ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 医療薬務課 > 臨床研修施設の行う主な手続き(年次報告、プログラムの新設・変更、臨床研修施設の変更、臨床研修施設の指定の申請)について
関連分野
- くらし
- 医療薬務
更新日付:2025年9月8日 医療薬務課
臨床研修施設の行う主な手続き(年次報告、プログラムの新設・変更、臨床研修施設の変更、臨床研修施設の指定の申請)について
年次報告【毎年4月30日までに提出】
(1) 基幹型臨床研修病院の年次報告書(様式A-10等)
(2) すべての協力型臨床研修病院の年次報告書(様式A-10等)
(3) すべての臨床研修協力施設の臨床研修施設概況表(様式A-11-1、11-2等)
※REIS(臨床研修プログラム検索サイト)は使用しません。
※「年次報告 必要書類一覧」はこちら

プログラム変更【研修開始年度の前年度4月30日までに提出】
次に掲げる事項を変更する場合には、「研修プログラム変更・新設届出書(様式A-10)」等の提出が必要です。
・臨床研修の目標
・臨床研修を行う分野
・臨床研修を行う分野ごとの研修期間
・臨床研修を行う分野ごとの臨床研修を行う病院等(病院群への追加・削除)
・研修医の募集定員
※既に開始したプログラムの変更は、原則認められません。
※年次報告書類とプログラム変更書類を同時に提出する場合、双方を区別してご提出ください。両方に共通の様式もありますが、その場合、どちらか片方のみでなくどちらにも入れてください。
※プログラム変更については「通常分(次年度から)」と「年度途中分」を分けてご提出ください。
※「プログラム変更 必要書類一覧」はこちら[131KB]
臨床研修病院変更届【変更後1月以内に提出】
次に掲げる事項に変更が生じた場合は、「臨床研修病院変更届(様式A-9)」の提出が必要です。
(1)基幹型臨床研修病院
・開設者の氏名及び住所(法人にあっては、名称及び主たる事務所の所在地)
・管理者の氏名
・名称
・診療科名
・プログラム責任者
・指導医及びその担当分野
・研修医の処遇に関する事項
・臨床研修協力施設に係る次の事項
《開設者の氏名及び住所(法人にあっては、名称及び主たる事務所の所在地)/管理者の氏名/名称//研修医の処遇に関する事項/研修医の指導を行うもの及びその担当分野/(医療機関である場合)診療科名》
(2)協力型臨床研修病院 ※基幹型臨床研修病院を経由して提出してください。
・開設者の氏名及び住所(法人にあっては、名称及び主たる事務所の所在地)
・管理者の氏名
・名称
・診療科名
・プログラム責任者
・指導医及びその担当分野
・研修医の処遇に関する事項
※様式A-9(変更届出)は年次報告やプログラム変更の中に紛れさせず、区別してご提出ください。
臨床研修病院新規指定申請【研修開始年度の前々年度10月31日までに提出】
臨床研修病院(基幹型・協力型)の新規指定を希望する場合は、研修開始年度の前々年度10月31日までに申請書の提出が必要です。
〈例〉令和10年度開始のプログラムであれば、令和8年10月31日までに申請してください。
その他
その他次の手続きを希望する場合は、各期日までに申請書の提出が必要です。
・地域密着型臨床研修病院の認定の申請:地域医療重点プログラムの研修開始年度の前々年度10月31日まで
・基礎研究医プログラムの設置の申請:基礎研究医プログラムの研修開始年度の前々年度10月31日まで
・臨床研修病院(基幹型・協力型)の指定取消の申請:随時
提出先
各種申請・届出書は、メールまたは郵送により、下記へ提出してください。
〒030-8570 青森市長島一丁目1番1号
青森県健康医療福祉部医療薬務課 良医育成支援グループ 臨床研修係
TEL:017-734-9288(直通)FAX:017-734-8089
E-Mail:iryo@pref.aomori.lg.jp