3から14までの実験ツールのいずれかを組み合わせるプランがおすすめです。
各プログラムとも、ツールによる実験等のほかに、本県の環境問題についての学習内容が含まれています。
プログラムによっては、使用者が準備するものや火気を使用するもの等もありますので、詳細は概要一覧をご覧ください。
「青森もりもりエコラボ」プログラムツール概要一覧

NO. | プログラム名 | 実験等カテゴリー | 実験等の目的 |
---|---|---|---|
1 | DVD「環境問題入門」(日経エコロジー) | 環境全般 | 環境問題とは何か?どう取り組むか?について学ぼう |
2 | DVD「ビジネス人の環境対策」(日経エコロジー) | 環境全般 | ビジネス人として環境問題にどう取り組むか?を知ろう |
3 | CO2の温室効果 | 地球温暖化 | CO2の温室効果を確かめてみよう |
4 | どっちが重い?環境思い? | 省エネルギー | 白熱電球とLED電球の消費電力を比較してみよう |
5 | 省エネで快適なくらし(夏) | 省エネルギー | 夏場の遮熱や換気の効果を確かめてみよう |
6 | 省エネで快適なくらし(冬) | 省エネルギー | 冬場の断熱効果を確かめてみよう |
7 | 自然の力で省エネ? | 省エネルギー 新エネルギー |
ヒートポンプ、ヒートパイプの効果を確かめてみよう |
8 | 発電でカーレース! | 新エネルギー | 異なる発電方法で発電量を比較してみよう |
9 | 割りばしからエネルギー | 新エネルギー リサイクル |
身近なバイオマスからエネルギーを取り出そう |
10 | 備長炭で電池!? | 新エネルギー リサイクル |
備長炭を電池にしてみよう |
11 | 使った油でHappy Night! | 新エネルギー リサイクル |
使用済み油をリサイクルしてランプを作ってみよう |
12 | 使った油でおそうじ!? | リサイクル | 使用済み油をリサイクルして石けんを作ってみよう |
13 | ペットボトルto繊維 | リサイクル | ペットボトルから繊維を作ってみよう |
14 | エコなマークでカードゲーム | 環境全般 | 環境マークやラベルの理解を深めよう |
貸出について
-
対象
地域等において、主に大人を対象とした環境教育・学習を行う者。
ただし、政治、宗教、営利目的に使用してはなりません。
-
貸出期間
2週間以内とします。
-
貸出方法
エコラボの借り受けを希望する場合は、申込書(様式1)を郵送、FAXまたはメールで下記まで提出してください。
-
費用等
貸出料金は無料ですが、運搬に係る経費は利用者の負担とします。
なお、ツールに係る消耗品は県が購入し、補充します。
-
その他
ご使用にあたっては、「使用上の注意」を厳守してください。
-
申込先
環境政策課 環境管理グループ
青森市長島一丁目1-1 TEL017-734-9241 FAX017-734-8065
E-mail kankyo@pref.aomori.lg.jp
このページの県民満足度
