ホーム > 組織でさがす > 環境エネルギー部 > 原子力立地対策課 > 【参加募集】令和7年度エネルギー施設親子体験学習会

更新日付:2025年7月14日 原子力立地対策課

【参加募集】令和7年度エネルギー施設親子体験学習会

青森県内在住の小学校4年生~6年生の児童とその保護者を対象に、エネルギー施設親子体験学習会を開催します。
県外学習会では、東京大学での科学体験授業や、世界最高水準の川崎火力発電所を見学し、電気やエネルギーについて親子で楽しく学びます。
たくさんのご応募をお待ちしています。

募集内容

・対象 青森県内在住の小学校4年生~6年生の児童(1名)とその保護者(1名)
・募集人数 20組40名
・応募締切 令和7年9月10日(水)17時必着
・参加費 無料(ただし集合場所までの交通費(駐車場代含む)は自己負担)

学習会の内容

1 親子事前学習会

電気についての事前学習、県外学習会の行程説明等を行います。

日時

令和7年10月4日(土)10時30分~12時30分

場所

青森市内(青森駅周辺)※現地集合・解散

2 県外親子体験学習会

東京大学での放射線の科学体験授業のほか、エネルギー関連施設の見学を行います。

日時

令和7年12月25日(木)~27日(土)2泊3日

場所

東京都・神奈川県 ※県内新幹線駅(新青森駅又は八戸駅)集合・解散

行程

・1日目 東京大学本郷キャンパス 放射線の科学体験授業(近隣ホテル泊)
・2日目 JERA川崎火力発電所見学ほか(近隣ホテル泊)
・3日目 水素情報館東京スイソミル見学

※往復、東北新幹線はやぶさ使用

令和6年度の様子
  • 東京大学での科学体験授業
    東京大学での科学体験授業
  • 川崎火力発電所見学
    川崎火力発電所見学
  • 水素情報館東京スイソミル見学
    水素情報館東京スイソミル見学

応募方法

Eメール又は郵便ハガキに次の事項をご記入の上、ご応募ください。

(1) 保護者の氏名(ふりがな)、性別、年齢、児童との関係(父母、祖父母等)
(2) 児童の氏名(ふりがな)、性別、年齢、学年
(3) 郵便番号、住所、電話番号(当日連絡のとれる番号)、Eメールアドレス

注意事項

(1)原則、事前学習会・県外学習会ともに参加できる方が対象となります。
(2)応募多数の場合は抽選で決定します。
(3)1家族1組(2名)の応募とします。また、応募は1組につき1通とします。
(4)県外学習会3日間の夕食及び3日目の昼食は各自ご用意ください。
(5)学習会の様子は、個人情報に配慮したうえで、県の広報誌やホームページ等で紹介させていただくことがあります。
(6)応募の際の個人情報は、今回の学習会の目的以外には使用しません。

問い合わせ・応募先

〒030-8570 青森市長島1丁目1番1号
青森県環境エネルギー部原子力立地対策課 広報企画グループ
TEL:017-734-9738
FAX:017-734-8225
Email:g-richi@pref.aomori.lg.jp

●令和7年8月9日(土)の東奥日報、デーリー東北、陸奥新報の各新聞に募集のお知らせを掲載します。

この記事についてのお問い合わせ

原子力立地対策課 広報企画グループ
電話:017-734-9738  FAX:017-734-8225
Email:g-richi@pref.aomori.lg.jp

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする