ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 農産園芸課 > 【募集は終了しました】エコ農業チャレンジ塾について

更新日付:2023年7月1日 農産園芸課

【募集は終了しました】エコ農業チャレンジ塾について

令和5年度の塾生を募集します!

県では、土づくりを基本として、化学肥料や化学合成農薬の使用を低減する「環境にやさしい農業」を実践できる担い手の育成を目的とした塾を開催します。環境にやさしい農業に取り組みたい方、興味がある方はぜひ御応募ください。
  • R5chirashigazou
    募集チラシ

塾の主な内容
(2月頃までに4回程度実施予定)

※研修内容は変更する場合があります。
内容 研修のねらい
環境にやさしい農業の認証制度について 特別栽培農産物認証制度や有機JAS制度について理解する。
土壌の三要素(化学性・物理性・生物性)診断に基づく土づくりについて 環境にやさしい農業に取り組む上での基礎となる土づくりについて理解する。
環境にやさしい農業を実践する農業者等の事例について 環境にやさしい農業を実践するにあたっての考え方や栽培方法等を学ぶ。
作物の生理生態と環境にやさしい栽培技術について 作物の基本的な生理生態を踏まえながら、IPM等の環境にやさしい栽培技術を理解する。
インターネットを活用したエコ農産物の有利販売について インターネットによるECサイトの構築やPRなど、販路拡大・有利販売につながる手法を理解する。

応募方法

(1)必要書類
別紙様式「令和5年度エコ農業チャレンジ塾参加申込書」.docワードファイル[33KB]
を最寄りの地域県民局地域農林水産部農業普及振興室へ郵送、 ファックス又は直接持参のいずれかの方法で提出してください。
令和5年度エコ農業チャレンジ塾募集要領.docワードファイル[40KB]

(2)提出先
○東青地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
〒030-0861 青森市長島二丁目10-3 青森フコク生命ビル6階
TEL 017-734-9961 FAX 017-734-8305
○中南地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
〒036-8345 弘前市大字蔵主町4 青森県弘前合同庁舎3階
TEL 0172-33-2902 FAX 0172-34-4390
○三八地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
〒039-1101 八戸市大字尻内町字鴨田7 青森県八戸合同庁舎2階
TEL 0178-27-5111(内線222) FAX 0178-27-3323
○西北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
〒037-0046 五所川原市栄町10 青森県五所川原合同庁舎2階
TEL 0173-34-2111(内線253) FAX 0173-33-1345
○上北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
〒034-0093 十和田市西十二番町20-12 青森県十和田合同庁舎2階
TEL 0176-22-8111(内線223) FAX 0176-25-7242
○下北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
〒035-0073 むつ市中央一丁目1-8 青森県むつ合同庁舎新館3階
TEL 0175-22-8581(内線240) FAX 0175-22-3212

(3) 申込期限
令和5年6月30日(金)

塾生の決定

 申込受付終了後、記載内容等を確認の上、事務局(県 食の安全・安心推進課)において、塾生を決定します。

令和4年度の実施状況

第1回講座
(1)開講式・オリエンテーション
(2)環境にやさしい農業と認証制度について
講師:県職員
(3)SOFIX物質循環型農業~有機農業・減農薬・減化学肥料への指標
講師:SOFIX農業推進機構 代表理事 久保幹氏(立命館大学教授) 
場所:青森県観光物産館アスパム

第2回講座
【りんごコース】
(1) りんごの品種と栽培(講師 りんご研究所職員)
(2)病害虫防除の基礎・環境にやさしい防除資材、IPM技術について
講師:りんご研究所職員
場所:(地独)青森県産業技術センターりんご研究所
【野菜コース】
(1)野菜の生理生態と栽培の基礎技術について(講師:岩瀬 利己氏)
(2)野菜のIPM技術について(講師:岩瀬利己氏)
場所:(地独)青森県産業技術センター野菜研究所

第3回講座
(1)久保佑樹氏の挑戦農場の取組
(2)(株)マルタケの「土づくりにこだわった野菜生産」
(3)(有)ナチュラルファームの「有機農業」「GLOBAL G.A.P認証」
(4)工藤達也氏の挑戦農場の取組
(5)川村公夫氏の特別栽培農産物の取組
(6)(有)ゆめりんごの特別栽培農産物の取組

第4回講座
エコ農産物のブランド化と効果的な販売PR手法について
講師:(株)コンシス 代表取締役 大浦雅勝氏
場所:青森県観光物産館アスパム

第5回講座
農業者のためのGAP推進について
講師:(株)AGIC(エイジック)事業部コンサルタント 白川洋輔氏
場所:県民福祉プラザ

第6回講座
(1)「みどりの食料システム戦略」及び有機JAS制度について
講師:県職員
(2)挑戦農場の取組概要について
発表者:工藤達也氏、久保佑樹氏
(3)環境にやさしい農業に関連する主な支援事業について
講師:県職員
場所:県民福祉プラザ
  • apple1
    第1回講座
  • vege4
    第2回講座(りんごコース)
  • vege5
    第3回講座(県南コース)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

【現在作業中】R5の問い合わせ先です
食の安全・安心推進課 環境農業グループ
電話:017-734-9353  FAX:017-734-8086

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする