ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 地域企業支援課 > 【第2回・第3回】価格転嫁実践塾を開催します!

更新日付:2025年9月29日 地域企業支援課

【第2回・第3回】価格転嫁実践塾を開催します!

 青森県では、価格転嫁に必要な基礎知識、原価の把握や価格交渉に必要なノウハウの習得を支援するため、【第1回】に引き続き、【第2回・第3回】価格転嫁実践塾を開催します。

 第2回と第3回は業種業態に応じて3コースに分けて開催します。どのタイミングから受講いただいても構いません(第1回を受講していなくても受講できます)。

 それぞれの業種業態に応じてサンプル事例や演習を取り入れた実務に生かしやすい内容になりますので、この機会に是非ご参加ください。
第2回・第3回価格転嫁実践塾

【第2回・第3回】価格転嫁実践塾の概要

対象

県内事業者(企業、個人事業主)

定員

各回15名

日時・場所

【第2回・第3回】価格転嫁実践塾の開催日時・場所
コース 【第2回】
開催日時
【第2回】
開催場所
【第3回】
開催日時
【第3回】
開催場所
BtoB(製造業) 10月14日(火)
13時30分~15時30分
八戸商工会議所
3階会議室1
10月31日(金)
13時30分~15時30分
八戸商工会議所
3階会議室1
BtoB(非製造業) 10月23日(木)
13時30分~15時30分
新町キューブ
3階会議室
11月5日(水)
13時30分~15時30分
アスパム
5階白鳥
BtoC(非製造業) 10月28日(火)
13時30分~15時30分
弘前商工会議所
201・202会議室
11月10日(月)
13時30分~15時30分
弘前商工会議所
201・202会議室

受講料

無料

講座内容

【第2回・第3回】価格転嫁実践塾の開催内容
コース 第2回 第3回
BtoB(製造業) 工数・稼働率の把握/取引先への説明材料 見積書の裏付けや根拠/合理的な価格改定案の準備
BtoB(非製造業) サービス単位あたりの採算/値決めの根拠付け サービスの範囲明示による論理的な価格交渉
BtoC(非製造業) 商品・メニュー単位の粗利率/売価見直しと構成変更 顧客離反リスクを抑えた値上げの考え方と工夫

チラシ

申込み・問合せ

下記URLまたはQRコードから受付サイトへアクセスし、各回の2日前までにお申込みください。
https://reserva.be/21aomori
申込みQRコード
青森県 経済産業部 地域企業支援課 経営力向上グループ 森
青森市長島1-1-1
電話:017-734-9134
メール:kigyoshien@pref.aomori.lg.jp

この記事についてのお問い合わせ

経済産業部 地域企業支援課 経営力向上グループ
電話:017-734-9134 

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする