ホーム > 観光・文化・歴史(県史)・自然 > 世界文化遺産登録 > 縄文遺跡群ロゴマークの発表について
更新日付:2012年12月18日 世界文化遺産登録推進室
縄文遺跡群ロゴマークの発表について
今年度募集した縄文遺跡群ロゴマークが決定しました。
経 緯
縄文遺跡群の平成27年度の世界遺産登録に向け、北海道、青森県、岩手県及び秋田県の4道県が一体となった取組を進め、更なる気運の醸成や普及啓発を図るために、4道県共通のロゴマークを公募したものです。
応募期間
平成24年5月1日~平成24年7月6日
応募総数
970作品
ロゴマーク
最優秀賞 佐藤 春平 氏 (東京都)

解 説
・全体を縄文土器に見立て、北海道と北東北の形を、縄文時代のパワーを象徴するような渦巻きの形で繋いでいます。
・図形の色は縄文時代の漆器や土器にみられる赤漆色とし、構成資産の範囲を濃い目の色のグラデーションで表現しています。
・デザインの左右に「縄文」の文字を、下部に「JOMON JAPAN」の文字を配置しました。「JAPAN」には「漆」の意味もあります。
・図形の色は縄文時代の漆器や土器にみられる赤漆色とし、構成資産の範囲を濃い目の色のグラデーションで表現しています。
・デザインの左右に「縄文」の文字を、下部に「JOMON JAPAN」の文字を配置しました。「JAPAN」には「漆」の意味もあります。
縄文遺跡群ロゴマークの使用について
縄文遺跡群ロゴマークについて使用基準を定めました。
ロゴマークを使用したい方は、使用承認申請書に必要事項を記入の上、申請願います。
また、申請にあたっては、使用基準をよくお読みください。
ロゴマークを使用したい方は、使用承認申請書に必要事項を記入の上、申請願います。
また、申請にあたっては、使用基準をよくお読みください。
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
